元ラーメン屋店主のツイート集

ラーメン屋を10年経営し、今は閉店し、介護士をしています。

喫茶バラックで寒々コーヒー

2011年01月04日 | 唐津の大衆食名店
「喫茶店バラック」に行くと「定休日」の札がかかっていました。

帰ろうと思うと・・・「いいよ、入って」と、マスターが招き入れ
てくれました。

店の大掃除をされていたようです。

掃除の最中のようだったので、コーヒー一杯だけ飲みました。

マスターの学生時代の話は毎回興味深いです。


肉が無い・・・

2011年01月04日 | 小ネタ
明日から店の営業ゆえ、今日は昼間仕込みをしていました。

いつも注文している肉屋に「豚モモ15キロ」の配達をお願い
すると「在庫が無い」と、言う事で、仕方なく、別の肉屋に
あたってみましたが「在庫が無い」との事でした。

スーパーの精肉課や、日頃、取引が無い肉屋に電話するも、
何処も「在庫が無い」としいう返事しか返って来ません。

どうやら、肉が、7日からの営業らしく、店はストックで
持っている分だけで、個人客用の分しか無いようです。

日頃、取引が無い肉屋が、こんな時だけ注文して・・と、
冷たくあしらわれるのは仕方ないけど(いや、大量に買うと
言ってるんだから、もう少し丁重でも良いと思うけど・・)
日頃から取引している業者まで「あんたもしつこいね。
無いもんは無い!」と一方的に電話を切られるのはムカつきます。

「こっちは客だぞ」と、偉ぶる気は無いし、肉屋が無いと
商売できないので、パートナーと思っていますが、客に対して
横柄な態度は絶対おかしい。

霧島黒豚なんて高価な豚肉はあったものの、ラーメン屋の
チャーシューに使える代物じゃないです。

仕方なく、ベーコンを大量に仕入れました。豚バラスライス肉は
評判がイマイチだったのでベーコンの方が良いだろう思いました。

仕事はじめがベーコンのラーメンってのは、ちょっと嫌だけど
無いから、他に策が無いです。

ネット番組開設も楽じゃない

2011年01月04日 | ≪創作活動≫★状況報告★
パソコンを約9時間触っていたので、もうクタクタです。

仕事で毎日パソコンを操作している人は、尊敬します。

「ポッドキャスト」で自分の番組を配信しようと悪戦苦闘でした。

パソコンに最初から付いている録音ソフトは、マイクの出力が弱かっ
たので「超録」というソフトを使っていましたが、やたらエラーが
多く「AVS Audio Editor」というソフトを使いました。フリーソフト
とは思えぬ多機能さで大満足でした・・・。

しかし、MP3に録音されたのを聴くと・・・20秒周期に女性の
声が・・・怪奇現象・・・・いえ、いえ、ボイスロゴって奴みたいです。

この女性の声が入らなく録音したいなら、有料ソフト買え・・・て手法です。

「AVS Audio Recorder」というソフトを次に使い録音しましたが、またも
女性の声・・・気づかないでやっていましたが・・・またも、AVS系でした
・・。

次は「AUDACITY」というシンプルな録音ソフトを使いました・・・。

でも、今度はMP3じゃないです。aupなんてゆう拡張子がついていて、
「ポッドキャスト」に対応していません。MP3の変換の仕方が様々な
サイトで紹介されていますが、ズブの素人に優しくない説明ばかり。

色々、いじりたおし、ようやくaupをWAVに変換できました。

どうやら、WAVは音声ファイルでは有名な拡張子のようで、ポッドキャスト
にも対応しています。

ポッドキャストのサイトにも自分のページを設定したので、
後は、ココログの自分のサイトにアップロードしたら、僕もネットラジオ
デビューです・・・・。

って、ココログのファイル読み込みで、何度やってもエラー続きでした。

手順は間違っていないし、調べてみると・・・出るは、出るは、アップロード
出来ない人が大勢いるようです。著作権だか、なんだか分からないけど、
ココログ側が、音声や動画の配信を自粛傾向にあるようです。

は~~~・・・・今までの努力がパーに・・・・

よし、YOUTUBEでの配信に切り替えよう・・・。

YOUTUBEは、何度か配信した事あるし、と、気楽に考えていましたが、
MP3なら楽ですが、WAVをYOUTUBEアップは、意味が分からない
説明ばかり・・・・。

WAVをMP3に変換しようと、ソフトを探していたら、毎回ながら
「AVS」系が出てきます。やめときゃいいのに、変換だから、まさか
ボイスログを差し込む事は無いだろうと油断し、「AVS Audio Converter」
を使ってみました。

あーーーーーーーーー!!あの女性の声が・・・・・・・・・・

AVSむかつくな・・・・・

とか、色々、調べていたら、もうすでにダウンロード済のリアルプレイヤーに
変換機能がありました。

無事にMP3に変換出来ました!

本当はYOUTUBEの音声ファイルに静止画とか差し込みたかったが、
もう、そんな事やる気力は無く、早く、この状況から逃れたく、
「MP3TUBE]というMP3を楽々、YOUTUBEにアップロード
出来るサイトのお陰で、無事、終了しました。

でも、こんなに一生懸命に成る程の番組でも無いんですけどね。

#62:トミー・ボーリン(Tommy Bolin)

2011年01月04日 | 魂のギタリスト聖典


ヘロインにより25歳で他界したギタリスト。

ハードロックバンド「ゼファー」「エナジー」を経て、様々なセッション
ギタリストとし、フュージョン、ロックの多くのスタイル吸収していく。

「リッチー・ブラックモア」の後任として「ディープ・パープル」に加入。

当時の評判はイマイチだったようですが、今、改めて聴くと、画期的な
ファンクロックで、名盤です。実験的な要素が高く、当時の作曲には
グレン・ヒューズとトミー・ボーリンが大きく関わっていたようです。

人懐っこい性格でメンバー仲も良かったが「ディープ・パープル」ツアー
ではヘロインが原因で演奏が出来ず、解雇されました。

その後「トミー・ボーリン」の元に金目当ての悪友が集うようになり、
「トミー・ボーリン」は精神も肉体もボロボロになり他界しました。

1月3日(月)のつぶやき

2011年01月04日 | 新波拉麺「虹」解体新書
00:07 from web (Re: @tetsu_ok2
@tetsu_ok2 白熱教室は共感しなくても良いと思います。サンデル教授や生徒の話を聴き、自分の考えを持てれば意義ある番組だと思います。日頃、考えていない事を考える機会になる良い番組だと思います。賛成、反対の入り混じった議論だから好きです
00:11 from web (Re: @tetsu_ok2
@tetsu_ok2 外から人を変える事は出来ないとは、僕も実感しています。卑屈で閉鎖的な寂しい年上の知人がいたので手助けと思い、彼の相談に乗り続けましたが、彼は、僕から色々言われるのに疲れ、僕の元を去っていきました
01:12 from web (Re: @tetsu_ok2
@tetsu_ok2 僕的にはハーバードの講義を自宅で見れて嬉しいです。世から悪人がいなくなる事はありえないと思いますので、そうゆう人もいると割り切り、せめて自分はそうゆう人とは付き合わないようにしたいです。
01:44 from web (Re: @tetsu_ok2
@tetsu_ok2 そうですね。そうゆう人達と付き合っても百害あって一利なしです。時間や労力を費やして、チンピラの改心に協力する気も無いです。
01:57 from web
くりぃむしちゅーのオールナイトニッポンのポッドキャストをダウンロード中
19:20 from Twipper
ビデオに録画していたハーバード白熱教室を見ています
22:10 from Twipper
@ideguchin そうですか?この講義の道徳は、倫理、モラル的な意味合いだと思います。
22:18 from Twipper
@awabkun 確かに固いシリアスな討論、講義ゆえ、緊張感がゆるむと眠くなりますね
22:22 from Twipper
大晦日にあった、池上彰の学べるニュースを録画していたので見ています。知ってるようで、詳しくは知らなかった事を分かり易く解説してくれる。
22:38 from Twipper
超高齢化時代により年金も保険も、現役世代は年々支払い金額が増えているのに、民主党案の後期高齢者保険料廃止されると、現役世代の医療保険料が増額するらしい。
23:12 from Twipper
@tetsu_ok2 そもそも、団塊の世代が受給者になると年金制度が崩壊すると言われていて、年金を払わない若者や少子化で益々切実で先行き不透明ですね。結局、今も、税金をつぎ込まないと年金制度は成り立っていません。
23:25 from Twipper
幼稚園は年間100施設閉鎖しているのに、保育所は待機児童で溢れているらしい。核家族、共稼ぎ、シングルマザーが多いから保育所のニーズが高いんでしょうね。
23:30 from Twipper
若い世代が減っているから不況になっていると言っている経済学者がいるようですね。
23:38 from Twipper
戦時中や医療水準が低いと子供の出生率が高く、先進国に成り産まれた子供の殆どが大人に成るようになると少子化傾向にあるらしい。人間にも動物的本能があるらしい。
23:44 from Twipper
そもそも、江戸時代は日本人人口は3000万人ですからね。狭い国土の割に人口が多すぎますからね。
by hideyuki5150 on Twitter