「青春18きっぷ」1日でどこまで行けるか 東京から西へ19時間、北へ18時間…
3月と言えば青春18きっぷの利用が始まる時期。その昔、父親に連れられて四国とかに行きましたが、当時はその素晴らしさを知らず。特急以外の夜行列車とかもあったもんな~。
元来旅が好きなのですが、当初の目的だった競艇場24場は制覇してしまったので次なる目標を見つけないといけません。一度やってみたいのが青春18きっぷの旅ですね。それほど電車が好きと言うわけでもないのですが、普通や快速、新快速ならば1日乗り降り自由と言うことで非常にお得感があります。となると、どこまで行けるのかと言う疑問が湧いてきますね。
記事ではダイヤ計算してくれていますが、東京起点だと西へは小倉まで行くことが可能だそうな。ただ、スケジュール的には乗り継ぎが5分以下ってところもあるのでお手洗いなどに支障が出そうな感じもします。実質は広島か山口あたりでしょうかね。あくまで移動が目的となっているみたいではありますが。
色んなサイトで検証記事が書かれていますが、この東京~小倉は所要時間が19時間オーバーとのこと。しかも「同じようなことをしている『同志』がいる」との記述もあり。やっぱりやる人いるんだ。京都や新大阪に当てはめると、10時間ぐらいで東京や九州へ行けるって感じでしょうか? 10時間と言えば始発に乗っても夕方ぐらいか。若松のナイターなら間に合いそうです(笑)。ただ、実際にやるとなると移動だけで疲労困憊になりそうですね。やっぱり移動時間は短いに限ります。
3月と言えば青春18きっぷの利用が始まる時期。その昔、父親に連れられて四国とかに行きましたが、当時はその素晴らしさを知らず。特急以外の夜行列車とかもあったもんな~。
元来旅が好きなのですが、当初の目的だった競艇場24場は制覇してしまったので次なる目標を見つけないといけません。一度やってみたいのが青春18きっぷの旅ですね。それほど電車が好きと言うわけでもないのですが、普通や快速、新快速ならば1日乗り降り自由と言うことで非常にお得感があります。となると、どこまで行けるのかと言う疑問が湧いてきますね。
記事ではダイヤ計算してくれていますが、東京起点だと西へは小倉まで行くことが可能だそうな。ただ、スケジュール的には乗り継ぎが5分以下ってところもあるのでお手洗いなどに支障が出そうな感じもします。実質は広島か山口あたりでしょうかね。あくまで移動が目的となっているみたいではありますが。
色んなサイトで検証記事が書かれていますが、この東京~小倉は所要時間が19時間オーバーとのこと。しかも「同じようなことをしている『同志』がいる」との記述もあり。やっぱりやる人いるんだ。京都や新大阪に当てはめると、10時間ぐらいで東京や九州へ行けるって感じでしょうか? 10時間と言えば始発に乗っても夕方ぐらいか。若松のナイターなら間に合いそうです(笑)。ただ、実際にやるとなると移動だけで疲労困憊になりそうですね。やっぱり移動時間は短いに限ります。