
群飛するタゲリとホシムクドリ 2023年11月21日 岡山県笠岡市
11月21日県南の干拓地にて;ハイイロチュウヒ♂が入っている様なのですが、中々会えません。空に白い点が多数見えます。タゲリの集団100羽ほどが何かに驚いたのか追われたのか飛び回っています。遠いですが、よく見ると黒い小鳥の集団が見えます。ホシムクドリですが、一緒に採餌中だったのでしょうか。カラスはミヤマカラスかな。






自宅近くのMFを回ってもあまり成果が出ません。まだまだ冬鳥が来てないのかも。ジョウビタキ♀がちょっと色付いた背景に浮かんでくれました。

あまり野鳥の写真が多くないので、天体写真でも。こちらはM33渦巻銀河で、アンドロメダ銀河に続いて大きく見える小宇宙です。渦巻の腕が何とか写りました。

これはカリフォルニア星雲と呼ばれるNGC1499。うっすらとピンクの星雲が何とか写りました。形がアメリカのカリフォルニア州に似ているからそう呼ばれる様ですが、そうかな?

ぎょしゃ座にある散開星団M34。

そして日本ですばると呼ばれるプレアデス星団M45です。星を取り巻く星雲が青く照らされて輝いています。青白く光る星々は生まれて間もない若い星です。

次回は、久しぶりに撮れたヤマセミをアップしたいと思います。ご覧いただき有り難う御座います。