人気ドラマ「HERO」の名脇役!「あるよ」マスターのレシピを再現!
2期もそこそこ好調なHERO。ただ、個人的には1期の方が好きだったなと思います。なんか、「他の検事が担当している事件とキムタクの担当事件が絡み合って解決の糸口になる」みたいな雰囲気がないんですよね。まぁ、マンネリ打破だとは思うんですが。
そんなHEROの裏メインとも言える「あるよ」。劇中のバー、「St.George’s Tavern」で出されたメニューを再現したそうな。クックパッド、面白いことするな~。2期の第1話に出てきた「ずくずく」と5話の「フォー」を作ってますが、まぁフォーはベトナム料理ですので比較的一般的かなと。ずくずくは完全オリジナルの郷土料理とのこと。牛肉、えのき、生姜ということで非常に食欲をそそりますね。ただ、黒豆と野沢菜があんまし得意じゃないんですよね~。寒天を使うのは特に面倒ではないんですが。
しかしながら、孤独のグルメみたく料理作品ではないんですが、HERO内での食事シーンはなぜか美味しそうに見えます。五郎と部長は同じ人なのになぜここまで差が出るのか?
2期もそこそこ好調なHERO。ただ、個人的には1期の方が好きだったなと思います。なんか、「他の検事が担当している事件とキムタクの担当事件が絡み合って解決の糸口になる」みたいな雰囲気がないんですよね。まぁ、マンネリ打破だとは思うんですが。
そんなHEROの裏メインとも言える「あるよ」。劇中のバー、「St.George’s Tavern」で出されたメニューを再現したそうな。クックパッド、面白いことするな~。2期の第1話に出てきた「ずくずく」と5話の「フォー」を作ってますが、まぁフォーはベトナム料理ですので比較的一般的かなと。ずくずくは完全オリジナルの郷土料理とのこと。牛肉、えのき、生姜ということで非常に食欲をそそりますね。ただ、黒豆と野沢菜があんまし得意じゃないんですよね~。寒天を使うのは特に面倒ではないんですが。
しかしながら、孤独のグルメみたく料理作品ではないんですが、HERO内での食事シーンはなぜか美味しそうに見えます。五郎と部長は同じ人なのになぜここまで差が出るのか?