目的を持って始める「ゆうゆう生活」

<Begin with the End in Mind>悠悠、融融、優遊、悠悠閑閑な「ゆうゆう」生活のブログ

難病ALSのチャリティ

2014-08-27 | シンキング

今、ツイッターで、難病ALSのチャリティとして、氷水を頭からかぶるのが、流行っている。

この映像をツイートして、100ドル寄付するか、氷水を選択するか、両方選択するか。

そして、次の3名を指名する。

 

数学が好きな私としては、直ぐ計算した。

3のn剰 > 70億(人口)

n × Log3 > Log(70億)

n > Log(70億) ÷ Log3

n > 20.6

つまり、21回、展開されると、70億人以上となることを意味する。

検証:

3の 1乗  = 3

3の 2乗  = 9

3の 3乗  = 27

     :

     :

3の 20乗  = 3,486,784,401 (34億・・・)

21乗で、70億人を超える。

 

どのくらい広がっているのかを、視覚的に表したのが、このヒートマップのサイト。

http://srogers.cartodb.com/viz/89e638ac-2a2c-11e4-9cb7-0e73339ffa50/embed_map

 

私には、まだ、このメールは届いていない。

回数で言ったら、何乗あたりなのか。

 

よくよく考えてみたら、対象者はツイッター利用者になる。

日本では、25%ぐらい。

http://research.lifemedia.jp/2014/05/140514_twitter.html

赤ちゃんも入れた総人口で考えても、約30百万人。

私は、ツイッターを利用していないので、絶対に、このメールは届かない。

先程、掲載したヒートマップの右上に「JAPAN」と入力し、日本だけ見ていると、意外と少ないことが分かる。

まだ、暫くは、このメールが届かないかも知れないと考える。 

 

世界のツイッター利用者数は、どのくらいの人数かを検索して見た。

2018年で、3億9千万人とある。

http://news.mynavi.jp/news/2014/05/28/165/

先程の計算では、次のとおり。

3の18乗 = 387,420,489 (3億8千・・・・)

つまり、18回で、世界中のツイッター利用者全員に届く。

ツイッター利用者は、そろそろ、氷水を頭から被る準備をした方が良いと考える。

 

閑話:

これから言えることは、ネズミ講は直ぐに破綻することが分かる。

自分の配下に5名置いたとすると、5の11乗で、48百万となる。

11段階下になったら、もう48百万人になってしまう。

数学的にネズミ講は永続的に存続できない。

11段階目に加入した人は、もう加入者は増やせないことを意味する。

10段階目に加入した人でも、5名しか配下がいない。

9段階目に加入した人でも、25名しか配下ができない。

8段階目に加入した人で、やっと125名の配下。

まず、自分が、8段階目に加入できること自体が難しいと考えた方が良い。

配下が獲得できないので、9段階目、10段階目の人は、脱退する。

すると、8段階目の人は、いつまで経っても、配当がない。

また、8段階目の人が脱退する。

脱退の連鎖反応で、いづれ破綻する。

最初に作った人だけが、儲かる、騙しの構造であることが、分かる。

 

休題:

ALSは、次の記載のとおり:

http://ja.wikipedia.org/wiki/%E7%AD%8B%E8%90%8E%E7%B8%AE%E6%80%A7%E5%81%B4%E7%B4%A2%E7%A1%AC%E5%8C%96%E7%97%87

筋萎縮性側索硬化症(きんいしゅくせいそくさくこうかしょう、amyotrophic lateral sclerosis、略称:ALS)は、重篤な筋肉の萎縮と筋力低下をきたす神経変性疾患で、運動ニューロン病の一種。極めて進行が速く、半数ほどが発症後3年から5年で呼吸筋麻痺により死亡する(人工呼吸器の装着による延命は可能)。治癒のための有効な治療法は確立されていない。

死を宣告されたのと同じで、恐ろしい病気である。

原因を探り、その治療法を探し出すのは、大変な作業であることは分かる。

お金も掛る。

今回のツイッターで、世界中がこの言葉を知った意義はあると考える。

日本人では、篠沢秀夫元教授がこの病気で、現在もこの病気と闘っています。


柔道や剣道の団体戦で、最初に出てくる選手を特に何というでしょう?

2014-08-27 | クイズ

柔道や剣道の団体戦で、最初に出てくる選手を特に何というでしょう?

・先陣

・先行

・先発

・先鋒

 

→ 先鋒

戦いのときに部隊の先頭に立って進むものという意味で一般にも使われる言葉です。柔道や剣道の団体戦は5人が出場し、順番に「先鋒」「次鋒」「中堅」「副将」「大将」と呼ばれます。

 

なお、団体戦で検索すると、3人制、7人制もありました。

3人制:先鋒 → 中堅 → 大将 または、三将 → 副将 → 大将

5人制:先鋒 → 次鋒 → 中堅 → 副将 → 大将

7人制:先鋒 → 次鋒 → 五将 → 中堅 → 三将 → 副将 → 大将。


一般に日本で「金婚式」といえば結婚から50年目のお祝い、「ダイヤモンド式」は

2014-08-27 | クイズ

一般に日本で「金婚式」といえば結婚から50年目のお祝いのことですが、「ダイヤモンド式」といえば結婚何年目のお祝いのことでしょう?

・30年

・40年

・60年

・100年

http://ja.wikipedia.org/wiki/%E7%B5%90%E5%A9%9A%E8%A8%98%E5%BF%B5%E6%97%A5

→ 60年

結婚記念日には特定の周年に呼び方があります。最も後の結婚記念日は60年目の「ダイヤモンド婚式」です。なおアメリカ式では75年目がダイモンド婚式です。

因みに、結婚記念日で検索して見た。

http://ja.wikipedia.org/wiki/%E7%B5%90%E5%A9%9A%E8%A8%98%E5%BF%B5%E6%97%A5

このWikipediaでは、85年が最高でした。

 

回答案の100年は、言い過ぎかと思い、調べて見た。

世界の最高年齢の人は、ジャンヌ・カルマンさん。

122歳まで、生きた。

この人は、21歳で結婚したので、結婚して101年間は生きていた

強(あなが)ち、100年は言い過ぎではなかったことが分かった。