元ラーメン屋店主のツイート集

ラーメン屋を10年経営し、今は閉店し、介護士をしています。

1月22日(土)のつぶやきその2

2011年01月23日 | 新波拉麺「虹」解体新書
15:54 from Twipper
果物のナシって過大評価じゃないですか?あれば食べるし、嫌いじゃないけど、芸人達が熱弁ふるいナシがあればテンション高まるほどの、それほどの果物とは思えません。マスクメロンやマンゴーとかは少しテンションあがるけど…
16:31 from Twipper
@tetsu_ok2 陰陽座やマキシマムザホルモンやセックスマシンガンズなどカッコイイけど、イロモノ色で売れていますからね。話題の萌えメタルや、あげ嬢メタルなども、ルックス、コスチューム、キャラ、パフォーマンス優先で、サウンドなどは二の次で、ファンもヲタ芸です。
17:19 from Twipper
@tetsu_ok2 ユナイテッドやガルネリウスやダブルディーラーやゴールデンブリックスなどもBURRN!以外では全く取り上げられませんからね。今、プロのミュージシャンは殆どが10万円の月給あれば良い方らしいが、メタルのメジャーデビューしている人は音楽だけじゃ生活出来ないんじゃ?
17:51 from Twipper
@tetsu_ok2 そうみたいですね。芸人も相当テレビに出ていても月のギャラ6万円とか当たり前ですから、全くテレビに出ていない芸人なんて無収入と変わらないですね。逆に事務所無所属で個人で放送局と契約しているローカルラジオDJは月~金のレギュラー一本で月28万円って言っていました
17:56 from Twipper
所属している芸能事務所が搾取しすぎて、芸能人を食い物にしていますね。契約期間に売れなきゃポイ捨てで根なし草ですね。ピンクレディとか寝れないほど、散々使いまくり、本人には生活ギリギリしかやらなかったらしい。
18:00 from Twipper
モーニング娘。も、ラブマシーン以前は、飯田と安倍はワンルームに共同生活し、お金が無いから、パン工場に、ウサギの餌下さいと、パンのミミを貰い、マヨネーズつけて食べていたらしい。デビューすぐに愛の種でそこそこ売れ、モーニングコーヒーで大ブレイクしたと思いますが、メンバーはキツかった
18:07 from Twipper
@tetsu_ok2 最近は出版社を通さず電子書籍のみ配信する作家や、農協に属さず青果市場を通さず農家が直売所やスーパーに卸したり、しているので、芸能事務所やレコード会社に属さず音源ダウンロードサイトと適正価格で契約しテレビや雑誌は個人直接契約するケースが増えるでしょうね
18:12 from Twipper
唐津にも、1人でマルチにこなし、営業やマネージメント業も自分でやり、音楽のみを仕事に家族を養っている方がおられます。メジャーで生活出来なくて、マイナーでもバイトしなくて本業一本でやれている人がいる。
18:21 from Twipper
東京とかはパブの専属歌手とかいて、その店以外では知られていなくても、店との個人契約でプロとして活動している人もいるし、AKBより数十年前から、専属のハコで毎晩ライブやっていて、見たい日はいつでも見れるというのがありますからね。
18:29 from Twipper
昔は映画が花形で、数十年テレビが花形だけど、原点回帰でテレビには出ない、大衆演劇や、劇団や、演芸や、歌舞伎や、落語や、ライブ主体バンドなど、直接の芸能がまた流行るんじゃないですかね~自転車荷台で、子供たちに水飴売って黄金バットの対決の紙芝居とかやると、ヒットするかもです
18:34 from Twipper
テレビの出始めは全て生で、ドラマも生放送でした。映画は銀幕のスターと言われ、本物の役者は映画や舞台役者で、テレビに出るような俳優は三流と馬鹿にされたようですが、テレビが文化の主軸に成りましたからね。音楽はラジオから入るべきですね。PVやミュージシャンの容姿という先入観は無いが良い
18:46 from Keitai Web
FM佐賀、ルックバック・グッデイズは、同じ曲を使い回し過ぎですね。80年代の曲は無数にあるのに、一定周期で、過去に流した曲をまた流しています。
このDJの選曲か分かりませんが、目新しさが無い。はっぴぃえんどなんて、月に一回は流していますね。
18:47 from Keitai Web
ルックバック・グッディズは、AORや全米ナンバーワンばかりです。80年代ならヘヴィメタルも熱いでしょうに…
19:32 from Twipper
志村けんが、ラジオで、正月の話をしているが、シャブ三昧の話で、え!え!え~と思ったら、福島の温泉でのしゃぶしゃぶのは話だった。
22:47 from Twipper
KARAの人気で月給22万円って安すぎますね。頑張ってるフリーターならそんぐらい稼いでいる人いるな~
23:17 from Twipper
未確定情報だから公開したらまだいけないかもしれませんが、ちょい興奮しているから、こっそり告知します。セックス・マシンガンズが唐津でライブをしてくれるかもです。ファンボックスの手がけるライブで一番熱くなる事間違いないです。僕が音源を聴かせて気に入ってくれたら本格的に始動です。
23:22 from Twipper
セックスマシンガンズが唐津に来るなんて夢みたいです。是非、実現してほしいです。主催者に、僕が、セックスマシンガンズなら2000人は集客出来ますよ!と、言いましたが、全盛期ならまだしも、今はどうでしょう…唐津でヘッドバンキング、メロイックサイン、前座にイーブルクワイア推薦したいな…
23:24 from Twipper
@telutola 唐津に本物のメタルバンドが来た事なんて無いでしょうから、佐賀県中のメタラー集結ですね。
by hideyuki5150 on Twitter

1月22日(土)のつぶやき

2011年01月23日 | 新波拉麺「虹」解体新書
00:36 from Twipper
@nanaumi2062 山の幸、海の幸豊富で、自然豊かですね。どんな田舎でもインターネットで情報やショッピングなどは不便じゃありませんが、インターネットで自然溢れる生活環境は買えませんからね。やっぱり住むなら都会より田舎に限ります。田舎は人の繋がりも密ですし…
00:39 from Twipper
@sagauso 最近、唐津は連続コンビニ強盗も出ていますし、少しばかり治安は悪く成りつつあるかもしれません
02:04 from Twipper
東国原は国政選挙に出るのか、東京都知事選挙に出るか楽しみです。でも、支持率9割なのに宮崎県知事を1期で見切りつけるのは、やや無責任。所詮は踏み台だったのか…でも、宮崎の振興にはなりましたね。
02:09 from Twipper
misonoは倖田來未よりカワイイな…
02:13 from Twipper
大臣が、高齢化時代に合わせた改正案とし、年金受給年齢の引き上げを提案し、総理も「それは良い考えです」とか言っているよ。
02:22 from Twipper
@akashi_saga_u 他のタレント議員よりはやってくれそうですが、マスコミ、国民を味方につけた東国原旋風を再び起こすのは難しいと思います。民主党に当選後入閣させるなら出馬するとか言っているようですが、いくら元人気知事でも一年議員で大臣は厳しいでしょうね
11:46 from Twipper
@akashi_saga_u 小泉政権時代に一年議員の小泉チルドレンの猪野口を大臣にした前例もありますから、ありえない事じゃ無いですが、人気はあるものの大臣で務まる技量があるかは分かりません。世論人気で大臣は決めませんからね。
11:53 from Twipper
河村名古屋市長や橋本大阪府知事など、ワンマン的なカリスマは世論支持率は高い物の、身内の公務員や地方議員とは仲が悪いですね。減税や議員報酬削減や公務員給料削減と言えばそうなるでしょうね。外国と比較すると野暮かもしれませんが、アメリカとか地方議員は名誉職で報酬は僅かみたいですからね
11:55 from Twipper
東国原の第2幕は、国政か東京都知事かわかりませが、中央でも手腕を発揮してもらいたいです。
11:58 from Twipper
宮崎でまたもや鶏インフルエンザが発生しましたね。今の宮崎県知事は東国原の参謀的な元副知事だった人ですから、被害拡大や風評被害を最小限に食い止めてくれる事でしょう
12:18 from Twipper
7月の農家の個別保証はどうかと思います。農家は猛暑や冷夏、長雨、台風など天候や気候に左右されるリスクがありますし、若者の農業離れ等もあり、国政としては自給率低下に歯止めをきかせる為に、まずは稲作の個別保証をするようですが、最低限の保証すると成ると利用する人も出てくるはずです
12:23 from Twipper
昔の日本でのハードロックライブのオーディエンスは、いかつい系が多かったらしい。昔は、ライブ会場で暴動や将棋倒しで死人も出てましたからね…。今は、文科系の大人しそうな人や、ベテランバンドのライブはおじさん達が多い気がします。
12:38 from Twipper
若い邦楽音楽ファンと話をしていたら、エレキギターに特に魅力を感じず、アコースティックギターを弾きながら歌うスタイルの方が魅力を感じているようです。押尾コータローやデパペペなどアコギスターはいるものの、第一線にはTAK松本以降、エレキギターヒーローはいませんからね…
13:09 from Twipper
@tetsu_ok2 そのレインボー公演は、かなり大きく報道され、ハードロックへの偏見報道もされたようですね。昔は、会場のキャパ数以上詰め込んだり、消防法無視の演出とかあっていたようですね。数年前にはグレイトホワイトのライブで火災が起こったようですからね
13:18 from Twipper
今年はブリが大漁すぎて、去年の350倍とれているらしく、スーパーなどでもお手頃価格に成っているらしいです。
しかし、カツオ漁はさっぱりらしいです。
13:24 from Twipper
昨日から始まった、はちみつボイス☆知展さんの東京、大阪ライブ、都会の人に唐津の風を届けて欲しいです。
13:25 from Twipper
RT @utadahikaru: 先週放送されたNHK特番、今夜再放送であります!(`∇´ゞビシッ  NHK総合 1月23日(日) 午前1:15~2:04 <22日(土)深夜>
13:28 from Twipper
Twitterをされている当店のお客様が、ハッシュタグを活用すれば検索に引っかかりやすいとか言われましたが、ぐぐってみても、イマイチよくわからない。ハッシュタグって何ですか???
13:36 from Twipper
音楽やポエムや書籍や映画や絵画など、直接的なメッセージ以外に、行間など、作品から伝わる作者の言わんとするメッセージ性を読み解こうとしますが、その場合、誤解釈をし、自分はこう感じたというインスピレーションが作者の意図と違っても、それも正解だと思います。
13:43 from Twipper
作品は公開後、作者の手を離れ、様々な受け止めかたをするから面白いと思います。例えば贋作であっても、本人が本物と信じて大切に大切に扱えば、それは、その人にとって本物で良いと思う。世間評価や鑑定士の価値より自分の価値観に忠実な方が尊いと思う。例えビールの王冠や石ころ宝でも良いと思う
13:56 from Twipper
劇的メタルを聴き、日本のメタルバンドのインディーズなどアンダーグラウンドにはカッコイイバンドがいるな~とは感じていますが、オリジナリティは薄い気がします。日本人の真面目気質で、凄くテクニカルで外国に負けないサウンドながら、特に珍しさを感じません。
14:01 from Twipper
メタルを消化した日本人らしさと成ると、ジャパメタじゃなくビジュアル系バンドに成るのかな?マーティーフリードマン、も、映画の中でビジュアル系を紹介していましたからね。
15:04 from Twipper
@tetsu_ok2 昨日もテレビでアグレッシブなドラムを叩いているビジュアル系がいましたが、ドラムが微かに聞こえる程度で、キーボードのバッキング音がやたらデカくて、キーボードやボーカルの音量の4分の1ぐらいのドラムでしたが、ヘドバンしまくり狂気的に叩いていました。
15:36 from Twipper
@tetsu_ok2 昔、六三四というメタルバンドがいましたが、和太鼓や三味線など和楽器をメタルと融合していましたが、イロモノの印象だけで特に良いとは思えませんでした。
15:40 from Twipper
フラワートラベリンバンドは和のテイストがあり、オリジナリティさがあるハードロックバンドでしたね。マーティーフリードマンとかも、和音階やタメが和テイストですね。寺内タケシがやってた津軽じょんがら節は、ギターを三味線代わりにしただけですね。
by hideyuki5150 on Twitter