心の振幅の幅はまだまだ大きく、最近はクラシック音楽が全く聴けませんでした。
N響は9月から新シーズンが始まりましたが、9月~11月の定期演奏会は、
結局全てキャンセルしました。
今はまだ、心の支えは「お笑い」です。
本当に悲しいときに笑えるのか?と思う方もいらっしゃるかもしれませんが、
思えば昔から精神的に辛いとき、その辛さを忘れさせてくれるのがお笑いでした。
浪人してもう後がない大学受験の際、緊張をほぐすため試験が始まるまで、
「とんねるずのオールナイトニッポン」を録音したテープをずっと聞いていまし、
社会人になって仕事や人間関係に悩んだ時も、好きなお笑い番組に救われました。
最近、テレビ朝日の深夜でくりぃむしちゅーの『ソフトくりぃむ』という番組が
始まりました。
くりぃむしちゅーの冠番組としては、以前にやっていた『くりぃむナントカ』を彷彿とさせる
「ゆるグダ感」満載で大いに期待しています。
そんなこんな?で
ラリー遠田さんの『この芸人を見よ!2』という本を買いました。
以前に書いた『この芸人を見よ!』の続編です。
「日刊サイゾー」で連載されたものなので、連載中に全て読んでいるのですが・・・。
一時のお笑いブームは終わり、「お笑いバブル」の中から登場したお笑い芸人の淘汰が
すでに始まっています。
世に出られる(テレビに出られる)数には限りがあるので、
ネタ番組がなくなれば、(ネタは面白いけれど)消えていく人達も多いでしょう。
今後、ラリー遠田さんの『この芸人を見よ!』シリーズは、もしかしたら
そいういったお笑い芸人たちの「芸の部分」を、リアルタイムに(且つ愛情をもって)評論した
貴重な記録となるのかもしれません。
N響は9月から新シーズンが始まりましたが、9月~11月の定期演奏会は、
結局全てキャンセルしました。
今はまだ、心の支えは「お笑い」です。
本当に悲しいときに笑えるのか?と思う方もいらっしゃるかもしれませんが、
思えば昔から精神的に辛いとき、その辛さを忘れさせてくれるのがお笑いでした。
浪人してもう後がない大学受験の際、緊張をほぐすため試験が始まるまで、
「とんねるずのオールナイトニッポン」を録音したテープをずっと聞いていまし、
社会人になって仕事や人間関係に悩んだ時も、好きなお笑い番組に救われました。
最近、テレビ朝日の深夜でくりぃむしちゅーの『ソフトくりぃむ』という番組が
始まりました。
くりぃむしちゅーの冠番組としては、以前にやっていた『くりぃむナントカ』を彷彿とさせる
「ゆるグダ感」満載で大いに期待しています。
そんなこんな?で
ラリー遠田さんの『この芸人を見よ!2』という本を買いました。
以前に書いた『この芸人を見よ!』の続編です。
「日刊サイゾー」で連載されたものなので、連載中に全て読んでいるのですが・・・。
一時のお笑いブームは終わり、「お笑いバブル」の中から登場したお笑い芸人の淘汰が
すでに始まっています。
世に出られる(テレビに出られる)数には限りがあるので、
ネタ番組がなくなれば、(ネタは面白いけれど)消えていく人達も多いでしょう。
今後、ラリー遠田さんの『この芸人を見よ!』シリーズは、もしかしたら
そいういったお笑い芸人たちの「芸の部分」を、リアルタイムに(且つ愛情をもって)評論した
貴重な記録となるのかもしれません。