104つの奇跡

見えてるのかな、これ?

笹の葉サラサラ

2013年07月03日 19時06分27秒 | Weblog
 7月に入り、うちのデイでも七夕モードに入っております。月曜には竹を伐採してきて、室内や玄関に取り付け、利用者さんたちには願い事だけでなく、7月からの目標を掲げてもらっております。


 内容としては年齢層がアレなだけに自分の身体に関することがほとんど。「足の痛みが和らぐように」とか「一人で歩けるように」とか。その他にも「毎日歩く」とか「家内安全」とか長いこと生きてこられたからこそ大切だと思えるものもチラホラ。この辺が幼稚園や保育所とは違うところですね。


 当然のごとくスタッフも書いておりますが、こっちは「宝くじの1等が当たりますように」とかの煩悩満載。面白いのは「家族全員のダイエットが成功しますように」とか、「脱・鬼嫁」なんかもあるところでしょうか。他には未婚or独り身の職員に対して「○○さんが嫁に行けますように」なんかもあります。かく言う私の分は周りから扇動されてってのはありますが同じようなこと(「嫁がもらえるように」的な)を書いておきました。当然、読みにくいように上の方に吊るしときましたけど(笑)。



 年齢が変われば願い事も変わる。私ぐらいの年代だと何でもないことが年齢を重ねるにつれて切実な思いになっていくんだなとしみじみ実感。小さな発見ではありますが、いろいろと刺激になります。