104つの奇跡

見えてるのかな、これ?

アニメあるある

2013年10月02日 19時58分00秒 | Weblog
アニメ脚本家に聞いた! 『アニメあるある』は本当にあるある!?


 アニメあるある。「OPはみんなで走る」ってのは80年代とか90年代に多かったかなと思います。「EDは一人で走る」ってのはパッと思いついたのがZガンダム。まぁハロも付いてましたが、それよりもクレジットでネタバレしてたのが何とも。カミーユよりも先にシャアが書かれてるとか。


 しかし、記事下段の

【番外編】
「OP途中で前回のセリフを入れるアニメは名作」(名作あるある)

「『蒼き流星レイズナー』のことかッ! プラモが売れずに路線変更して『北斗の拳』みたくなったレイズナーのことかッ! いや、好きだけど」(某脚本家談)

これには笑いました。


 レイズナーは間奏部分にセリフが入るのがデフォルトですからね。カラオケで「メロスのように」を歌うときは一時停止して入れてます。ただ、惜しむらくは「前回のセリフ」ではなく「今回のセリフ」なんですよね。革新的であったことは間違いありません。続かなかったけど。


 あと、革新的といえばガンダムX。EDが丸々次回予告になってるとか。しかも、サブタイトルが全て登場人物のセリフになってたりします。まぁ、時間帯変更&打ち切りだったので作品自体は人気があったとは言えませんが。ただ、OPED共に評価の高い作品ではあります。