ビッグサイトで「東京マラソンEXPO」-走りながらトマトを補給する「ウェアラブルトマト」も(みんなの経済新聞ネットワーク) - goo ニュース
「走りながらトマトを食べられる機械」、その名も「ウェアラブルトマト」。ケチャップなどのトマト製品の大手カゴメと明和電機が共同開発したウェアラブルマシンらしいのですが、いや~、良い意味でぶっ飛んでますね(笑)。
確かにリコピンの抗酸化作用はスポーツのシーンでは有効。ただ、体力を消耗した状態で生のトマトを丸かじりはキツイんじゃなかろうかと思います。まぁ、実際にトマトを摂取するとしたら、動画の最後のようにプチトマトで良いんでしょうね。
しかしながら、こうやって全力でバカバカしいことをやるのは大好きです。「技術の無駄使い」とか「意味ない」と切り捨てるのは簡単なんですけど、こういったところからトンデモナイ発明が出てきたりします。何でも本気でやるからこそ、見てて楽しめるモノ、次に繋がるモノになるんですよね。
「走りながらトマトを食べられる機械」、その名も「ウェアラブルトマト」。ケチャップなどのトマト製品の大手カゴメと明和電機が共同開発したウェアラブルマシンらしいのですが、いや~、良い意味でぶっ飛んでますね(笑)。
確かにリコピンの抗酸化作用はスポーツのシーンでは有効。ただ、体力を消耗した状態で生のトマトを丸かじりはキツイんじゃなかろうかと思います。まぁ、実際にトマトを摂取するとしたら、動画の最後のようにプチトマトで良いんでしょうね。
しかしながら、こうやって全力でバカバカしいことをやるのは大好きです。「技術の無駄使い」とか「意味ない」と切り捨てるのは簡単なんですけど、こういったところからトンデモナイ発明が出てきたりします。何でも本気でやるからこそ、見てて楽しめるモノ、次に繋がるモノになるんですよね。