目的を持って始める「ゆうゆう生活」

<Begin with the End in Mind>悠悠、融融、優遊、悠悠閑閑な「ゆうゆう」生活のブログ

政治リーダーも、優先順位が付けられる人です

2018-03-19 | ブログ

お隣の国、北朝鮮、ロシア、中国の選挙はどうなっているのか?

形式上は、民主的に投票で選ばれていますが、実態は、皆さんご存知の通りです。

ロシアのプーチン大統領は、今回の選挙で7割を占めています。

今回の選挙により、4期目で2024年迄、ロシアの大統領となりました。

中国、北朝鮮は、ほゞ、100%となっています。

中国の国家主席は、2期10年、65歳退任の縛りを無くしました。

北朝鮮は、王国でもないのに、親族が継承しています。

三方にそんな国があり、森友問題で国会が空転している国は、どうなのかと考えてしまいます。

日本にも強いリーダーが必要です。

野党が仮に安倍首相を下しても、野党で政権を摂ることはできません。

支持率は、超低空です。

野党の人は、今の自民党議員で、誰が良いと言っているのでしょうか?

結局、自民党の中の数の論理で総裁になる人が決まるだけです。

日本には、強いリーダーが居ても良いかと考えます。

メディアと野党は、何故、安倍政権ではダメと言っているのでしょうか?

・嘘つき集団の立憲民主党、

・主張している内容は訳が分からなく、しかも長期期間党首が固定している人材不足の共産党、

・実態は、元民進党で、延命のために踏み絵を踏んで転向した希望の党、

・慰安婦問題に油を注いだのにしらばっくれ、今や党の議員がスカスカで、嘗ての栄光だけでギャアギャア喚く民社党に、

政権を任せられる人材はいません。

立憲民主党は、森友問題の土地に隣接した東側の土地については、一切問題として取り上げていません。

首相を降ろすことがことが目的にしか見えません。

世論調査では、一時的に、自民党、安倍政権の支持率は下がりますが、選挙をしたら、元の木阿弥になるのは、明白です。

昨年7月頃、共産党が7月総選挙をしましょうよと言っていて、その通り、解散選挙したら、選挙の名目が無いと喚き散らす。実際、選挙したら、議員数は減少。しかし、立憲民主党と共闘したから、実質は負けてはいないと強弁、訳が分からない。

国民はそんな風に見ています。

野党は、もう、いい加減、忖度以外の不正の証(賄賂等)を、見せて欲しいです。

新聞記事以外で、議員が掴んだ証拠を見せて欲しいです。

TVのワイドショー番組と何ら、変わりません。

自分たちが、取材したのではなく、新聞記事をパネルに張り付け、赤字で線引きしているのと同じです。

質問も、XX新聞によるとと前置きして、質問しています。

だから、麻生大臣に、その件は、朝日新聞に聞いてくださいと嫌味を言われてしまうのです。

裁判では、「疑わしきは罰せず」です。

犯罪事件で革新的な弁護士は、必ず、そう言っています。

野党には、弁護士上りの議員さんが多い割に、証拠もなく、頭が悪いと思っています。

無駄な時間を使っている割に、来年度の大事な予算内容については、何も突っ込まない。

大事な法案についての質問もなし。

有権者は、国会中継を見て、そう思っています。

有能なリーダーとは、優先順位を付けられる人です。

味噌も糞も一緒にしない人です。