目的を持って始める「ゆうゆう生活」

<Begin with the End in Mind>悠悠、融融、優遊、悠悠閑閑な「ゆうゆう」生活のブログ

朝日新聞の厚かましさ

2014-08-13 | 韓国

記事は、8月7日付けで、タイトルは<週刊文春に朝日新聞社が抗議 「捏造、一切ない」>。

http://www.asahi.com/articles/ASG866KKLG86ULZU00P.html

この記事の途中にある文章が笑ってしまう。

<抜粋>

朝日新聞社は、根拠なく捏造と決めつけ、朝日新聞社の名誉と信用を著しく傷つけたとして、週刊文春の編集人に抗議するとともに、謝罪と訂正の記事掲載を求める文書を送った。

 

当の朝日新聞は、記事の取り消しだけで、謝罪はしなかった。

類推すると、捏造ではないので、謝罪しないと言っているように読める。

間違いに気づいたら、謝るのが普通と考えるが、朝日新聞は可笑しな論理で謝罪はしない。。

一方、朝日新聞も、謝罪と訂正記事が必要だというのは、分かっている。

だから、週刊文春に抗議している。

32年間知らんぷりをしていたのと、その後の記事による国際問題への影響が多きすぎて、謝れないのか。

情けない新聞社である。

 

今からでも遅くない。素直に謝れば良い。

当然、社長以下、関係者を処分する。

それすらできなくて、何が日本のためだとか、政治がどうだとか、正義を語って欲しくない。

自ら襟を正せと言いたい。


詐欺犯の対処法

2014-08-13 | シンキング

色々詐欺犯罪が、横行している。

大体が、大変な事態というお芝居か、上手い儲け話かのどちからである。

大変な事態というお芝居(オレオレ詐欺)の場合は、大変な事態になった本人へ電話すれば済む話が多い。

次の儲け話は、次の質問したら良い。

「自分で投資した方が、良いのでは?」

「そんな上手い話をどうして、私に教えるの?」

間違いなく、色々と屁理屈を言ってくる。

「それって、入金実績で評価されるのね?」

「会社としては、儲からないと言っているようなものよね」

 

自分で儲かる株ではないかと判断した時は、誰にも教えない。

他人に教えるメリットはない。

 

閑話:

株価を上げたい時は、大量に買い続ければ良い。

大量に売買することは、普通の人にはできない。

 

昔の証券会社は、この手の情報を営業に流し、お客様から買い注文を頂いていた。

証券会社の利益の源泉は、手数料収入。

売買すると頂ける手数料。

また、お客様が大量に購入し始めると、株価が上がってくる。

証券会社の営業が流してくれた通り、その株価の値上がりが起こる。

 

今は、個人で株価状況がリアルで分かる。

証券会社の情報に頼らない投資家が増えている。

 

休題:

簡単に儲かる話があるなら、誰も苦労はしない。