ひでんかの”雅でない”日々

庶民の"ひでんか"の日々はちっとも雅じゃないけれど、いろんな人達と楽しい毎日を過ごしています

年の数

2013-02-03 23:01:27 | ひでんかの「日々の徒然」

今日は節分。
昼間見たネットの簡単アンケートでは
「豆まきをする人」の方が「しない人」よりも少ない結果。

でも、我が家はちゃんと(?)まきます!
とはいえ、昔は率先してまいてくれたしんのうクンも
「さっさとまきゃいいじゃん!」
と冷たく、仕方無く(?)でんかのお出ましとなりました。

ベランダの「オニは外」は、できるだけ遠く(川まで?)
玄関は、まいた後で「もれなく回収」
マンション住まいの悲しさはありますが、その後、年の数だけの豆は、みんなできちんと食べました。

この豆。
子供の頃は、ちっとも美味しくないし固いしで、食べるのが苦痛でしたけれど、オトナになったある時期からは「美味しい」と感じるようになりました。
ただ、いくら美味しく感じられるようになったとはいえ、ここ数年は数の多さに若干萎え気味デス

この豆、いくつまで増えていくのでしょうか...。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする