お手伝いしたいと孫達が種を撒いてくれた野沢菜、ほどよく成長したので漬物にした。
本場・信州では腰の高さぐらいまで成長してから収穫し、漬物にするらしい。我が家では膝上で収穫。本場・信州産が大人なら我が家は未成年というところ。収穫量は少なくなるが、若いから柔らかく優しい。たっぷりのコンテナ2杯分、水洗いし塩と昆布で漬け込んだ。
店で買う野沢菜の漬物は絞れば緑色の汁が出てくる。保存料なども入っているはず。我が家で漬ける野沢菜の漬物は無農薬だし添加物も必要ない。漬けあがる1週間後が待ち遠しい。
収穫前の野沢菜
右の大きなポリ容器が野沢菜の漬物。左の2つは2日前に麹漬け用として塩づけした大根。