目的を持って始める「ゆうゆう生活」

<Begin with the End in Mind>悠悠、融融、優遊、悠悠閑閑な「ゆうゆう」生活のブログ

これまでイタリアでは2度、冬季オリンピックが開催されています。コルチナ・ダンペッツォとどこ?

2015-04-14 | クイズ

これまでイタリアでは2度、冬季オリンピックが開催されています。その開催地はコルチナ・ダンペッツォとどこだったでしょう?

 

→ トリノ

昨年の9月9日に、同じ問題が出されております。

詳細は、ここを参照:

http://blog.goo.ne.jp/hasechu3/d/20140909

冬季オリンピック・トリノ大会は2006年2月10日から26日までの17日間で行われました。日本選手団のメダルはフィギュアスケートの荒川静香選手の金メダル1個に終わりました。

 


南米でよく飲まれている「マテ茶」は、ビタミンやミネラルが豊富で、飲む何と呼ぶ?

2015-04-14 | クイズ

南米でよく飲まれている「マテ茶」は、ビタミンやミネラルが豊富なことから、別名「飲む何」と呼ばれているでしょう?

 

→ サラダ

昨年の9月29日に、同じ問題が出されております。

詳細は、ここを参照:

http://blog.goo.ne.jp/hasechu3/d/20140929

日本でも販売され、身近な存在となりつつある「マテ茶」は、古くから南米諸国で愛飲されてきたお茶です。ビタミンやミネラル、フラボノイド類を豊富に含んでおり、肉食に偏りがちな南米の食文化の栄養バランスをとる役割を担ってきました。

 

 


校長先生の挨拶

2015-04-14 | ビジネス

先日、校長の挨拶を聞く機会があった。

メモを見ながらの挨拶であったが、次の点が良くなかった。

・全体のシナリオができていなかった。

・キー・メッセージが多すぎる。

・スピーチの時間が長い。

・声に迫力がない。

久しぶりにスピーチができない校長を見た。

この程度なら、民間人の方が良いと思う、橋下大阪市長の気持ちも分かる。

 

この校長は、一度、自分のスピーチの映像を撮って、自分のスピーチ映像を見たら、客観的に分かると思います。

企業のプレゼンテーションは、上司、同僚にレビューされ、こんなひどいことにはならない。

こんなスピーチの状態では、その人にプレゼンテーションをさせない。

職務上、偉いのと、チャントしたスピーチができるのは違う。

校長は、スピーチをする機会が多いはず。

謙虚になって、勉強したり、練習する必要があると考える。

傍から見たら恥ずかしい状況であるが、本人は分からない。

 

私が勤務していた天下り社長もスピーチが下手だった。

同じように、キーメッセージが不明確。

また、スピーチの時間管理ができない。

持ち時間15分なのに、30分も使う。

 

駄目な人のパターンは、この2つです。

・キーメッセージが不明確

・時間管理ができない

 

で、何故、できないかと言うと、事前準備がいいかげんだからです。

プレゼンテーションが上手な人は、伝えたいキーメッセージを簡潔にし、事前にプレゼンテーションの練習をしています。