![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/28/83/0994c9d152a00a29ff289e8ebbf15ed8.jpg)
5月27日〜29日まで、夏鳥を求めて、鳥友HMさんと松之山に遠征してきました。昨年に引き続き、同じ時期にやって来ましたが、春が寒かったせいか、少し夏鳥の来訪が遅めの気がします。それでもチゴモズ、ブッポウソウ、ノジコ、アカショウビン(声のみ)の4大スターに会うことはできました。他にサシバ、サンショウクイ、キビタキ、クロツグミ、杜鵑類等、合計41種を確認できました。
チゴモズのポイントに向かうと、♂が高い梢の先端をギチギチと鳴きながら、巡回していました。縄張り宣言のように見えましたが、次の日にはそういった行動もなく、餌場らしきに神出鬼没に現れます。♀への求愛給餌を撮りましたが、遠い、白飛びなど写真はさっぱりでした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/63/24/6b1b51fa0324a20e2e3b74dfd1624459.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/64/1c/1d70cd567ddff137051f0125acfc8274.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/22/db/fe4ba2e0f4cf29dd1dd7aab1a1983684.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3c/20/ab2300d5666382d8d2fcc24e75c08fca.jpg)
チゴモズと同じポイントで、ノジコも囀っていました。なかなか手強い相手で、好条件で撮らせてくれません。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/64/b0/a90a9c4a740f00391a5ac884ed837554.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/15/0e/77d636e5d9894736d2804bc07637c9df.jpg)
突然近くに現れても、電線、空抜けで今ひとつ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6e/01/4ec13d3a721072af1b0dc726bb6b059f.jpg)
サンショウクイも多いですが、今回ゲット出来たのは、梢の上にいる写真のみでした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/73/f5/f0f33a6a34fbfb2db356de8e3fea623b.jpg)
サシバをあちこちで見かけます。松之山は、お気に入りの里山なんでしょう。初列風切羽や尾羽があちこち抜けて、飛んでいる姿はボロボロの個体が多い、ちょうど換羽の時期なんでしょうか。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/76/f6/1d6522e056a7bf89b1add0936063b4f0.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/30/09/778609da91a0fd6ebe56fd19e4d1fb49.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/07/7c/ee2a1b7aa8c50271ddf16060b91d5df9.jpg)
名物のブッポウソウは、まだ、ペアで営巣場所選びの段階のようで、巣箱から距離を置いて、撮らせてもらいました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2e/12/6001c96e07a3f53ea41d39d11d99296e.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/64/b4/ddee9b6235721a2f5187429172bb588e.jpg)
大きな口を開けた顔がなんとも言えません。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7b/62/171ec71dc91fcdde0b9c98c06843824c.jpg)