ひでんかの”雅でない”日々

庶民の"ひでんか"の日々はちっとも雅じゃないけれど、いろんな人達と楽しい毎日を過ごしています

忘れた頃の”インフルエンザ”

2007-02-04 19:04:01 | ひでんかの「日々の徒然」

(鳥のお話ではありません)

暖かい日が続いて、このまま春になってしまいそうな気がする今日この頃。
鳥インフルエンザのニュースは流れていても、人の方のインフルエンザの話は耳に入ってきません。
(息子の学校でも、インフルエンザが原因で学校を休んだ人はいないようです)
「今年は、流行は無し!?」
だと思っていましたら.....

昨晩、1本の電話がかかってきました。
出てみると、今日のお花の講習会に参加予定のHさん。
「先生スミマセン。私、インフルエンザになっちゃいました!」
「えぇ~~~?!?」
一昨日から熱が出て、昨日病院に行って調べたら、バッチリA型の反応が出たそうです。
「皆さんに遷してしまうと申し訳ないので、お休みします。」
って、遷す遷さないの前に、自分の体が辛く無いですか???
「熱は何度くらい?」
と聞いてみると
「38度ちょっとです」
との答え。
熱も驚くほどの高熱では無いようですし、声もしっかりしていたので、とりあえずは心配なさそうです。
お医者さんも「このまま熱が下がれば、もう大丈夫」と仰ったそうですが、この手の病気は大人が罹ると辛いので、とにかく暖かくして安静第一です。

「鳥インフルエンザに罹った鳥って、やっぱり熱が出たり、節々が痛くなったりするのかしらん?」
などと、昨日話していたばかりでしたが、人間の方のインフルエンザ・シーズンも、まだまだ終わっていませんでした。
まだまだ
「手洗い、うがいを忘れずに!!」
ですね。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする