大分藤本、史上初4カテゴリー開幕弾で鹿島沈めた
一昨日からJリーグも開幕し、いつもよりもニュースでの扱いが良くなっているような気がします。まぁ、神戸のVIPとか鳥栖のトーレスとか、結構なビッグネームが揃いましたからね。
そんな中、一番の話題を掻っ攫って行ったのが大分トリニータでしょう。昨年のACLを制して20個目のタイトルを獲得した鹿島アントラーズ。方やJ2の2番手で昇格してきたトリニータ。3年前はJ3でしたからね。多分、大方の予想は鹿島が快勝となっていたでしょうが、結果は大分が大金星と言える勝利。1勝ではありますが、アウェーでの勝利と言うことを加味したら金星と言って差し支えないでしょう。
それよりもトンデモナイ記録が生まれたことに感心します。大分の藤本憲明選手がJ1~J3までの3つのカテゴリーで3年連続開幕ゴールを決めたとか。一昨年がJ3の鹿児島(現J2)、昨年がJ2の大分、今年は昇格した大分。3年連続開幕ゴールだけでも珍事なのに、J1~J3までで決めるとは。遡ればJFLでも決めているらしいですね。
J1からスタートして、J2、J3とキャリアを進めていく選手は数多くいますが、JFLからJ3、J2、J1と昇格してくるってのがまた良いと思います。29歳と言う、サッカー選手としてはベテランの域ですが、ここに来てJ1の舞台でゴールを決めると言う。サクセスストーリーとはこう言うことを言うのかも知れません。
しかしながら、ここ2年ほど長居から遠ざかっていますが、今年は久々に観に行こうかしら。健勇も螢もいなくなって、攻撃陣では柿谷と清武、守備陣ではジンヒョンと山下と藤本と丸橋ぐらいしか知りませんが、どんな感じになっているのやら?
一昨日からJリーグも開幕し、いつもよりもニュースでの扱いが良くなっているような気がします。まぁ、神戸のVIPとか鳥栖のトーレスとか、結構なビッグネームが揃いましたからね。
そんな中、一番の話題を掻っ攫って行ったのが大分トリニータでしょう。昨年のACLを制して20個目のタイトルを獲得した鹿島アントラーズ。方やJ2の2番手で昇格してきたトリニータ。3年前はJ3でしたからね。多分、大方の予想は鹿島が快勝となっていたでしょうが、結果は大分が大金星と言える勝利。1勝ではありますが、アウェーでの勝利と言うことを加味したら金星と言って差し支えないでしょう。
それよりもトンデモナイ記録が生まれたことに感心します。大分の藤本憲明選手がJ1~J3までの3つのカテゴリーで3年連続開幕ゴールを決めたとか。一昨年がJ3の鹿児島(現J2)、昨年がJ2の大分、今年は昇格した大分。3年連続開幕ゴールだけでも珍事なのに、J1~J3までで決めるとは。遡ればJFLでも決めているらしいですね。
J1からスタートして、J2、J3とキャリアを進めていく選手は数多くいますが、JFLからJ3、J2、J1と昇格してくるってのがまた良いと思います。29歳と言う、サッカー選手としてはベテランの域ですが、ここに来てJ1の舞台でゴールを決めると言う。サクセスストーリーとはこう言うことを言うのかも知れません。
しかしながら、ここ2年ほど長居から遠ざかっていますが、今年は久々に観に行こうかしら。健勇も螢もいなくなって、攻撃陣では柿谷と清武、守備陣ではジンヒョンと山下と藤本と丸橋ぐらいしか知りませんが、どんな感じになっているのやら?