ひでんかの”雅でない”日々

庶民の"ひでんか"の日々はちっとも雅じゃないけれど、いろんな人達と楽しい毎日を過ごしています

茨城みやげ

2013-02-23 21:29:44 | ひでんかの「日々の徒然」

昨日のお仕事は、茨城で2ヶ所の現場を回りました。
1ヶ所目は、作業自体は約40分ほどで終了したのですが、店長さんが二股コンセントを買いに行き、帰ってくるまで待つこと1時間強。
2ヶ所目は、ほぽ順調で、開始から終了まで約40分。
実質作業時間は1時間半ほどですが、いただくのは1日分。
たとえ往復7時間かかったとしても、1日分のお給料を頂くことに、ちょっぴり気が引ける小心者庶民です。

13022202思いの外、早く終わったので、おみやげなんぞ物色したりして...。

茨城みやげといえば、なんといっても

水戸納豆

普通の納豆ではつまらないと、選んだのは



果たして中身は?!?
(お豆の色が違うの?!?)

興味津々、おっかなびっくり

果たして中身は??? ・・・ 楽しみです。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする