日本、セルビアに完敗 後半に2失点、アウェーでの勝利ならず(スポーツ報知) - goo ニュース
本日、天辺を超えた頃にアウェーでのセルビア戦が行われました。結果は0-2での完封負け。アウェーということを除いても、非常にコメントのしにくい試合展開だったなと思いました。
試合開始~10分頃まではこの試合で引退するスタンコビッチの引退セレモニー。両チームともゆったりとした展開でゴールの気配はなし。交代の時も両チームのメンバーが花道を作り、同僚だった長友とお辞儀パフォも入れての引退。3ヶ国(旧ユーゴ、セルビアモンテネグロ、セルビア)でW杯に出たレジェンドの引退としてはこんな感じなんでしょうね。
実質の試合時間は80分。アウェーだった日本代表としては非常にやりにくい展開だったと思います。スロースターターになってしまったのは仕方ないかなと。ただ、屈強なセルビアの男たちの壁は非常に強固だったかなと。デカイチームとやる時はいつもそうなんですが、アジア相手では通るパスが長い脚に引っ掛けられてしまう。これで攻撃の芽を摘まれたシーンがよく見られました。ただ、他にも裏を取ろうとして流れすぎたパスとか、エリア外からのシュートの少なさが目立ったなと。
失点シーンはコンフェデでの悪いところがもう一度出たかなという感じ。日本陣内でのマークが甘くなり、わずかに開いたスペースにズドン。少ない人数で速攻のカウンターには脆いなと改めて思いました。日本代表もチャンスはあったんですけどね。ゴールマウスにも入らない。この辺りが差ですね。乾や清武が結構良い動きをしてたんですけどね~。ちょっと攻めが単調だったかなと。
次は火曜日のベラルーシ戦。現在のままでは正直キツイですが、まぁW杯前はこんな感じでしたので特に驚くことはないかなと。要は来年6月が重要ですから。
本日、天辺を超えた頃にアウェーでのセルビア戦が行われました。結果は0-2での完封負け。アウェーということを除いても、非常にコメントのしにくい試合展開だったなと思いました。
試合開始~10分頃まではこの試合で引退するスタンコビッチの引退セレモニー。両チームともゆったりとした展開でゴールの気配はなし。交代の時も両チームのメンバーが花道を作り、同僚だった長友とお辞儀パフォも入れての引退。3ヶ国(旧ユーゴ、セルビアモンテネグロ、セルビア)でW杯に出たレジェンドの引退としてはこんな感じなんでしょうね。
実質の試合時間は80分。アウェーだった日本代表としては非常にやりにくい展開だったと思います。スロースターターになってしまったのは仕方ないかなと。ただ、屈強なセルビアの男たちの壁は非常に強固だったかなと。デカイチームとやる時はいつもそうなんですが、アジア相手では通るパスが長い脚に引っ掛けられてしまう。これで攻撃の芽を摘まれたシーンがよく見られました。ただ、他にも裏を取ろうとして流れすぎたパスとか、エリア外からのシュートの少なさが目立ったなと。
失点シーンはコンフェデでの悪いところがもう一度出たかなという感じ。日本陣内でのマークが甘くなり、わずかに開いたスペースにズドン。少ない人数で速攻のカウンターには脆いなと改めて思いました。日本代表もチャンスはあったんですけどね。ゴールマウスにも入らない。この辺りが差ですね。乾や清武が結構良い動きをしてたんですけどね~。ちょっと攻めが単調だったかなと。
次は火曜日のベラルーシ戦。現在のままでは正直キツイですが、まぁW杯前はこんな感じでしたので特に驚くことはないかなと。要は来年6月が重要ですから。