![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/58/90/783940f865c8191478a327079e995787.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/67/b2/ae278d40d53b98620a6bb1d79bac5ccb.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/55/7d/b7a473699d0145b65a6c335e6d02ed4b.jpg)
〈♪大阪へはもう五回も行きましたね⑪〉
【都々逸シリーズ】
しつこいようだが、エスカレーターの追い越し車線の話。
東京は左に立って、歩く人は右。
大阪は右に立って、歩く人は左。
これが基本。
しかしである。
天王寺で驚くべき事実に遭遇。
何と!両方歩いているではないか。
逆らってみたくて友人に聞いたら・・・
「このボケ!どかんかい!!」
という罵声が飛んで来るそうな。
ということは、お年寄り、身体の不自由な方、お子さま連れの方は、階段をゆっくり上がれと・・・?
通勤時間帯だったが、はたしてこれでいいのか。
いや、実際そういう人がいたら、きっと優しくいたわるのが大阪人と信じたい。
ところでこの都々逸。
下ネタと思ったあなた、考え過ぎですよ。
「お子さまは手を引いて、エスカレーターの中央にお乗せください。」
ご賛同が得られたら、下のバナアを押してください。
![にほんブログ村 写真ブログ 携帯写真へ](http://photo.blogmura.com/p_keitai/img/p_keitai88_31.gif)
![にほんブログ村 ポエムブログ 写真俳句へ](http://poem.blogmura.com/p_haiku/img/p_haiku88_31.gif)
にほんブログ村 携帯写真