ヒデびたきの野鳥紀行 〜野鳥を求めて北海道から沖縄まで〜

鳥名「森の下のヒデびたき」が野鳥を求めて近隣から、遠方まで出掛けて収めた写真をおよそ3日に1度のペースで掲載します。

ノジコ アトリ キビタキ カワラヒワ/岡山県

2022-05-31 | 中国地方
ノジコ♂  2022年4月21日 岡山県高梁市

4月21日、町内のキャンプ場公園はツツジの名所です。また八重桜も咲き誇っているので、花がらみで夏鳥が撮れないものかと出かけました。すると、何とノジコがいました。渡の途中の立ち寄りでしょうが、我が町内でノジコにお目にかかれるとは驚きでした。
一面に咲き誇るツツジ。何ツツジまではご容赦ください。
八重桜に絡んでくれたのはカワラヒワでした。よく見かけるせいかあまり注目されませんが、結構渋い色合いでピンクの花とのコントラストが良いかなと。
流石にツツジの花の上には止まってくれませんでしたが、散った花弁と絡んでくれたのはアトリです。
♂の頭が随分と黒くなっています。
時に哺乳類を見るのですが、アナグマがこちらに向かって来ます。たまに見かけます。
4月22日、キビタキ♂がやっと写真に収まってくれました。これからが楽しみです。
頭部や羽に灰色が混じっているので、昨年生まれの若鳥でしょう。
若葉のこの季節にしっかり撮りたいのですが、なかなか‥‥

次回は県南の蓮田でのムネアカタヒバリ、ウズラシギ、ケリ、タシギ等をアップしたいと思います。ご覧いただき有り難う御座います。

コアオアシシギ ウズラシギ タシギ/岡山県

2022-05-28 | 中国地方
コアオアシシギ 2022年4月20日 岡山県岡山市

4月20日(続き)、ウズラシギは一心不乱に蓮田で餌取り、それほど会う機会は多くないので、しっかり撮らせてもらいました。次々回ぐらいに曇り空でのウズラシギが出ます。
少し飛んで。
車の中からだと間近に撮れます。と言っても逆光は如何ともし難いです。
近くの別の蓮田に寄ってみるとタシギが何羽か佇んでいます。
コアオアシシギが1羽だけ採餌中。スマートで綺麗なシギだなといつも感心します。
首を伸ばすと結構長いですね。
コチドリも近くにいたので一枚。

次回は町内のキャンプ場公園に立ち寄ってくれたノジコ、まだいたアトリ、夏鳥のキビタキ等をアップする予定です。ご覧いただき有り難う御座います。

サルハマシギ ウズラシギ タシギ/岡山県

2022-05-25 | 中国地方
サルハマシギ夏羽 2022年 4月20日岡山県岡山市

4月20日、県南の蓮田にシギチを求めて行ったところ夏羽の赤銅色のサルハマシギがいました。蓮田の真ん中あたりから出て来ず、おまけに強い日差しで写真は今ひとつですが、これほどの夏羽を見るのは初めてです。
他にはタシギがいました。飛んでいるところが撮れました。次列風切の羽縁の白色がよく見えます。
そうしていると6、7羽のシギが飛んで来て、見るとウズラシギでした。単独か2羽程度のウズラシギしか見たことがなかったので、少しその数に驚きました。夏羽に変わりつつある様です。エリマキシギみたいに背中の羽が立っていますね。
4羽まで一緒に写りこみました。
何か小さな物をくわえていますが、何でしょうね。

次回はこの続きでウズラシギと別の蓮田のコアオアシシギ等をアップする予定です。ご覧いただき有り難う御座います。

カワセミ ヒヨドリ コガラ/岡山県

2022-05-22 | 中国地方
カワセミ♀  2022年4月11日 岡山県

4月9日、早朝自宅周りを散歩中に桜にヒヨドリ、絵柄が良いので、アップしました。
同日県北に出掛け、撮れたのはコガラでした。

4月11日、本命の登場がない時慰めてくれる優しいカワセミ♀。
遠いですが、飛翔シーンを頑張って。
小魚を捕まえています。
そして飛び出し、間に合いました。

次回は、4月20日の県南の蓮田での夏羽のサルハマシギ、ウズラシギ等をアップする予定です。ご覧いただき有り難う御座います。

ヤマセミ カワセミ/岡山県

2022-05-19 | 中国地方
ヤマセミ♀ 2022年4月4日 岡山県

4月4日(続き)、日が傾きヤマセミ♀のバックが暗くなって段々と見やすくなって来ました。
そして飛び出し、間に合いました。
その後、何度か出かけましたが、パッタリ姿を見せなくなり寂しい限りです。

代わりにたまにカワセミが出てくれ、慰めてくれます。下嘴が赤いので♀のようです。
飛び出したところを必死に追いますが、早い!何とか撮れた飛翔シーンです。
時間を置いてまた慰めに来てくれました。

次回は山の小鳥を少々とこのカワセミ♀をアップする予定です。ご覧いただき有り難う御座います。

ヤマセミ/岡山県

2022-05-16 | 中国地方
ヤマセミ♀ 2022年4月4日 岡山県

4月4日(続き)、久しぶりのヤマセミですが、今回は♀。下流に飛んで行ったのを辛抱強く待っていると正面の枝に戻って来て、かなりの時間止まってくれました。日が傾いて来て背景が段々と暗くなって来ます。背景が暗い方がやはり浮き上がっていいですね。
繁殖シーズンでしっかり会えるのではないかとの期待は裏切られ、以後さっぱりでした。

次回はこの続きとカワセミをアップする予定です。ご覧いただき有り難う御座います。


ホシムクドリ ホオアカ ベニマシコ ユリカモメ ヤマセミ/岡山県

2022-05-13 | 中国地方
ホシムクドリ 2022年3月28日 岡山市

3月28日、県南の河川敷と湖岸でまだ見ぬツリスガラが記録されています。比較的遠くまで行けるようになったので、早速、出掛けてみました。残念ながらツリスガラは来季にお預けとなりましたが、湖岸でホオアカ、車窓からですが、目の前。
少し歩いてみるとホシムクドリ が枝上に。
湖面には頭の黒くなったユリカモメ。
3月31日、再挑戦。しかし、空振りでした。河川敷でベニマシコが遊んでくれました。
来季こそは。

4月4日、ヤマセミポイントに出掛けました。空振りばかりでしたが、久しぶりに姿を見せてくれました。しかし、遠くて枝被り。飛び出しを何とかフォロー、♀の特徴の脇下の赤茶色がよく見えます。
待っていると戻って来たのか、同じ♀(多分)がわりと近くに止まってくれました。
という事で、次回はヤマセミ♀をアップする予定です。ご覧いただき有り難う御座います。
5月4日に初認した(岡山県での初認は4月28日頃)ブッポウソウの今季初撮り(5月10日)です。逆光ですが、フジの花をバックに昆虫を捕まえてくれました。


ヘラサギ シベリアジュリン オオジュリン タヒバリ/島根県

2022-05-10 | 中国地方
ヘラサギ 2022年3月22日 島根県斐伊川河口

3月22日、救援のお陰で、8ヶ月ぶりの泊まりがけ遠征が出来ました。そこで、コシギがいるとの事で島根県斐伊川の河口に出掛けて来ました。しかし手強い相手で葦の間からは出てくれませんでした。何とかスコープで見せて頂き辛うじてライファーとすることが出来ましたが、写真にはなりませんでした。スコープで見せていただいた素晴らしい目の方に感謝感謝です。
という事でコシギの写真はありませんが、ヘラサギが5羽ほど河口に来ていましたので、辛うじて記事になりました。成鳥と幼鳥が混じっていたので、家族単位でしょうか。
コシギを待っていると遠くのブッシュにオオジュリンらしき群れがいます。既に夏羽になっているものもいますが、結構白い。そこで拡大してみると嘴が直線的で肩に灰色も見えるのでシベリアジュリンでした。数としてはシベリアジュリンの方が多かったようです。遠いのであまり拡大出来ず、よくわからないかもしれないですが。
タヒバリもいました。
宍道湖に来たのは初めてなので、渡りの珍鳥がいるかもしれないと日御碕に行ってみました。結果はご覧の通りで、ウミネコのコロニーです。
美保関にも回ってみましたが、こちらも何もなし。2日ほど前にヤツガシラが出たそうですが。そこで、観光に切り替えて、境港の水木しげる記念館にも立ち寄りました。水木さんの妖怪絵が何とも怪しくて大好きです。
記念館玄関先の少年水木しげるとのんの婆

鬼太郎ロードのネズミ男


次回は3月28日と31日に出掛けた県南の川沿いでのホシムクドリ等と4月4日のヤマセミ前編をアップする予定です。ご覧いただき有り難う御座います。

ミソサザイ ヤマセミ ジョウビタキ ハイタカ ウグイス ルリビタキ/岡山県

2022-05-07 | 中国地方
囀るミソサザイ 2022年3月23日 岡山県鏡野町

3月8日、自宅より少し奥のMFを猛禽が飛翔、ハイタカ♀でした。
3月10日、市内の川でヤマセミ♂発見、長いレンズを持ち合わせていなかったので、遠くて小さいです。なかなかお目にかかれませんが、市内で見かけると何か嬉しいです。ただ、狙って行って市内の川で見たことがなく、別件で出掛けた時、たまたまばかりです。

3月14日、珍しくもないですが、囀っているウグイスを今季初撮り。

3月14日、自宅周りの早朝散歩でのジョウビタキ♂、何か芋虫のようなものをゲット。

3月23日、県北の鏡野町で少し山の方を歩いていると今季よく見るルリビタキ♂に出会いました。綺麗な4年目以上と思われる♂成鳥でした。
更にみそっちの囀りが聞こえるので座って待っていると沢沿いにやって来て目の前で囀ってくれました。ミソサザイは春早くから歌ってくれますね。小さな体に似合わぬ豊かな声量にはいつも感心させられます。
まだまだ実際の季節とズレがありますが、段々と解消してくるのではと思います。

次回は救援のお陰で、3月22日、久しぶり(8ヶ月ぶり)に出来た宿泊付きの遠征で出掛けた島根県斐伊川河口でのヘラサギ、シベリアジュリン等をアップする予定です。ご覧いただき有り難う御座います。


ルリビタキ ミヤマホオジロ トラツグミ ジョウビタキ アオジ/岡山県

2022-05-04 | 中国地方

ルリビタキ♂飛び出し 2022年3月6日 岡山県高梁市

あのルリくんも沢山撮らせてもらいましたが、羽を広げたシーンがあまりないのに気付き飛び出しを狙いました。Nikon1にあったシャッターを押す前の1秒間を記憶する機能が現機種にはないので、タイミングを見計ってひたすら連写。しかしそんなにうまくはいきません、なんとかなったのはわずかに三度。並べてみました(2月26日〜3月6日)。
たまたまタイミングのあった三連続ショットです。

自宅周りの早朝散歩でジョウビタキ♀はお馴染みですが‥‥
今季最初で最後となりそうなトラツグミに出会いました。3月3日の桃の節句のことでした。ホトケノザの紫色に囲まれて、もう少し近ければお気に入りにしたいところです。ふと虎に前世の我が身を献じたお釈迦さまの話を思い出して、仏教的な匂いを感じました。
帰路ではアオジも撮らせてくれました。
このジョビオくんは市内の自然公園で。
3月5日ヤマハゼのポイント近くでミヤマホオジロ♂ が被写体になってくれました。この一団はずいぶんシャイですぐに藪に逃げ込んでしまうのですが、少し慣れて来たのかもしれません。
最後はいつものルリくんの何気ない普通の横顔と正面顔です。
ハゼの実もすっかり無くなり、段々と鳥の出が悪くなり、こちらも流石に足がむかなくなったので、これが今季ここでのルリくんの最後になります。しっかり遊んでもらい感謝感謝です。

次回は市内の川で遠かったですが、出会えたヤマセミ、町内のハイタカ、ジョウビタキ、囀るウグイス等をアップする予定です。ご覧いただき有り難う御座います。

ミヤマホオジロ シロハラ アオジ ルリビタキ ジョウビタキ ウズラシギ/岡山県

2022-05-01 | 中国地方
ミヤマホオジロ♂   2022年2月24日 岡山県高梁市

2月24日、日陰になるヤマハゼのポイントには雪が残っています。雪の反射で下からの光でお腹が白くなり写真としてはいい感じかなと思います。
まずはシロハラ♀です。
続いてアオジ。
ジョウビタキ♀が足元にやって来ました。近すぎてフォーカスが合わないほど。静かに低い姿勢で待っているとここまで来てくれます。
ミヤマホオジロ♀がバックが黒く抜けた枝に止まってくれました。
少し位置を変えて静かに待っているとミヤマホオジロ♂も。雪の反射を受けてお腹が白いです。バックも綺麗に抜けて今季一番かなと自画自賛。
地面に降りてもうまく雪のところに。
ルリビタキ♂ とアオジ♀が並んで。
アオジ♀も良いところに来てくれます。
季節は巡り若葉も少しづつ出て来てルリくんと。
このジョビ子さんは地面近くにいることが多いです。

4月24日、県南の蓮田にウズラシギが10羽近く入っていました。夏羽がなかなか綺麗です。

次回は自宅周りでのトラツグミ 、アオジ等、ヤマハゼのポイントでの飛び出しルリくん、ミヤマホオジロ等をアップする予定です。フレンドリールリくんの飛び出しシーンを狙いました。ご覧いただき有り難う御座います。