![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/43/95/925f5560d0f2063cb0862d0d31f45fec.jpg)
きのうは「なんとしても今日中に《プールライナー》を張ってしまおう」と朝から仕事にかかり、夕方近くなってやっと完了しました。
写真はプールライナーを張って、水道の水でいっぱいにした池です。裏山の木々が水面に映っています。池があると青空が映ったり、木々の芽吹き、若葉、色づき、落葉がそのまま映るんですね。いいなー。
道子さんは、花壇用に並べていた石を一輪車で運んできて、とりあえず池の周りに並べています。
実は《プールライナー》というシートはきのうはじめて見ました。注文したシートは一週間も前に届いたのですが「広いシートだから傷つけたりしてはいけない」と荷物を解いていませんでした。
ビニール袋から出してみると想像してた以上に丈夫な防水シートです。ブルーシートとは全然違います。このシートを使ったDIYの池づくりがネットに紹介されていますが、「これなら大丈夫だ」と実感しました。
池の底には砂を3袋入れました。池の縁は防水シートをカバーしてから、土を置いて植生を考えます。山の斜面の雨水は流れる道をつけて、池に流れ込まないように工夫します。
長いことかかって、一応池ができたところです。 (つづく)