目的を持って始める「ゆうゆう生活」

<Begin with the End in Mind>悠悠、融融、優遊、悠悠閑閑な「ゆうゆう」生活のブログ

市松模様、検索1位で、オリンピックエンブレムの受章作品を知る

2016-04-25 | ブログ

今日、あるものを検索していたら、右側の欄に、今日の検索順位がでていた。

その1位が、「市松模様」であった。

それで、オリンピックのエンブレムが市松模様に決まったのを知った。

 

下馬評では、市松模様という話はあった。

出来レースかも知れない。

デザイナーは、野老朝雄(ところ あさお)さん。

名字も凄い。

これで、ところと読む。

野老さんのプロフィールを見ると、凄い人。

ロンドンAAスクールを出ている。

イギリスの建築の学校である。

AAとは、「Architectural Association School of Architecture」。

通称「AAスクール」と呼ばれる建築学校で、1847年の設立以来、150年の長きにわたり最先端のデザインを追求し続けている。

同校は、これまでに世界の建築界をリードする数多くの著名な建築家を世に輩出している学校。

 

プロファイルは、ここを参照:

http://sugisaku39.com/10786.html

このブログには、野老さんの作品名が掲載されている。

昨年春に、オープンした大名古屋ビルチ゛ングも野老さんの作品です。


国連の司法機関である国際司法裁判所の本部が置かれているヨーロッパの都市はどこでしょう?

2016-04-25 | クイズ

国連の司法機関である国際司法裁判所の本部が置かれているヨーロッパの都市はどこでしょう?

 

→ ハーグ

一昨年5月4日、昨年2月4日に、同じ問題が出されております。

詳細は、ここを参照:

http://blog.goo.ne.jp/hasechu3/d/20140504

1946年に設立された、国際紛争を裁判によって解決、または国家間の法的問題に意見を与える機関です。直接判決を執行するわけではありませんが判決は極めて高い権威を持つとされています


電車のレールの下に敷かれている、横長の木材などのことを何というでしょう?

2016-04-25 | クイズ

電車のレールの下に敷かれている、横長の木材などのことを何というでしょう?

 

→ 枕木

一昨年5月1日、昨年2月9日に、同じ問題が出されております。

詳細は、ここを参照:

http://blog.goo.ne.jp/hasechu3/d/20140501

レールを固定してその間隔を保つ、上を通る車両の重量を分散させるといった効果があります。かつては木材でしたが、近年はコンクリートなども使われています。

 

回答案の内容:

床木:日本語辞書では「床木」はなく、床材となる。

下駄木:日本語辞書では「下駄木」はない。

力木(ちからぎ):〘建〙 他の部材を補強するためにいる用木。他の物に添えて、その物を支えたり強化したりする棒杭。

ギターを作成する時に使う木の呼び名のようである。

http://ameblo.jp/satoruhikariakanesakuma/entry-11803938384.html