goo blog サービス終了のお知らせ 

目的を持って始める「ゆうゆう生活」

<Begin with the End in Mind>悠悠、融融、優遊、悠悠閑閑な「ゆうゆう」生活のブログ

算数の文章題で、足の数が違う2種類の動物の合計頭数と足の合計本数から、それぞれの頭数を求めるのは?

2015-06-04 | クイズ

算数の文章題で、足の数が違う2種類の動物の合計頭数と足の合計本数から、それぞれの頭数を求めるものを特に何算というでしょう?

 

→  つるかめ算

昨年の3月5日に、同じ問題が出されております。

詳細は、ここを参照:

http://blog.goo.ne.jp/hasechu3/d/20140305

たとえば鶴と亀の場合、合計頭数のすべてを鶴(または亀)と仮定し、足の合計本数との差からまず亀(または鶴)の頭数を求めます。その後、鶴(または亀)の頭数を求めます。

 


「ホーホケキョ」の鳴き声でおなじみ。「春告鳥」ともいう鳥は何でしょう?

2015-06-04 | クイズ

「ホーホケキョ」の鳴き声でおなじみ。「春告鳥」ともいう鳥は何でしょう?

 

→ ウグイス

今年の1月25日、昨年の2月25日に、同じ問題が出されております。

詳細は、ここを参照:

http://blog.goo.ne.jp/hasechu3/d/20150125

 

梅の花が咲くころに鳴き声が聞こえてくることから「春告鳥」といいます。「梅と鴬」という取り合わせは画や詩歌の題材としても好まれ、適切な組み合わせの代名詞にもなっています。