昨年末、「8時だよ!全員集合」の名場面が放送されましたが
ゲストコントもあり凄く面白かったです。
その放送の収集間前に、たまたま「8時だよ!全員集合」の
ドリフターズ結成40周年版を全て観ました。
僕が生まれた頃ぐらいに始まった番組ゆえ、当然、僕も毎週
楽しみにして観ていた番組です。
このドタバタコメディを、大掛かりな舞台セットで、生放送して
いたから凄いです。笑い声や「志村、うしろ」と、言うライブ
感がいいですね。
近年の笑いも好きだから否定はしませんが、「ドリフターズ」の
ような動作や仕草がコミカルな笑いは、世代、国境を越えます。
現に、「ドリフターズ」はアジアの他国でも絶大な人気を得ました。
「チャップリン」「バスター・キートン」「ハロルド・ロイド」
と同様に、セリフやナレーションが無くても十分面白いです。
「ミスター・ビーン」や「小島よしお」が全世界で人気を得たのも
ビジュアル的インパクトによるものだと思います。
「小島よしお」は、毒舌キャラ、嫌味キャラが付き、高学歴や
クイズ番組で知性が出て、アホキャラを貫けなかった事に、
高感度低下の要因があると思います。
シュールな笑いや、前衛的笑い、斬新な笑いも良いけど、やっぱり
子供からお年寄りまでウケてこそ、大衆的な笑いです。若者だけが
面白く、中高年世代は「まったく、何が面白いんだか・・下らん」
と思うジェネレーションギャップが、家族間の溝を深めると思います。
時代的に見て、一世帯に一台しかTVが無かった時代ゆえ、
「ドリフターズ」の単純明快なドタバタ喜劇を、居間に家族揃って、
家族みんなで笑えた古き良き時代だったと思います。
個人主義や、お受験などで、家族のアットホームさが薄れ、父親が蔑ろ
にされる昨今、「ドリフターズ」のDVDを観て、家族で大笑いした
時代を再現してはいかがでしょうか・・・。
このシリーズは続々出ていますので、僕も全部見たいと思います。
ゲストコントもあり凄く面白かったです。
その放送の収集間前に、たまたま「8時だよ!全員集合」の
ドリフターズ結成40周年版を全て観ました。
僕が生まれた頃ぐらいに始まった番組ゆえ、当然、僕も毎週
楽しみにして観ていた番組です。
このドタバタコメディを、大掛かりな舞台セットで、生放送して
いたから凄いです。笑い声や「志村、うしろ」と、言うライブ
感がいいですね。
近年の笑いも好きだから否定はしませんが、「ドリフターズ」の
ような動作や仕草がコミカルな笑いは、世代、国境を越えます。
現に、「ドリフターズ」はアジアの他国でも絶大な人気を得ました。
「チャップリン」「バスター・キートン」「ハロルド・ロイド」
と同様に、セリフやナレーションが無くても十分面白いです。
「ミスター・ビーン」や「小島よしお」が全世界で人気を得たのも
ビジュアル的インパクトによるものだと思います。
「小島よしお」は、毒舌キャラ、嫌味キャラが付き、高学歴や
クイズ番組で知性が出て、アホキャラを貫けなかった事に、
高感度低下の要因があると思います。
シュールな笑いや、前衛的笑い、斬新な笑いも良いけど、やっぱり
子供からお年寄りまでウケてこそ、大衆的な笑いです。若者だけが
面白く、中高年世代は「まったく、何が面白いんだか・・下らん」
と思うジェネレーションギャップが、家族間の溝を深めると思います。
時代的に見て、一世帯に一台しかTVが無かった時代ゆえ、
「ドリフターズ」の単純明快なドタバタ喜劇を、居間に家族揃って、
家族みんなで笑えた古き良き時代だったと思います。
個人主義や、お受験などで、家族のアットホームさが薄れ、父親が蔑ろ
にされる昨今、「ドリフターズ」のDVDを観て、家族で大笑いした
時代を再現してはいかがでしょうか・・・。
このシリーズは続々出ていますので、僕も全部見たいと思います。