ひでんかの”雅でない”日々

庶民の"ひでんか"の日々はちっとも雅じゃないけれど、いろんな人達と楽しい毎日を過ごしています

卒業証書?

2004-10-16 19:20:39 | ひでんかの「日々の徒然」
041016久し振りの方と会いました。
もし、この方と出会わなかったら、たぶん今、フラワー講師はやっていなかったと思います。

元社会教育指導員をなさっていて、S年館の「雅びの会」はこの方のご尽力で、活動を始めることができました。
S年館の文化祭が今年で最後ということを昨日知って、是非見て頂きたいと思い、失礼を承知で夜中に突然メールでお誘いしたところ、快くお出掛けくださいました。
(本当にありがとうございました。)

今はお役所を離れてお仕事をなさっていますが、お仕事を変わられた後も、お付き合いさせて頂けることをとても嬉しく思っています。
なかなかお会いする機会を持てませんが、会ってお話しすると、とても心が豊かな気分になります。
(そんな素敵な方です。)
「生みの親」ともいえる方に作品展示を見て頂くことができて、最後の文化祭で「卒業証書」を貰えたような気がしました。

(あ、これで「雅の会」がオシマイ。という訳ではありません。念のため...)

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ダイエットには「お花」

2004-10-15 23:10:21 | ひでんかの「日々の徒然」
今日は「雅の会」の作品展示の日でした。
(「雅な日々」に詳細情報あります)
"雅"に、お花を活けて来たのですが、著名な華道家や生け花の家元先生では無いので、資材運びや会場準備は自分たちで全て行わなければいけません。
これが、かなりの運動量になります。
夜、体重計にのってみたら、思ったほどの体重の減量は無かったのですが、体脂肪が3%も減っていました!
この体脂肪からいくと、体重もおっつけ下がるのではないかと密かに期待してしまいます。
お花の活け込みはダイエットにいい!です。
(でも、毎日あるわけでは無いんですよね...)

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

足腰が棒と化す

2004-10-14 23:34:07 | ひでんかの「日々の徒然」
これは「雅な日々」のネタではないだろうかと思いつつ、今日は丸々1日「雅なワタシ」のはずが、足腰が棒のようでボーっとしてます。
(と、書きつつ、ナニを書いているのでしょう...???)

今日は、明日の「展示会活け込み準備」の日でした。
足りない花材を探して、お花屋さん巡り
ネームプレート・花材カード・その他 資材準備
荷造り・荷運び.....

平面上の移動距離は、花屋さん回りを入れても半径2㎞にもならないと思います。
なのに、腰に着けた万歩計は、あとちょっとでホントに"万歩"。
(特に堪えたのが"荷運び"。
3階の我が家から、敷地内には停めたワゴちゃんまで、往復すること.....。)

途中で、
「車、ハザード点けっぱなしじゃ無い?」
と通りかかりのお友達が確認のお電話をくださいました。
ちいさなオンボロ・ワゴちゃんをワタシの車だと、記憶のスミに留めてくれて、
なおかつバッテリーの心配をし、わざわざお電話してくださった温かいお心遣いに、ちょっぴり元気が出たモノの
なんだか、山登りをした後のような足腰の重さです。

万歩計の数値からして、かなりのカロリーを消費したのではないかと、
そんなことに元気回復のエッセンスを見いだそうとしてはみましたが、
体重計の示す値は期待値を大きく下回っております。
(これでは、棒と化した足腰も、小枝ではなく丸太ん棒??)

なんて、ウダヴタ書いていないで、明日のためにサッサと寝ましょう!

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

郵政公社

2004-10-13 19:07:41 | ひでんかの「日々の徒然」
(昨日が気象庁で、今日が郵政公社。別に「お役所批判」シリーズになった訳では無いのですが...)
「雅な日々」に書いた"ネットで購入した花材"の配達の話しです。

「今日の午前中」着で発注しました。
なので、午前中はじっと自宅待機です。
ところが、いつになってもやって来ません。

購入先のお花屋さんのHPに
「10月からお届けが佐川急便から郵便小包に変わります」
とコメントがあったので、
テレビでさんざんCMが流れている「ゆうパックが変わります」で乗り換えたのかな?と思っていました。

"生もの"なので気に掛かりつつ、待ち続けること.....。
とうとう昼近くになってしまいました。
「1時まで待って来なかったら郵便局に電話しようかな...」と思っていたら
ピンポーン
時計を見たら11時58分
(確かにまだ午前中!)

「遅くなってスミマセン」
と息を切らしたおじさんが立っていました。
(しかも、普通の配達の人ではありません。)
もしかしたら、昼休み間際にポツンと残っていた「午前配達」の荷物に気が付いて、慌てて配達じゃない人が飛んできたのかな...。
と、思ってしまいました。
民営化を目指す郵政公社サマ。
これじゃ、ネコさんには勝てませんゾ!

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

どうした気象庁!?

2004-10-12 17:51:04 | ひでんかの「日々の徒然」
「今日は東日本から北海道は雨模様のお天気で、気温も低めなので1枚羽織ってお出掛け下さい。」
と、朝、お天気おねーさんが言っていたような...。
それが、パラパラっと来た後は、うっすらと薄日もさすお天気に。
しかも蒸し暑いです。

どうもこのところ天気予報外れっぱなしです。
異常気象のせいなのか...。
超・高性能コンピュータが故障しているとか...。
はたまた、経験豊富な”お天気予報おじさん”が引退してしまったのか.....。

「そんなこと言うのなら、アテにしないで自分で考えなさい!」
と、気象庁(正確には気象協会かな?)の方に怒られそうな気もしますが、今更、自分でラジオ聞いて天気図を書くのも出来ないし...。(実は、学生時代は「天文気象部」に在籍していたこともあるので、ちょこっとやってました。)

お天気おじさんorおにーさんorおねーさん、頼りにしていますから、どうかしっかりとお天気予報して下さい。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする