DVD『紙兎ロペ~つか、夏休みラスイチってマジっすか!?』を観ました。
「紙兎ロペ」は、もともとのショートアニメを映画館で観たことはなく、
TVで取り上げられて知っていた程度でした。
もちろん、その「ゆる~い」感じが面白いなあとは思っていましたが、
あの"短さ"と"間"がいいのであって、劇場版長編アニメと聞いて
「えっ? マジっすか? 大丈夫なんすか?」と若干、危惧してはいましたが・・・
面白い!!!
つか、ここ近年で観た映画の中で一番面白かったっす。
監督の一人である青池良輔さんがTVの取材で、
「(ハリウッド映画風に)何分置きに盛り上がる、っていうように作った・・・」
と笑いながら語ってましたが、まさにそんな感じ。
夏休みの自由研究、姉ちゃんのピアス、サンバ隊・・・
幾つものストーリーが最後にうまく一つに纏まるし、伏線?も全部ちゃんと回収されていて、
素晴らしい脚本と編集ですね。
店の看板や図書館の垂れ幕(「読書感想文即売会」って・・・)とかのコネタも利いてるし、
なにより「ジョイフルランド」のテーマ曲が耳から離れない・・・
♪パ~パ マ~マ~も~一緒に~あ~そ~ぼ~~~~
アキラ先輩が自分家の工場でなに作ってるかをロペに問われて
ファミレスのレシート入れておく、なんか透明なちっちゃい筒あるじゃないですか
あれを作ってます・・・
(「あれ」の商品名が「ファミレスムーズ」ていうのも・・・しかも国内シェア93%)
完全にツボにはまりました。
あと、サンバ隊のリーダーが、クビにしたメンバー、ホセを呼び戻す際の
五月雨をあつめてはやし最上川
わたしのとっての最上川は、ホセしかいません!
感動的な場面なんですが、意味不明です。
エンディングで「ジョイフルランド」のテーマがハモリになるのも卑怯です。
もう、何度観ても笑える。
「紙兎ロペ」は、もともとのショートアニメを映画館で観たことはなく、
TVで取り上げられて知っていた程度でした。
もちろん、その「ゆる~い」感じが面白いなあとは思っていましたが、
あの"短さ"と"間"がいいのであって、劇場版長編アニメと聞いて
「えっ? マジっすか? 大丈夫なんすか?」と若干、危惧してはいましたが・・・
面白い!!!
つか、ここ近年で観た映画の中で一番面白かったっす。
監督の一人である青池良輔さんがTVの取材で、
「(ハリウッド映画風に)何分置きに盛り上がる、っていうように作った・・・」
と笑いながら語ってましたが、まさにそんな感じ。
夏休みの自由研究、姉ちゃんのピアス、サンバ隊・・・
幾つものストーリーが最後にうまく一つに纏まるし、伏線?も全部ちゃんと回収されていて、
素晴らしい脚本と編集ですね。
店の看板や図書館の垂れ幕(「読書感想文即売会」って・・・)とかのコネタも利いてるし、
なにより「ジョイフルランド」のテーマ曲が耳から離れない・・・
♪パ~パ マ~マ~も~一緒に~あ~そ~ぼ~~~~
アキラ先輩が自分家の工場でなに作ってるかをロペに問われて
ファミレスのレシート入れておく、なんか透明なちっちゃい筒あるじゃないですか
あれを作ってます・・・
(「あれ」の商品名が「ファミレスムーズ」ていうのも・・・しかも国内シェア93%)
完全にツボにはまりました。
あと、サンバ隊のリーダーが、クビにしたメンバー、ホセを呼び戻す際の
五月雨をあつめてはやし最上川
わたしのとっての最上川は、ホセしかいません!
感動的な場面なんですが、意味不明です。
エンディングで「ジョイフルランド」のテーマがハモリになるのも卑怯です。
もう、何度観ても笑える。

※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます