104つの奇跡

見えてるのかな、これ?

カラオケ→アニソンは当然の流れ

2014年09月23日 08時25分52秒 | Weblog
カラオケで歌えるかっこいいアニソンを教えて!


 「カラオケで歌えるかっこいいアニソン」ということですが、回答者はよく分かっていますね。「幽遊白書は名曲揃い。」から始まり、サジタリウスの「スターダストボーイズ」&「夢光年」、大正義「Get Wild」など、挙げられているラインナップが素晴らしく思います。


 幽白は恐らくED、それも「アンバランスなkissをして」と「デドリームジェネレーション」あたりだと思います。サジタリウスは驚いたな~。阿久悠大先生の作詞なので、大人になった今歌うと非常に歌詞に重みを感じます。「♪その気になっても間に合わない~」とかね。カラオケのリクエストランクで常に上位にいる「残酷な天使のテーゼ」をオススメしていないところも評価できますね。



 個人的にカッコいいと思う曲を挙げていくとキリが無いので割愛しますが、昭和~平成初期にかけてのアニソンは今でも必ず歌いますね。アニソンだけでなく、特撮ソングも込みですが。近年の曲で歌うのは「紅蓮の弓矢」とジョジョのOPぐらいでしょうか? ジョジョは単純に音域操作が難しいですが、1部がガチのアニソン(藤林作詞)、2部がジャズテイストなスタイリッシュ、3部はハードロックですからね。「紅蓮の弓矢」は別の意味で難しいですね。カラオケ字幕がCDの歌詞カード調で読みにくい読みにくい。さらに当て字も多い。<不本意な現実>は「いま」、<あの日の少年>は「エージェント」。初見ではまず無理です。