元ラーメン屋店主のツイート集

ラーメン屋を10年経営し、今は閉店し、介護士をしています。

あけましておめでとうございます

2011年01月01日 | 雑記
もうすぐ1月2日に成ろうとしていますが、新年の挨拶を遅れ
ばせながらします。

あけましておめでとうございます

旧年中は「様式美麺れいんぼ~」「ブログ」「私」と、公私共に
大変お世話に成りました。

本年も宜しくお願い致します。

仕事もプライベートも充実した1年にしたいです。

まずは、昨年、買いこんで読んでいない書籍を読みまくりたいです。

そして、ポッドキャストでの自分の番組配信の準備を本格的に取り掛か
りたいです。

FMからつプレゼンツ・・・カウントダウンライブ

2011年01月01日 | 唐津・からつ・カラツ・KARATSU
去年は「はちみつボイス☆知展」さんのライブでしたが、今回は
長丁場でした。

場所も唐津神社の境内でした。

雪がチラつき、気温が2度、強風という最悪な状況での野外ライブ
でした。1人目は誰だか知らないけど、吉本エンタプライズ所属の人
でした。2組目がカウントダウンと重なる為に、しばらくライブ
休止になり、僕とみゃろさんで、参拝してライブの場所に戻って
くると「小濱新さん」のライブが始まっていました。

「ジュピター」のアカペラや、新曲あり、厳かな雰囲気によく
合ったライブでした。

「シンガー芳美」さんの80年代アイドルチックなフリ付の歌も
良く、夜空に響き渡りました。

でも、もう、体の芯まで冷え切り、足の指の感覚が無くなりました。

次も知らない人の歌でしたが、もう寒すぎて、耳に歌が入ってきま
せんでした。

「サニー・プラス」出演時は、一気にゾロゾロ人が集まり、
「カンナ!」「たいち!」と声援が飛び交い、サビでは大合唱になって
いました。

もう寒さの限界で、死の危険さえよぎり、「はちみつボイス☆知展」さん
出演の夜2時まで持ちそうに無く、泣く泣く帰りました。

寒さついでにTSUTAYAに行きましたが、閉まっていました。
正月番組が嫌いなので、映画でも観ようと思っていましたが残念!
TSUTAYAまで足を伸ばしたゆえ、益々寒く、家に帰っても
震えが止まりませんでした。

FMからつ新年特番

2011年01月01日 | 唐津・からつ・カラツ・KARATSU
シンガーソングライターの小濱新さんが、4時間(途中1時間、
ミュージックバード番組)出演でしたが、ひとみねーさん、
まことDに比べ、小濱新さんが物静か過ぎました。

度々「あれ?新さんはスタジオにいないのかな?」と、思う感じ
で、スタジオにゲストが出演時は、特に、会話に参加していない
感じで勿体無かった。

ラジオのゲストでは無く、特番とは言えメインパーソナリティと
いうチャンスを掴んだのに、引っ込みすぎだったです。

もっとグイグイと貪欲に前面に出てほしかったです。

会話を振られた時以外の相槌もか細過ぎに思えました。

新さんも慣れない事ゆえ、あまり厳しく評価するのも何ですが、
放送部の校内放送じゃなく、公共の電波ですから、見ず知らずの人
が聴くに値する準備はして出演すべきだったと思います。

#61:ダグ・アルドリッチ(Doug Aldrich)

2011年01月01日 | 魂のギタリスト聖典

L.Aで、「イングヴェイ・マルムスティーン」が在籍していた
「スティーラー」のドラマー「マーク・エドワーズ」と、
元「タイタン」のボーカリスト「カルスワン」と「ライオン」を結成。

後に「バッド・ムーン・ライゾング」「バーニング・レイン」を結成
し、いい意味で無個性なギタープレーが評価され「DIO]に加入し、
「ホワイトスネイク」で今も活躍中である。

生真面目で無個性なギタリストとは、個性派ぞろいのハードロック界で
逆に貴重な存在です。80年代ギタリストの平均的ギタースタイルですが、
スタジオギタリスト/サポートギタリスト的なそつが無いプレーで、
「DIO]や「ホワイトスネイク」でも原曲のプレーに忠実です。

忘年会

2011年01月01日 | 唐津・からつ・カラツ・KARATSU
マツコウ、オーザック、林さん、マキちゃんと12月28日に
「釣り天狗」で、忘年会をしました。

医療・介護従事者や、ゲーマーが多いので、度々、仕事の話や
ゲームの話に偏りがちですが、気のおけない仲間との飲み会は
楽しい。女性が2人まじっても、下ネタバンバン出て楽しい。

料理もバツグンに旨かった!!

2次会の「コロッケ」でのカラオケは、とにかく僕は絶叫しまくった。

「DMC」「セックス・マシンガンズ」「JAMプロジェクト」
「憂歌団」とかをガンガン歌いまくり、2010年のストレスを全て
吐き出しました。

たまに、こうゆう会もいいものです。

#60:ヴィヴィアン・キャンベル(Vivian Campbell)

2011年01月01日 | 魂のギタリスト聖典

「ヴィヴィアン・キャンベル」は、「DIO」の初期メンバーに抜擢され
スーパーギタリストの仲間入りを果たす。

「ホワイトスネイク」では、「ジョン・サイクス」の演奏する音源で
ギターを弾く真似をするPVに出演したり、ツアーのみ参加に留まりました。

「デフ・レパード」に加入し、今に至ります。

僕は「DIO」時代しかよく知らないし、「ヴィヴィアン・キャンベル」
在籍時の初期3枚のアルバムの頃の「DIO]が好きです。オーソドクス
でシャープな演奏ながら、「ヴィヴィアン・キャンベル」の演奏無しで
は成立しない幻想的で攻撃的な「DIO]の基盤を作る上で多大な
功績だったと思います。

「レインボー」「ブラックサバス」を経た「ロニー・ジェームズ・ディオ」
自身のバンドゆえ注目されまましたが、当時無名のギタリストだった
「ヴィヴィアン・キャンベル」を起用し、「ヴィヴィアン・キャンベル」
も「DIO」も相乗効果で成功しました。

#59:ジェイソン・ベッカー(Jason Becker)

2011年01月01日 | 魂のギタリスト聖典

ジェイソン・ベッカーは87年にプロデビューし、90年に筋萎縮性側索硬化症
という難病にかかり、今も闘病中です。有効な治療法が無く、発病から数年で
人工呼吸器無しでは延命できない病気に犯されました。

「カコフォニー」で「マーティ・フリードマン」との超絶速弾きコンビで
注目されるも「マーティー・フリードマン」が「メガデス」加入により
解散する。

スイープ、速弾き、ライトハンドでクラシカルと、ギターキッズが喜び
そうな演奏満載ですが、ジャズギターを習っていただけあり、トリキーな
前衛的なフレーズも得意なギタリストです。

現在は会話は機械を通してしか出来ない状態ですが、コンピューターを
使った作曲活動を行ってします。


#58:トム・ショルツ(Tom Scholz)

2011年01月01日 | 魂のギタリスト聖典

「トム・ショルツ」は「ボストン」の1stアルバムを全て手がけた
「ボストン」のリーダーです。

ギター、キーボード、ベース、ドラム、ボーカル、コーラスを全て自分
自身で手がけ、作詞、作曲、レコーディングエンジニア、プロデュース
の全てを自分でやってしまう、マルチな才能の持ち主です。

「トム・ショルツ」のソロプロジェクトでしたが、レコード会社の意向で
バンドとして売り出されました。しかし、ライブでは「ボストン」の
分厚いギターサウンドを再現出来ず、「トム・ショルツ」はついに
「SR&D」というアンプ、エフェクターの会社を立ち上げました。

マサチューセッツ工科大学で電気工学を学んでいたので、アマチュア時代
からギターや、アンプや、エフェクターを改造していたので、「ボストン」
のギターサウンドは独特です。

プログレのニュアンスをポップに消化した当時のアメリカン・ロックとは
異なるサウンドにより大成し「産業ロック」の主軸に君臨しました。

12月31日(金)のつぶやきその2

2011年01月01日 | 新波拉麺「虹」解体新書
19:49 from Twipper
今年も、あと4時間ちょいかー!まだ仕事中!
20:21 from Twipper
@mtcozy そうでなくちゃいけませんね。紅白なんざ見て大晦日を感じるなんて健全な日本の年越しはメタラーじゃないです。さて、帰って年越し蕎麦食べようっと…
20:24 from Twipper
極寒地獄の中、野外カウントダウンライブなんて、ある意味ロックですね。ストイックだ!そんな、ストイックなライブを見に23時30分に唐津神社集合!
22:26 from Twipper
石井慧!入場曲にAKB48とか勘弁してくれよ。バンナ番長も、もう歳だからな…
by hideyuki5150 on Twitter

12月31日(金)のつぶやき

2011年01月01日 | 新波拉麺「虹」解体新書
01:45 from Twipper
家電や携帯など新商品に次々買い替える人がいますし、エコポイントや地デジやiPhoneなどで買い替えた人も多いと思います。でも、僕は必ず壊れるまで使うし、可能な限り修理に出します。だから、携帯も周囲がカラーで和音だった頃も白黒単音でした。
01:48 from Twipper
パソコンのOSがXPが一般的な頃も、パソコン壊れるまで頑なにウィンドウズ98を使っていました。
01:57 from Twipper
レンタルビデオ屋からビデオが無くなりDVDでしか見れなくなり仕方なくDVDプレイヤーを買いました。まだブルーレイやレコーダーは買う予定無いです。ってか、我が家の三台のテレビはまだアナログテレビです。使えるのに新しく買うのが勿体無いです。
02:05 from Twipper
AKB48のリクエストランキングを何気なく見ていますが、本当にかわいいのって3、4人ぐらいじゃないかな~ってか、AKB48って72人もいるの…。ファンでもメンバー全員の名前をフルネームで言え、顔と名前一致するのかな…。
02:10 from Twipper
今年のオリコンランキングは、ベスト10が、AKBと嵐だけでしたが、AKBこんなに沢山メンバーがいたら、事務所と秋元に搾取されてメンバーで分配してたら一人一人の収入は低そうだな~
02:17 from Twipper
僕は楽曲的にはモーニング娘。の方が断然好きだなー。アイドルグループとしては、おニャン子クラブの方が良いな~。
僕も年くったのか、AKBが子供っぽいあどけなさぐらいで、女性の魅力は全く感じません。やっぱ女は25歳からかな…
02:23 from Twipper
テラスに設置した目隠し板が強風で壊れた。予想以上に短命でした。
02:28 from Twipper
明日の野外ライブに行きたい気持ちと、どんなに防寒しても確実に凍えるのを考えると50:50です。昨年のカウントダウンも罰ゲームみたいな寒さでしたから…この時期の深夜に野外ライブは無謀ですね。ライブ終了の夜2時までは確実に無理ですね。
02:32 from Twipper
久々に小濱新さんの生歌は聴きたいからカウントダウンライブに行く予定にはしていますが、雪や雨ならやめときます。正月早々風邪は勘弁してほしいから…
02:37 from Twipper
BS2で恐ろしく下手なアマチュアの下レベルのバンドが出ていると思ったら、サマーソニックだった。日本最高峰のロックフェスな、こんなレベルが低いバンドが出ているんですね。唐津のアマチュアバンドの方が上手い。
02:43 from Twipper
サマーソニックの出演バンドが生ぬるく感じてしまうのはメタル麻痺してるからか…。超濃厚ド豚骨ラーメン好きが、あっさり系のラーメンの良さが分からないのと一緒かもしれないが、ロックを軽く囁くように歌う音楽なんざ聴いてられんは。
02:45 from Twipper
今、放送中のサマソニで、ロックバンドのメンバーにタンブリンってパートがいるよ。ダサいなー。GSかよ。
02:50 from Twipper
ロックも多様化して、受け付けないロックが多すぎるから、ロック好きとは言いたくない。ヘヴィメタル好きと言う。パンクやグランジやミクスチャーやハードロックを一緒くたにしたラウドロックってジャンル名は認めない。CD屋よ、グリンデイの横にメタリカを置かないでくれ!
02:56 from Twipper
レコード大賞はEXILE三連覇、最優秀歌唱賞は近藤雅彦って、やっぱり、日本の第一線の音楽は受け付けない。日本にもアンダーグラウンドには凄いバンドがいるものの、商業ベースには乗らないからマニアしか知らないんだな…
03:08 from Twipper
僕は基本的に文科系、真面目、暗い人間だが、ワイルドなものに憧れがある。だから、大食いだし、辛いものを好むし、声がデカい、ヘヴィな音楽が好き、アクション映画好き、アウトドアとか好きだ。男臭い人やハードボイルドな生き様に憧れる。
03:20 from Twipper
僕が思う豪快、ワイルドは一般論とは違うと思う。ヤンキー、チンピラ的な、ワガママ、力を誇示する、喧嘩早い、短気、悪事を働く奴らは全然ワイルドとは感じない。気前が良い人も違う。器が大きく些細な事で動じず、自己犠牲を払ってでも大切な事を守る信念だと思う。
03:28 from Twipper
だから、例えば街中で絡まれたら、1人で数人に向かい立ち向かうより、理不尽でも謝り切り抜ける方がカッコイイと思う。中国の古事に書かれてくるが、君主危うくに近寄らず、で、賢者は危険な道は避ける。
03:33 from Twipper
古事記に書かれているが、君主の前に身分が低い者が立ちはだかり「俺の股の間をひざまづいて通れ」と言われ、君主は従い、道を通してもらった。これが、大人の生き方だと思う。プライドを捨てた訳では無く、感情を押し殺しトラブル回避をしたのだ。
03:40 from Twipper
僕の友人には客と喧嘩したり、上司に刃向かい、クビに成ったり、職場に居づらく辞めた奴が何人かいますが、一時的な感情で居場所を無くすのは勿体無い。イエスマンになれと言うのでは無く、感情的に成らず、意見も理路整然と言えば喧嘩には成らない。
03:44 from Twipper
ただ、会社とかには部下イビリを趣味のように、欠点ばかりの揚げ足とる人がいる。客もクレーマーや必要以上に偉ぶり店員を見下す人はいる。そうゆう人にいちいち腹を立てていたら社会生活は送れないと思う。
11:00 from Twipper
本日も様式美麺れいんぼ~は休まず熱烈営業致します。皆様の御来店お待ちしております。お客様の入り具合を見て早仕舞いをするかもしれません。夜はみんな蕎麦を食べるでしょうからね
11:03 from Twipper
かまぼこ500円って、厚焼きたまご1000円って高すぎる!
14:54 from Twipper
@awabkun 何か深い意味がありそうですが、僕にはイマイチピンと来ません。
15:33 from Twipper
吹雪いているなー今日、本当に、野外カウントダウンライブあるのかな~。正月早々風邪ひきたくないなー
17:09 from Twipper
寒いと風邪ひくのは、寒さで体の抵抗力が弱まり菌の排除、殺菌作用が低下するから風邪をひくらしい。
by hideyuki5150 on Twitter