自然となかよしおじさんの “ごった煮記”

風を聴き 水に触れ 土を匂う

高校駅伝の応援に

2013-12-23 | 日記

12月22日(日),恒例の全国高等学校駅伝競走大会が京都市で開催されました。わたしは,家族・知人と一緒に応援に出かけました。

例年になく暖かく感じられて,曇ったり晴れたりしながらも時には日差しも強く,コンディションは上々だったように思います。遠くの比叡山は真っ白に雪化粧をしていました。さすがに,師走の古都です。応援する者にとっても,快適な一日になりました。

 

現地で,別の知人グループとご一緒させていただいて,駅伝や趣味の話やらいろいろたのしい話題で花が咲きました。応援では,ここぞとばかりに大きな声を出しました。応援はたのしく,盛り上がって,気持ちよく,がなんともいいですね。

結果として,応援ポイントは3地点となりました。鞍馬口(第1・第2走者中継地点)→国際会館(折り返し地点)→西京極陸上競技場(ゴール)と移動しながらの応援でした。移動は電車です。知人の皆さん,応援のベテランばかりでそのあとを付いて行ったというわけです。そうそう,電車の中で偶然,選手のご両親と話す機会がありました。気苦労,気遣いで,とてもたいへんなご様子でした。

 

応援した地元高校の成績は期待したほどではなかったのですが,それぞれの選手が精一杯走った結果にとやかくいえません。選手は頑張ったのですから。どのチームもベストを尽くすわけですから。ともかく,お疲れさま。

今回は,4チームの最終ランナーが競り合って競技場に入ってきました。大会史上,初めてのことだったそうです。まさにデッドヒートを展開して,結末を迎えました。甲高い声援が場内を圧倒しました。なんと劇的なドラマになったことか!