※ 少し愚痴っぽくなります
9月に入ってから半月ほど経ちますが、個人的にはようやく落ち着いてきたという感じです。と言うのも、今月末から大分遅めの夏休みに入るため、シフトが月の前半にカツカツ状態だからですね。
お陰様で疲労がマックス。仕事もケアレスミスをしたり、パフォーマンスが下がっているなと言う印象。その理由の大半を占めるのが夜勤頻度の多さですね。普段は1ヶ月で5回の夜勤が今月は今の段階で既に4回消費。8月の最終週も含めると20日で5回ぐらいですか。通常が6日に1回ペースなんですが、現在の4日に1回ペースはさすがに参りました。
夜だけの勤務なら良いんですが、夜勤と夜勤の間に昼間の仕事が1~2日で入ってくるのがさらに追い打ちをかけますね。昼間のリズムに戻った途端に夜の仕事となるため、色んな所に影響が出てきますね。体内のリズムも崩れるし、ホルモンバランスも乱れてます。まぁ、それもひと段落付いたから良しとしましょうか。
とりあえず、今の楽しみは月末の夏期休暇ですかね。もう秋だけど。今度は久々に東京の方に遠征して、東のメッカに行ってくるので、それを励みにあと1週間ほど頑張ってくるか。しかし、今だからこそ実感します「働けど働けどわが暮らし楽にならざり」。
9月に入ってから半月ほど経ちますが、個人的にはようやく落ち着いてきたという感じです。と言うのも、今月末から大分遅めの夏休みに入るため、シフトが月の前半にカツカツ状態だからですね。
お陰様で疲労がマックス。仕事もケアレスミスをしたり、パフォーマンスが下がっているなと言う印象。その理由の大半を占めるのが夜勤頻度の多さですね。普段は1ヶ月で5回の夜勤が今月は今の段階で既に4回消費。8月の最終週も含めると20日で5回ぐらいですか。通常が6日に1回ペースなんですが、現在の4日に1回ペースはさすがに参りました。
夜だけの勤務なら良いんですが、夜勤と夜勤の間に昼間の仕事が1~2日で入ってくるのがさらに追い打ちをかけますね。昼間のリズムに戻った途端に夜の仕事となるため、色んな所に影響が出てきますね。体内のリズムも崩れるし、ホルモンバランスも乱れてます。まぁ、それもひと段落付いたから良しとしましょうか。
とりあえず、今の楽しみは月末の夏期休暇ですかね。もう秋だけど。今度は久々に東京の方に遠征して、東のメッカに行ってくるので、それを励みにあと1週間ほど頑張ってくるか。しかし、今だからこそ実感します「働けど働けどわが暮らし楽にならざり」。