






〈アウターゾーン〉
気仙沼市の本町に「観音寺」という寺がある。
「天台宗別格本山」とあるから、かなりのレベルなのであろう。
「東北三灯」の一つという「比叡山根本中堂 ・不滅の法灯」もある。
ところで、ここの大僧正も「鮎貝」姓である。
9月19日にアップした、山形県白鷹町の「鮎貝」とも関連が出てくるようだ。
不思議なことに、山形県の鮎貝地区には「鮎貝」姓はないらしい。
「観音寺」は街を見下ろす高台にあるから、津波には洗われなかった。
しかし、地震によるダメージはあちこちに見られる。
「不滅の法灯」が気仙沼の街を見守る。
某大臣のリップサービスよりもはるかに逞しい。
ご賛同が得られたら、下のバナアを押してください。


にほんブログ村 携帯写真