元ラーメン屋店主のツイート集

ラーメン屋を10年経営し、今は閉店し、介護士をしています。

リッチー・ブラックモアのギタークラッシュの原型

2008年08月27日 | リッチー・ブラックモア



第1期「ディープ・パープル」の曲ですが、「イアン・ギラン」
もコンガで参加しています。

味わい深く始まり、「リッチー・ブラックモア」の指揮に従い
メンバーが合わせる所を見ると、やっぱり「ディープ・パープル」
も「リッチー・ブラックモア」の独裁政権だったのかもしれません。

後半、どんどんクレイジーになります。後のライブでのギタークラッシュ
の原型ですね。観客が唖然としているのが面白いです。


リッチー・ブラックモアは昔からクレイジー&クールだった

2008年08月27日 | リッチー・ブラックモア



僕はこのテレビ番組出演時の完全版も持っていますが、
アドリブ満載で楽しいです。

「リッチー・ブラックモア」がギブソンを弾くのは
この映像の1970年ごろまでですね。

この曲は第1期「ディープ・パープル」ですが、メンバー
編成後の第2期「ディープ・パープル」で演奏しています。

「ディープ・パープル」はリーダーはいないけど、やっぱり
「リッチー・ブラックモア」が中心になってアドリブも
成立していますね。

レインボー/ディフィカルト・トゥ・ケア~治療不可

2008年08月27日 | リッチー・ブラックモア



伝説とも成っている1984年ジャパンツアーでの
オーケストラとの競演曲「治療不可」の動画です。

CDでは録音状態が違うバージョンをいくつか収集していますが、
この映像は生産中止によりYOU TUBEでしか見れません。

思う存分「リッチー・ブラックモア」の演奏に酔いしれ、
痺れてください。

アイスコーヒー&ハーブティで一息

2008年08月27日 | 唐津の大衆食名店
和多田の「喫茶店バラック」でボーっと過ごしました。

最近は「バラック」も繁盛していて、いつもマスターは
常連客とお喋りに夢中なので、マスターと世間話に花を
咲かせる機会も減り、もっぱら1人で過ごしています。

アイスコーヒーを飲みながら、携帯でネットサーフィン
をして過ごしました。

ネットカフェみたいなインスタントコーヒーでは無く、
旨いドリップコーヒーでネットが出来るから、携帯電話の
進歩はありがたいですね。

ハーブティの清涼感は身も心もシャッキとしてくれながら、
和むリラクゼーション効果があります。

「喫茶店バラック」は、独特の空間で、店内の時間の流れが
ゆるやかな気がします。

あまり商売っ気がない、ほのぼのマスターは、アットホームで
寛げますね。

今でこそ、あちこちの喫茶店に行きますが、僕の喫茶店デビューは
「喫茶店バラック」でした。喫茶店でゆったり過ごす時間の楽しみ
方は「喫茶店バラック」から得ました。もう、かれこれ3年半ぐらい
通っていますが、これからも変わらず唐津市の和み空間で有ってほし
いです。

我が家の変なディナー

2008年08月27日 | 小ネタ
僕は父と二人暮らしなので、度々父に夕食を作って
もらっています。

仕入れや、ウロウロを終え、家に帰ってくるとカレーの匂い
がしたので今晩は「カレー」と思いきや・・・確かにカレー
もありましたが、訳が分からない組み合わせ・・。

カレーライス、ビーフシチュー、クリームシチュー、肉じゃが、
刺身、味噌汁・・・・。

何じゃこりゃ・・。

カレーライスのみでいいや・・。サラダぐらいあったほうがいいが、
シチューや肉じゃがはいらない・・。いや、刺身は合わないよ。

スープでビーフシチューのみならまだいい・・。何故にクリームシチュー?
しかも、味噌汁が何故・・?

父は時々分からない・・。先日も、味噌汁とお吸い物が作られていました。
1食にスープ2種はいらないな・・・。

ま、全部食べましたけどね・・。

数日前は、炊き込みご飯とチラシ寿司を同時に出されました・・。
野菜炒めとサラダと温野菜って時もありましたね・・。

父と暮らしていたら、食生活の概念が壊されそうです・・。

こんな事、書いていいのかな・・・

2008年08月27日 | 唐津の大衆食名店
唐揚げが有名な店に行きましたが、「ん~・・・」って感じ
だったので匿名店にしておきます。

迷わず唐揚げ定食。

唐揚げは通常、生姜みりん醤油ヅケにし、片栗粉をまぶし揚げます。
片栗粉と小麦粉を混ぜる場合もありますが、衣に覆われる唐揚げって
あまりありません。

でも、その店は、分厚い衣に覆われていて、唐揚げとは似て否なる
ものでした。しかも衣が硬い。

味付けをしていないのか、鶏肉と衣の味以外にしません。レモンと
塩コショウで味付けをしましたが、美味しいとは言いがたい代物
でした。箸が進まない唐揚げとは珍しいです。

ご飯は、黄ばんでいて、ゴアゴアして、水分を失い、米の旨みを
感じれないものでした。

極めつけは、キューリの漬物が酷い。あの苦味は何でしょうか?
キューリの正露丸漬けとしか思えません。

サラダは普通に食べれましたが、僕の自家製ドレッシングの方が
何倍も旨いです。

店内を見渡すと、「唐揚げ持ち帰り出来ます」と書かれているし、
唐揚げをフューチャーしている店のはずなのに、これは・・。

店員さんも、僕が入店しても挨拶ひとつせず新聞読んでいるのも
どうかと思います。多分、その店員さんは交代制で休憩時間だった
と思いますが、店のユニフォームを着ている以上は、客席にいたら
会釈ぐらいはすべきです。

同業者ゆえ、あんまり苦言を言っているとシッペ返し食らいそうな
ので、このぐらいにしておきます。

ロッテリア

2008年08月27日 | 唐津の大衆食名店
「ロッテリア」のドライブスルーで、エビバーガー、リブサンド、
ハンバーガー、イチゴミルクシェーキーを注文し、昼食に食べました。

専門学校時代は、週に4,5回は天神地下街の「ロッテリア」に
行っていたので懐かしいです。

僕は大手口の「あまぐりや」のハンバーガーのファンですが、
時にはチープなジャンクフード的なハンバーガーも悪く無い
です。

シェーキーは旨いけど、カロリー高そう・・。ま、僕ほどの
巨漢になると、あまり気にしませんが・・。

ジャパメタ特集いかがでしたか?

2008年08月27日 | ♪ハードロック/ヘヴィメタル∮♭
極一部ですが、ジャパメタ(ジャパニーズ・ヘヴィ・メタル)系の
素晴らしいバンド&ボーカルなどを特集してみました。

僕はジャパメタに詳しい訳ではなく、単に僕が好きなバンドのみ紹介
しました。ジャパメタを今まで聴いた事が無い読者に、日本にも
熱いヘヴィメタル系バンドが多くいる事を知って頂けたら幸いです。

ちなみに、ジャパメタは僕が聴く音楽の5%未満程度の部類なので
詳しい解説などは出来ませんが、興味がある人は、とりあえず「ラウドネス」
「アンセム」「ツインザー」あたりをチェックしてみてください。

「ツインザー」をジャパメタに分類していいのか迷う所ですが、
僕は「ツインザー」が邦楽で一番好きなバンドで全アルバム持っています。

「X-レイ」「ブラインドマン」「アースシェイカー」「コンチェルトムーン」
「サーベルタイガー」「筋肉少女隊」「テラローズ」「ドラゴン」「ノヴェラ」
「人間椅子」「メイクアップ」「ユナイテッド」「アウトレイジー」
「44マグナム」等紹介出来なくてすいませんでした。

特に「ブラインドマン」「ユナイテッド」「コンチェルトムーン」とか
凄く好きなバンドですが、またの機会に紹介します。

マキシマム・ザ・ホルモン(クレイジー野郎)

2008年08月27日 | ♪ハードロック/ヘヴィメタル∮♭



ジャパメタ系とは言えないかもしれないが、90年代のラウドロック
ムーブメントを上手く吸収し融合した素晴らしいバンドだと思います。

ハードコア、グランジ、オルタナティブ、デスメタル、モダンヘヴィネス、
メロコア、パンク、ヒップホップ、ポップス、アイドルソング、J-ロック、
ミクスチャーなど、ありとあらゆる要素が詰め込んである楽曲は、
バラエティ豊かで楽しめます。

ハードコアやヘヴィネスやデスメタルなどの重苦しい音楽は、一般的では
無いものの、重さの後に来る、爽快感溢れる軽いメロコアなどは、凄く
気持ちがいい展開です。

荒野を独占爆走するハーレー集団を、女子高生が自転車で追い越すような
滑稽さがあります。楽曲の組み立てやアレンジで、面白さを創作する
新境地の試みだと思います。