元ラーメン屋店主のツイート集

ラーメン屋を10年経営し、今は閉店し、介護士をしています。

最近見た映画

2006年08月01日 | 映画レビュー
5点満点採点

■ミステリック・リバー     4.7点
親友3人が成長と共に25年間疎遠になっていた。
でも、ある殺人事件をきっかけに3人が再会する。
しかし、被害者の父、容疑者、捜査官という形での
再会になった。3人主役の熱演は必見。
こういう映画は大好きです。

■続 猿の惑星     2.5点
1970年チャールトン・ヘストン主演の名作です。
1作目がかなり面白かっただけに、あまり面白くなかった。
中盤でラストシーンが読めて、その通りのラストだった
だけに残念。

■フィールド・オブ・ドリームス   4点
とうもろこし畑の農夫が天の声を聞き、その言葉を
信じ畑を潰し野球場を作った。その球場には、他界した
伝説の野球選手が集まり毎日練習試合をするようになった。
天の声に従って主人公が行動をした結果、主人公がキャッチボール
を1番やりたかったかけがえの無い人物とのキャッチボール
が実現。

■フェイク       4.7点
実話サスペンスです。アメリカのFBIの潜入捜査は、こんな
危険な事までやっているんだーと実話だけに感心しました。
FBI捜査官が、大物マフィアの組織に入って、信用と友情を
深めていった。抗争に巻き込まれながら、証拠集めに奮闘
する人間ドラマです。家族に危険が及ばないように、独身
と偽り、仕事の内容も明かさず長く留守にしているので、
妻は不信がり家族仲とマフィア捜査の狭間で苦しんでいる。

■ウォルター少年と夏の休日     4.3点
駄目女が大叔父2人の財産目当てと、自分の自由の為に一夏
子供を預けた。気難しい大叔父の勇敢な昔話や、チンピラ
を次々と倒す姿に少年は夢中になり、大叔父に憧れる。
夏が終わると、母が迎えに来たが、財産の隠し場所ばかり
気にして、最低男の恋人まで連れてきた。少年は親を捨て
大叔父の元に帰った。

■フィラデルフィア     3.8点
エリート弁護士が、ゲイでエイズ感染者であった為に、
法律事務署を解雇された。不当解雇であると訴訟を起こす。
トム・ハンクスは自在体系なのか、病的にゲッソリと痩せ
ている。「キャスト・アウェイ」の無人島暮らし役の時
以上の超激やせに驚き、不治の病と、裁判を戦う姿に
熱くこみ上げてきました。

■サイドウェイ        3.2点
ワインマニアの小説家志望の教師マイルスと、女好きの売れ
ない俳優ジャックが、ジャック独身最後の旅行に出かける。
ジャックの女好きがトラブルを招き、ハチャメチャな旅
になってしまう。



ゴーヤ・チャンプル

2006年08月01日 | ラーメン総合研究所
最近の我が家の定番夕食はゴーヤチャンプルです。

ゴーヤが大好きで、1人暮しの時も毎晩のように
ゴーヤを食べていました。

でも、最近読んだ書籍によると、苦味、辛味、渋味を
好むのは味覚の衰退らしいです。上記の味のカテゴリー
は子供は好みません。長年、子供は味覚が発達していな
いから、そういう味を理解する感覚に乏しいと思われて
いましたが、その逆らしいです。

どんな美食家や、鋭敏な味覚の持ち主でも、普通の子供
の味覚に劣るそうです。生まれた時から10代中盤ぐらい
まで味覚細胞は増え続け、それ以降は衰えていく一方
のようです。

舌だけで味覚を察知すると思われがちですが、子供は
口全体の細胞が活発で、口全体で味を察知します。
だから、大人よりも味の濃さ、刺激、熱さ、深みを
強く感じるから、ゴーヤなどは食べれないほど苦いの
だと思います。

だから大人は視覚、嗅覚をシャットアウトすれば、
途端に味覚が低下し、柿を食べて「ニンジン」、コーヒー
を飲んで「お茶」と答える実験結果もあります。

よく「おまえの味覚は子供並だな。」と言う人がいますが
このセリフの実態から言うと誉め言葉になります。

味覚を子供並に戻す事は出来なくても、鍛える事で
低下を遅れさせる事は出来ます。

僕も、ミネラルウオーター数種での「きき水」とかを
やって味覚の低下を抑えたいです。