心は、青春!!

「心は、青春!!」は、齢を重ねても探究心、向上心を持ちたいと名付けた。写真を撮り、歩き、心身とも闊達な日々を重ねたい。

2月19日(水) 黒川清流公園-二匹目のドジョウは現れず、・・・。

2025-02-21 06:18:18 | 日野市内散策・散歩

2月19日の午前、チョット遅めのウォーキングをして、

先日カワセミが撮れた黒川清流公園に寄り、再チャレンジ!

その後何処かで昼食を! と言う予定で家を出た。

 

平山橋の南詰めからは富士山がクッキリ

シャッターを押すと、車が映り込むこと2回、3回目でようやく撮れた、・・・。

富士山の頂上付近、岩肌が覗いているように見えるが、・・・。

 

何時もとは違うルートで、見当をつけて歩く。

出来る限りのショートカットで、たどり着いた踏切

工事中だったが、人の往来は出来た!!

 

目的地の手前に「カワセミハウス」が有り、

久し振りに見学する。

お邪魔すると暖炉風のストーブが燃えていた。

手前脇には大きな水槽が置かれた

水槽の案内メモ

何処に居るんだろうね?!?

水槽の中を探すと、蟻くらいの小さな点が動いている!!

マクロモードで、水槽に密着

目の前にも居る!!

珍しいものだろうけど、目の付け所がチョット変わってるなー・・・

立ち上る空気の脇にエビ?

フロントに大量に置かれたチラシの中から新しい数枚を貰って、退散

 

目的地へ

誰も居ない!!

カワセミ君も居ない!!!

 

とりあえず東屋へ向かい

小休止、池に屯する鳥たちを撮り、

暫く待機・・・・・

15分も待っただろうか、一向に現れないカワセミ君、

帰ります。

椿の向こう側にはトーテムポールのごとく選定された木が、悲しい

 

コレは?

選定されずに残る小さな木

枝が落下して人がなくなったことだけに注目して、とにかく市内の公園の木の枝を切りまくっている印象

今回は、銀杏の実が成り過ぎたため、その重みに耐えられない枝が折れ、その下の枝に落ち、更にその下へ・・・。

と言う特殊な条件だったと記憶している私。

 

殺風景な公園を後に崖線を上る。

処々に春を待つ草木が、・・・

育ってきている。

待ちきれず落ちる華も・・・・

その脇で、しっかり育つ草も・・・・

 

そして今日はそばでも!!

何時もは駅員さんや会社員で混む立ち食いそば屋さん、灯りが点いていない!?!?

 

初めての店へ行き

初めての味を

頂き、

帰り道

寒くなりそう?

そうでもなさそうな富士山付近の雲の動き

 

北東の空

西の空

風もなく穏やかな関東地方、

恵まれています。

 

2月20日 木曜日は、10、550歩 歩いた。

 

2月21日 金曜日 A.M. 5:46

室内温度は、15.9℃ 湿度は 41%

 外気温は、-2.4℃ 湿度は 33%


コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 2月18日(火) 恒例のコーヒー... | トップ | 次の記事へ »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

日野市内散策・散歩」カテゴリの最新記事