
「おしっさま」のお出まし




笛吹き童女?・・・中学生が中心

思い出に残るだろう

子どもがくたびれると、親が幡を持つ

飲み過ぎると・・・しかし、これがたまらない

〈アウターゾーン〉
27日の夏祭りの続き。
毎年、同じような画像で恐縮。
しかし、毎年、同じ風景に廻り合えたことに感謝。
そして、参加できることに感謝。
子どもを中心に、生徒、学生、大人、そして英さん。のような高齢者予備軍?、そして後期高齢者。
町内会の全員が参加する祭りである。
今日は、毎年恒例のハンサムな獅子頭から。
そして、町内の誇る美女軍団、いや「笛吹童女」?。
そして、将来を担う小さい子どもの「幡行列」。
回る家々でいただく、ご褒美の、飲み物やオヤツが楽しみ。
ごちそうさまでした~
それだけ?
いや、それでいい。
生きていくための基礎を学ぶ。
地域で。
この世界で。
英さん。は、この「ガキメラ(子どもたち)」が道路に飛び出さないよう、細心の注意を払う役だ。
必殺の赤棒とピッピを駆使して。
楽しい思い出として残してあげるために。
手を引く親も、当然同じ思いだ。
今日も原色の美しさに酔う独りよがりのネタ。
ご賛同が得られたら、下のバナアを押してください。


にほんブログ村 携帯写真