世は秋のシルバーウィーク。
田舎暮らしの高齢者には関係ありませんが、5連休ともなれば子たち孫たちは行楽地に行くとか何かたのしいことをするとか。でも混むのはわかってるのにわざわざ行楽地に出掛けるのは気が重い。こういうときは三木のおじいちゃん・おばあちゃんのところでBBQするが手っ取り早くて安上がり。というわけできのうもデッキでBBQ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/02/9a/95f66416a79222de78a17403c5f954bb.jpg)
日が短くなりましたから6時前なのに照明灯をつけ、道子さんが蚊のバリアーを張り、ぼくはコンロの準備。昼間なら裏山で林間BBQをするところですが夜にかかるので家のデッキでたのしみました。毎年やってきた同じパターンのBBQだと、孫たちの成長につれておしゃべりの中身は変わっても、安心感があるというか情緒が安定しています。「ふるさと」というのは「こころの感じ」なんでしょうね。
サツマイモを少しずつ掘っています。去年今年と畝に黒マルチをかけたので、カナブンの幼虫(白いイモムシ)は入ってません。よくできています。小芋を試し掘りしてみましたがまだ小さい。10月中ごろまで待ちます。落花生の味を覚えたのかカラスが地中の豆を掘って食べます。道子さんがテグスを張ってからあきらめたようです。
イノシシがじわじわ活動範囲を広げています。村の営農組合でつくっている黒豆畑がイノシシに荒らされ、全部の黒豆畑に電気柵をすることになりました。きのうは総出で、一日中かかって張る作業をされてました。ごくろうさんです。
田舎暮らしの高齢者には関係ありませんが、5連休ともなれば子たち孫たちは行楽地に行くとか何かたのしいことをするとか。でも混むのはわかってるのにわざわざ行楽地に出掛けるのは気が重い。こういうときは三木のおじいちゃん・おばあちゃんのところでBBQするが手っ取り早くて安上がり。というわけできのうもデッキでBBQ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/02/9a/95f66416a79222de78a17403c5f954bb.jpg)
日が短くなりましたから6時前なのに照明灯をつけ、道子さんが蚊のバリアーを張り、ぼくはコンロの準備。昼間なら裏山で林間BBQをするところですが夜にかかるので家のデッキでたのしみました。毎年やってきた同じパターンのBBQだと、孫たちの成長につれておしゃべりの中身は変わっても、安心感があるというか情緒が安定しています。「ふるさと」というのは「こころの感じ」なんでしょうね。
サツマイモを少しずつ掘っています。去年今年と畝に黒マルチをかけたので、カナブンの幼虫(白いイモムシ)は入ってません。よくできています。小芋を試し掘りしてみましたがまだ小さい。10月中ごろまで待ちます。落花生の味を覚えたのかカラスが地中の豆を掘って食べます。道子さんがテグスを張ってからあきらめたようです。
イノシシがじわじわ活動範囲を広げています。村の営農組合でつくっている黒豆畑がイノシシに荒らされ、全部の黒豆畑に電気柵をすることになりました。きのうは総出で、一日中かかって張る作業をされてました。ごくろうさんです。