例によって朝も早くに起床。先日届いたロードコメット2(ビキニカウル)を装着すべくVTRをいじっておりました。悪戦苦闘しながら何とか装着に成功。これで高速走行もへっちゃらです。いえ、なんぼかマシになるとは思いますが。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/74/b3/691eb8e9cb27ab7fb208952633c44898_s.jpg)
全体図
ってことで、効果のほどを試しに伊賀上野まで走ってきました。忍者の伊賀上野です。特に理由はないんですが、先週柳生方面に行った時、ふと「163をまっすぐ行けば伊賀に通じるのか」と思ったので。ある程度スピードを出してもロードコメット2のおかげで風圧は幾分マシになりました。
24号~木津~笠置までは先週と全く同じ。今回は笠置の橋を渡らず、トンネルの方に行きます。気温は14度~16度ぐらいあるはずなのに結構寒く感じました。163を走り続けるとほどなく山の上に伊賀上野城が見えて参りました。私はお城とかが大好物なので近くまで行ってみたのですが、どうにも観光地化されすぎていて、バイクで行くにはちょいと違和感がありました。どうにも、観光地っぽい史跡なんかは敬遠してしまうひねくれモノなので。
とりあえず、上野市内をフラフラと走って「北海道らぁめん伝丸」で昼食。白、赤、黒の三色の味噌ラーメンがあるお店です。今回はピリッと辛い赤味噌ラーメンを注文。最初は普通に食べて、ラー油と豆板醤、それにガーリックチップを入れてピリ辛度を上げて所望。ラーメンは食べなれていないので味云々は分かりませんが、個人的には好きな味です。特にガーリックチップを好きなだけトッピングできるのが◎。たまに食べるとラーメンもいいものです。
店を出ると雲行きが怪しくなってきました。レインスーツを持ってきてなかったのと、雨が降るのは分かってたので、大事を取って帰ることに。帰り道でGSX1400と排気量差1150ccの張り合いをしたような気がしますが、それはまた別のお話。カーブでは分があっても(手前味噌ですが、VTRの旋回性能は全車種トップクラスだと思う)直線では・・・・・・。
さて、次はロードコメット2装備時の高速道路を試してみたいものです。高速に乗るなら、やはり海を見に行かないと。3倍のスピード(「コメット」だけに)になることはありませんが、どれぐらい軽減してくれるのやら? その前に、明日は雨が上がるのかな~・・・・・・?
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/74/b3/691eb8e9cb27ab7fb208952633c44898_s.jpg)
全体図
ってことで、効果のほどを試しに伊賀上野まで走ってきました。忍者の伊賀上野です。特に理由はないんですが、先週柳生方面に行った時、ふと「163をまっすぐ行けば伊賀に通じるのか」と思ったので。ある程度スピードを出してもロードコメット2のおかげで風圧は幾分マシになりました。
24号~木津~笠置までは先週と全く同じ。今回は笠置の橋を渡らず、トンネルの方に行きます。気温は14度~16度ぐらいあるはずなのに結構寒く感じました。163を走り続けるとほどなく山の上に伊賀上野城が見えて参りました。私はお城とかが大好物なので近くまで行ってみたのですが、どうにも観光地化されすぎていて、バイクで行くにはちょいと違和感がありました。どうにも、観光地っぽい史跡なんかは敬遠してしまうひねくれモノなので。
とりあえず、上野市内をフラフラと走って「北海道らぁめん伝丸」で昼食。白、赤、黒の三色の味噌ラーメンがあるお店です。今回はピリッと辛い赤味噌ラーメンを注文。最初は普通に食べて、ラー油と豆板醤、それにガーリックチップを入れてピリ辛度を上げて所望。ラーメンは食べなれていないので味云々は分かりませんが、個人的には好きな味です。特にガーリックチップを好きなだけトッピングできるのが◎。たまに食べるとラーメンもいいものです。
店を出ると雲行きが怪しくなってきました。レインスーツを持ってきてなかったのと、雨が降るのは分かってたので、大事を取って帰ることに。帰り道でGSX1400と排気量差1150ccの張り合いをしたような気がしますが、それはまた別のお話。カーブでは分があっても(手前味噌ですが、VTRの旋回性能は全車種トップクラスだと思う)直線では・・・・・・。
さて、次はロードコメット2装備時の高速道路を試してみたいものです。高速に乗るなら、やはり海を見に行かないと。3倍のスピード(「コメット」だけに)になることはありませんが、どれぐらい軽減してくれるのやら? その前に、明日は雨が上がるのかな~・・・・・・?