目的を持って始める「ゆうゆう生活」

<Begin with the End in Mind>悠悠、融融、優遊、悠悠閑閑な「ゆうゆう」生活のブログ

陸上に降った雪が厚く積み重なって圧縮された後に氷の塊となり重力によって流動するものは

2014-08-26 | クイズ

陸上に降った雪が厚く積み重なって圧縮された後に氷の塊となり重力によって流動するもの、といえば一般にいう何のことでしょう?

・流氷

・氷山

・樹氷

・氷河

 

→ 氷河

氷河には万年雪が圧縮された「山岳氷河」と南極などを覆っている「大陸氷河」の2種類があります。2012年に日本の立山と剱岳にも氷河があることが初めてわかり話題になりました。


朝日新聞廃刊の声、高まる

2014-08-26 | シンキング

8月5日、謝罪もなく、今までの従軍慰安婦の吉田証言を撤回した朝日新聞。

その後、原発事故の吉田所長調書でも、誤解を招く記事を書いている見たい。

そのためか、菅義偉官房長官は、東日本大震災での東京電力福島第一原発の事故に関し、事故調査・検証委員会が故吉田昌郎元所長から聞き取った調書について、9月の早い時期に公開することを明らかにした。

政府は、朝日新聞社が書いた一面トップの記事が捏造であることを証明しようとしていると考える。

 

更に、今週の週刊誌を読むと、「朝日新聞は一旦廃刊にすべき」という意見が見られる。

過去に、重大な誤りがあった雑誌(マルコポーロ事件)では、廃刊した。

正確には、廃刊せざるを得ない状況になって廃刊した。

新聞社だって、雑誌と同じように自主廃刊すべきと言うのが、その根底にあります。

この慰安婦問題では、嘘を32年間も放置しておいたことになります。

直ぐ済州島で裏取りの調査をすれば、吉田証言がフィクションであったことが分かった慰安婦問題を、32年間、全く調査していなかったこと。

新聞社としては、あるまじき行為と考える。

今後は、嘘八百を付くという新聞社を売り文句にするなら、今回は許しますが、自分たちは正義で仕事をしていると自負している新聞社が行う行為ではない。

しかし、朝日新聞は、大々的に、嘘を世界中にばら撒いて記事にした。

これは、思想を書く新聞と全く同じで、ある意味、そうであってほしいと考える、お隣の韓国人の考え方に近い。

大新聞社が行うようなことではない。

 

閑話:

この原発の吉田調書が公開されると、朝日新聞は、何と反論するのだろうか?

産経新聞の記事を読む限り、朝日新聞には、吉田調書の読解力がないとなっている。

国からも圧力がかかり、朝日新聞とTV朝日は、凋落が始まる気がする。

後から見直す歴史で、韓国の慰安婦問題が、平成の大手新聞社捏造事件で倒産した新聞社として名を残す様な気がする。

大手新聞社とて、捏造したら、衰退するのは、当たり前と考える。

 

休題:

朝日新聞の記者全員が、調書の読解力が無いとは考えにくいので、そう言う記事にしたいと考えるエライ人がいると考えるのが、妥当。

このエライとは、豪(えら)いと書く漢字の方である。

場合によっては、偉(えら)い人かも知れないが。

そうであったら、やはり、廃刊せざるを得ないと考える。

 

「豪い」の意味:

物事の状態が普通ではないさま。

㋐程度がはなはだしい。ひどい。「今日は―・く寒い」「―・い混雑だった」

㋑予想外である。ひどく困ったさまである。「―・い目にあった」
 
㋒苦しい。つらい。しんどい。「歩きどおしでからだが―・い」

バナナが人種差別問題は、いつからか?

2014-08-25 | スポーツ

先週の23日(土曜日)、Jリーグ横浜―川崎F戦で、人種差別と疑われる行為があった。

投げ込んだのは10代後半の男子。

人種差別の経緯は、ここを参照:

http://matome.naver.jp/odai/2139877807493941801

古くはイングランドで起きた出来事らしい。

イングランドで、黒人選手に対してバナナの皮が投げ入れられるようになったのは1970年代。

アフリカ系やアジア系に対する白人の差別行為として、猿の好物であるバナナを差し出したり、猿のまねをすることがある。

黒人差別に使うらしい。

 

閑話:

そう言えば、韓国の選手が、日本人選手を猿真似していたことを思い出した。

当時の記事:

http://rocketnews24.com/2011/01/26/%E3%82%AD%E3%83%BB%E3%82%BD%E3%83%B3%E3%83%A8%E3%83%B3%E9%81%B8%E6%89%8B%E3%81%AE%E7%8C%BF%E3%83%9E%E3%83%8D%E3%81%AB%E9%9F%93%E5%9B%BD%E3%83%8D%E3%83%83%E3%83%88%E3%83%A6%E3%83%BC%E3%82%B6%E3%83%BC/

人種差別の国の韓国人。

そのサッカー選手が、旭日旗があったと嘘をついてから、旭日旗も韓国の反日の材料になった。

低俗な国、文化のない国、嘘がまかり通る国の韓国人。


サムスンへ転職した人のコラム

2014-08-25 | シンキング

サムスンへ転職するのは、売国だ、裏切りだとか色々言われている。

このコラムを書かれた佐藤登さんの記事は、面白い。

ホンダから、サムスンSDIへ常務として転職。

現在は、名古屋大学客員教授/エスペック上席顧問を担当されています。

コラムのタイトル:「サムスン移籍の理想と現実」

詳細は、ここを参照してください。

http://techon.nikkeibp.co.jp/article/COLUMN/20140812/370485/?n_cid=nbptec_tecml&rt=nocnt

 

一般的に、自分の人生なので、後で書く文章は正当化するという考え方もある。

色々な見方で、読んでみることをお勧めする。

私は、良い時代のサムスンを担当されたという見方をしました。

今後のサムスンは、どうかなと思いながら読みました。

日本企業というお手本があったサムスンが、お手本を示さないといけない立場になった現在、サムスンの今後の対応が見ものである。

 

閑話:

韓国のGDPを考えると、サムスンが巨大企業過ぎるのが問題と考える。

韓国経済で見た時、「親亀こけたら、皆こけた」にならないことを祈る。


とても欲しくてたまらない、というときのたとえといえば、「どこから手が出る」でしょう?

2014-08-25 | クイズ

とても欲しくてたまらない、というときのたとえといえば、「どこから手が出る」でしょう?

・目

・耳

・鼻

・喉

 

→ 

これはもともと食べ物を欲しがるさまを表現した言葉のようです。現在では食べ物に限らず、我慢できないぐらい欲しいものに対して広く使われています。