104つの奇跡

見えてるのかな、これ?

三つの心が一つになれば

2015年04月20日 10時24分13秒 | Weblog
「ゲッターロボ40周年記念原画展」 石川賢らの原画など100点を展示


 ゲッターロボ40周年ということで、まさかの記念原画展が開催されるとか。デビルマン、マジンガーZ、キューティーハニーよりは一段落ちる感は否めませんが、ゲッターも立派な代表作です。ロボット大戦御三家の一角ですしね。


 ゲッターの功績としてはやはり「合体」が挙げられます。今ではロボット作品に欠かせない要素の一つである合体ですが、そのパイオニアはゲッターですね。しかも、3機の飛行機が順序を変えて3体の違ったロボットになるのは今から考えても画期的。



 惜しむらくは東京での開催ということでしょうか。関西圏に来たなら、アニキと十中八九観に行きますね。来ないかな~?




丸く収まったのかな?

2015年04月19日 10時34分59秒 | Weblog
張本氏、カズに“あっぱれ!”大人の対応「男らしい」進退「本人が決めること」(スポーツ報知) - goo ニュース


 先週のサンデーモーニングで物議を醸しました張さんのキングカズに対する引退勧告。ネット上を中心に批判の嵐でしたが、キングカズがカッコよすぎる神対応をした経緯もあり、今日の放送で丸く収まったような感じです。



 ただ、「先輩からの助言だと~」のくだりはどうにも腑に落ちませんね。まぁ、齢74にもなったら性格の矯正なんか出来ないでしょうから、仕方ないでしょうね。


 

渋滞を乗り切る方法

2015年04月18日 07時54分17秒 | Weblog
長距離ドライブする人必見! 渋滞を楽しく乗り切る方法は? 「ナンバープレートで小町算」


 GWが近づいてきまして、にわかに渋滞の情報も流れてきます。車を運転する人にとって大敵なのは今も昔も変わらないと思います。「一番前はどうなってんだよ!!」と思うこともありますあ、工事や事故でない自然渋滞に先頭車両はないんですけどね。


 そんな中、渋滞を楽しく乗り切る方法とあります。鉄板はカラオケですね。アニキと出かけるときは渋滞していなくても大体2人で熱唱しています。特に土曜日だとNHK-FMでアニソン・アカデミーの再放送が流れているので、ランキング当てなどをするのも一興。まぁ、渋滞時は「誰と一緒にいるか?」ってのが退屈になったり楽しく乗り切れたりする分かれ目かと思います。



 しかしながら、記事の中にある「トイレにまつわるドキドキエピソード」。これは中々笑えました。雪山部部長が思い浮かんだのは言うまでもありません。あとは食べるものが無くてお腹が空いてくるとか。「ダム」と「餓死」ですね。

セクシーコマンドー外伝

2015年04月17日 19時40分35秒 | Weblog
うすた京介連載デビュー20周年で「マサルさん」文庫化!カバーは描き下ろし


 90年代のジャンプ黄金期の最後に突如として登場した「セクシーコマンドー外伝 すごいよ!!マサルさん」。文庫化はされていなかったんですね。ジャンプコミックスはしっかりと買っていました。この時代は「マサルさん」と「幕張」が個人的には二枚看板でしたね。表向きはるろうに剣心でしたけど。


 正直、初見では理解に苦しむ内容でありますが、読めば読むほど味が出てくると言うか、そういう作品です。シュールギャグの作品は今でこそ増えましたが、このマサルさんとあずまんが大王あたりが歴史に名を連ねることは想像に難くありません。あと、クロマティ高校もですかね。



 アニメ化もされていますが、もうカオス度合いが見事に再現されていると思いますね。原作に忠実と言うか。OPからそれは現れていまして、鈴木史朗のナレーションに題字がなんでか西村知美。さらに往年の色んなアニメのパロディと言う・・・最早収集がついていません。ただ、OP曲の「ロマンス」はカッコいいです。



どうしたらよいか?

2015年04月16日 12時48分13秒 | Weblog
 先日、夕方にスーパーへ買い物に行った時のこと、合挽ミンチが安かったので購入。とりあえず冷蔵庫に眠らせてあります。普段ならミートローフやオムライスにします。今回もオムライスにして今日の夕食と明日の弁当にしようと画策していました。しかし、ふと思いついたのが「キーマカレー」。


 一昨年のお料理部でキーマカレーを急きょ作りましたので、レシピは大体頭の中に入っています。しかし、弁当となるとどうしようかと・・・。キーマだけでは物足りないので、栄養バランス的におかずもちょっと必要かと思います。ネックになっているのはバイクで通勤するので、弁当箱の中身が悲惨なことになる恐れがあるということ。



 通常のカレーならばルーとご飯を別に持って行くのですが、副食を用意するのなら弁当箱3つは面倒という何とも自分勝手な理由。ドライカレーにはしたくないし、弁当箱の中身でカレーが暴れるのは避けたいし・・・どうしたら良いものか・・・? ご飯の真ん中にくぼみを作って、そこに入れとくか?

ある意味、死のグループ

2015年04月15日 10時26分51秒 | Weblog
【W杯】ハリル日本、アジア2次予選はシリア、アフガニスタンなどE組(スポーツ報知) - goo ニュース


 さて、6月から開催されるアジア2次予選の組み分けが決まりました。日本はE組に入り、シリア、アフガニスタン、シンガポール、カンボジアと対戦。サッカーという観点からならシリアだけ気を付ければ大丈夫なんですが、治安的には「死のグループ」と言っても過言ではないでしょうね。


 ってゆ~か、シリア出てくんのか? イスラム国的に。同じくアフガンもまたタリバンが出てきているとか。この2ヵ国のアウェーは中立地でやってもらいたいと切に願います。ってゆ~か、そうしないといけないでしょうね。外務省も全土退避勧告の国に指定していますし。



 日本にとって、本番は最終予選。恐らく、この辺りになってくるとオージー、韓国、ウズベクあたりのどれかとは必ず当たりますからね。魔境のアジア予選、近い内に開幕します。

ネームバリューよりも

2015年04月14日 10時43分42秒 | Weblog
FC東京社長、武藤の今夏移籍容認「行きたいクラブと合意すれば」(サンケイスポーツ) - goo ニュース


 ここのところスポーツニュースを賑わしていますFC東京の武藤へ来たチェルシーからのオファー。チェルシーと言えば現在もプレミアリーグでトップを走るビッグクラブです。3年ほど前のチャンピオンズリーグも制覇しました。クラブの格としてはホンディのACミラン、香川の全所属であるマンチェスターUと最低でも同列。もしくはちょっと上ですね。


 FC東京サイドからも移籍は容認するとの回答が出ています。しっかりとJで経験を積んで、日本代表に選出され、欧州へ旅立つというオーソドックスな図式なのでそろそろ良いかなと思います。ただ、チェルシーでいきなりプレーは出来ないと思いますので、最初はどこかにレンタルされるでしょうね。出場できないビッグクラブよりもレギュラーを取れる中堅~下位クラブがベストであることは間違いありません。


 宮市がアーセナルに行った時もすぐにフェイエノールトにレンタルしました。チェルシーもオランダのフィテッと提携していましたが、この度解消。新たな提携先としてリールなどの名前が挙がっています。フランスは一時期日本人選手の移籍先としてメジャーでしたが、今はほぼ壊滅状態。パリサンジェルマンもビッグネームをそろえて急成長してきているので、PSGとやり合えるならいい先かと思います。



 どうしてもクラブのネームバリューに注目されてしまいますが、ホンディも長友も元は中位~下位クラブで実績を積んで、ビッグクラブに移籍しました。香川が移籍した当時のドルトムントも古豪でしたからね。まずは、ネームバリューが無くともしっかりと出場できるクラブで実績を残し、その後チェルシーでプレーしてもらいたいですね。

情けは人のためならず

2015年04月13日 22時07分11秒 | Weblog
12星座【褒め上手】ランキング 双子座は言葉巧みな褒め上手!


 【褒め上手】ランキングとのことですが、私の双子座は3位ですか。射手座と乙女座が1、2になっていますが、結構珍しい並びかもしれません。大体双子座と水瓶座がセットになったりしてますからね。


 双子座は、巧みな言葉で相手を褒めます。「素晴らしい仕事をするって、みんな絶賛してましたよ!」「愛嬌があってかわいいって評判ですよ!」などと、少々大げさに褒めるでしょう。褒め言葉は人間関係を円滑にするために絶対必要だと思うため、いつも周囲の人たちをつぶさに観察して褒めポイントを探しているのです。


 確かに思い当たる節がいくつかありますね。ただ、それもここ数年で気にかけ始めたことです。以前は何かしら一言多かったですからね。でも、「褒める」という行為を能動的に行うことで、やっぱり日々が明るくなったかなと思います。そもそも気分が軽くなりますし。


 人間、他人の欠点を見つけて指摘するだけなら容易なんですよね。正直、誰でもできるって言うか。欠点を指摘しなければならない時もありますが、そこからの解決策を付加しないと全く意味がないと思います。ただ、厄介なのは「欠点を指摘することで相手より優位に立っている」と思いこんでいる方が世の中にはいるってことですね。なるべく関わらないようにするのが得策です。


 対して褒められて嫌な思いをする人はあんましいません。何かしらちょっとしたことでも褒められるたら、その日は良い日だと感じることができます。「情けは人のためならず」ではありませんが、他人を褒める人ってのは巡り巡って自分も褒められることが多いと思います。労力をほとんど使わず、言葉だけで人間関係が円滑に進むならば、これほどコスパがいいこともないでしょう。まぁ、最初から見返りを求めちゃいけないんですけどね。

畑違いが何と言おうが

2015年04月12日 20時37分37秒 | Weblog
張本氏がカズに「もうお辞めなさい」発言 ネットで炎上(サンケイスポーツ) - goo ニュース


 今日は朝から出勤でした。職場のTVでサンデーモーニングが流れてましたが、例のコーナーでのこの発言ですよ。「こりゃ炎上するな」と思っていたら案の定でした(笑)。まぁ、失言では済まされないですものね。


 それよりも気になったのはJ2をプロ野球の2軍と思っているところ。仮にもスポーツコメンテーターをしているのならば、いくら別競技でも基本情報やリーグ戦の仕組みぐらいは把握しとかないといけないかなと思います。1軍や2軍ってのはあくまで「同じチーム」であることが前提ですからね。バルサBとかなら分かりますけど、少なくともJリーグではありません。


 別に嫌いではないんですが、最近の張さんのコメントには目にあまりすぎるモノがあるなと感じます。例えば、プロ野球の開幕戦にサッカーの代表戦とフィギュアの大会が重なったことに対して「喝!!」。意味が分かりません。もう74歳。表舞台から身を引いていてもおかしくない年齢です。人を呪わば穴2つじゃないですけど、厳しい意見を出すなら、反論の矢面に立つ覚悟も必要ですね。


 キングカズは自分で選んで現役を続けていますし、横浜FCサイドも必要だから契約してるんでしょうね。ユニフォーム売り上げも高い上、カズ目当てで来るお客さんもいると聞きます。それで点も取ってるんだったら十分じゃないかと思いますね。まぁ、畑違いの人に何かを言われて引退することは無いと思います。

ホントに最後なんだろうか?

2015年04月11日 07時54分43秒 | Weblog
最後の「ランエボ」=限定1000台―三菱自(時事通信) - goo ニュース


 昨年の今頃に生産終了が報じられた三菱の“ランエボ”ことランサーエボリューション。スバルのインプレッサと共に、90年代半ばにWRC選手権を席巻し、世界中に衝撃を与えたシリーズですね。国産スポーツの代名詞とも言える車です。


 この度、ホントにラストになるファイナルエディションが受注開始とのこと。価格は本体のみで430万円なので、乗り出しは最低でも450万ぐらいからになるでしょうか? GT-Rが1000万円前後なので約半額です。んで、性能的には倍の差はないと思いますのでお買い得ですね。ただ、そんなポンと払える金額ではありませんが・・・。でも、1000台限定なんで、すぐに完売するんだろうな~。



 現在はインプに乗っていますが、ゆくゆくはランエボに乗りたいなと思う今日この頃。相変わらず三菱車はフロント周りがカッコいい。しばらくやってないので、MTの運転は怪しいですが、やっぱり憧れますね。ミニバンや軽ワゴン、ハイブリッドばかりが走っている昨今、走行性能で世界に通用する自動車が減っていくのは寂しいモノです。各社、頑張ってくれないかな~・・・。



 しかしながら、一旦終了と見せかけて、「ランエボⅩⅠ」とか発売しないだろうか? 終わる終わる詐欺みたいに、しれ~っとまた「キャラバンの到着」と共にCMが流れてそうな気もします。でも、そういうのは大歓迎です。「本当の結末は劇場で」とかはノーサンキューですが。