昼間管理職のつぶやき

【英さん。の写真俳句プラスアルファの世界☆☆☆もっと・・・俳句オリティー】

ネタは探さない。ネタはそこにある。

Remember 「Foggy Mountain Breakdown 」

2012-10-30 05:53:12 | カタカナ俳句


〈カタカナ俳句〉
今日もひとりよがりの話題。
昨日紹介した、英さん。のハマっている趣味。
「ブルーグラス」
かなり泥臭いアメリカ民謡と言った感じだろうか。
2人から4・5人のグループが多い。
徹底した恋の歌。
昭和40年代の、日本のグループサウンズにも、どこか通じる。

しかし「ブルーグラス」のメロディーは徹底したメジャー。
♪あの子の家で旨いものをごちそうになった
♪恋人の腕に抱かれて楽しい夢を見た
コードも「C→F→G7→C」と単純明快。

日本のグループサウンズの恋の歌は、マイナーな曲が多い。
♪暗くてさみしいブルーシャトー
♪湖に君は身を投げた

「カントリー・ジェントルメン」とはちょっと違うが、わかりやすいのが「レスター・フラッド&アールスクラッグス」
写真のCDジャケットだ。
中でもわかりやすい曲は

「Foggy Mountain Breakdown」

お暇ならYouTubeあたりで聴いていただきたい。
ほとんどの方は、どこかで聴いたことがあると思う。
あの痛快かつ悲しい映画「俺達に明日はない」のテーマになった曲である。
英さん。は運転中眠くなったらよく聴いている。
これはインストゥルメントだけだが、歌のある曲も、もちろんナイスだ。

「カタカナ俳句」とは、アルファベットをカタカナで読むと、何となく「5・7・5」になっている気がする外国語。
英さん。の「勝手(カテ)ゴリー」だ。
たまにカタカナで歌ったりする。

ご賛同が得られたら、下のバナアを押してください。
にほんブログ村 写真ブログ 携帯写真へ
にほんブログ村 ポエムブログ 写真俳句へ
にほんブログ村 携帯写真
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする