元ラーメン屋店主のツイート集

ラーメン屋を10年経営し、今は閉店し、介護士をしています。

10月27日(木)のつぶやき

2011年10月28日 | 新波拉麺「虹」解体新書
00:47 from Keitai Web
モトリー・クルーのシアター・オブ・ペインをブックオフで500円でゲットしました。
00:48 from Keitai Web
前原のブックオフにチルドレン・オブ・ボドムやスレイヤーのライブDVDがあったー。唐津のブックオフとは品揃えが違うな…
00:55 from Keitai Web
藤子不二雄Aの、まんが道を読んでいますが、すっげー面白いな…。藤子F不二雄の才能に感服し劣等感に陥ったり、手塚治虫の漫画に衝撃を受け漫画に益々のめり込んだ様子を、主人公に投影しています。藤子不二雄Aの人間性がよく分かります。
01:07 from Keitai Web
ジューダス・プリーストの日本公演の先行発売が昨日から始まりました。僕は一般発売で買いたいです。
11:38 from Keitai Web
さっき、トライアルで、歩道のチャリのカゴに自分の買い物品をカートから移し替え、そのまま歩道にカートを置きっぱなしで立ち去ろうとするオバサンがいたので「そこに置きっぱなしにすると歩行者の邪魔になりますよ」と言うと返り討ちにあった
19:57 from Keitai Web
唐揚げは、醤油、酒、しょうがで下味つけた鶏モモ肉に、片栗粉、小麦粉半々のブレンド粉をまぶして揚げるとサクサク・カリカリ・ジューシー。
20:01 from Keitai Web
筑前煮、うま煮、がめ煮、いり鶏の違いが分からない。よく似た料理の佐賀県七山、浜玉あたりの郷土料理のダブ汁が大好物です。
20:03 from Keitai Web
和食料理には砂糖より、みりんを主に使う人が多いが、黒砂糖や蜂蜜を使うと独特のコクが出て旨い。
20:07 from Keitai Web
焼き魚は古来より表裏の焼き加減は6・4です。僕はサンマの内蔵を食べないから、焼き魚は全て内蔵を出します。塩をかけ30分放置プレイして味が馴染み、余分な水分を出し焼きます。
20:09 from Keitai Web (Re: @yaboutaicou
@yaboutaicou いりやきありますね。あれもうま煮や筑前煮とほぼ同じですね
20:15 from Keitai Web (Re: @yaboutaicou
@yaboutaicouそうなんですね。厳密には調理法か具材に違いがあるんですね。言い方の違いと思っていました。
20:17 from Keitai Web
古伊万里の番組見ていたら、輸出用有田焼の事で、海外の生活様式に合わせているだけで、伊万里焼、有田焼は同じなんですね。知らなかった。
20:22 from Keitai Web
最近は家庭ではテフロン加工のフライパンが主流だけど、慣れれば中華鍋の方が便利です。野菜炒めとか、あおるのは、中華鍋の方が楽です。炒め物は終始強火が基本です。
20:39 from Keitai Web (Re: @yaboutaicou
@yaboutaicou そうなんですね。骨付き肉を使うならいいダシが出そうですね。地方によっては、肉じゃがも鶏肉を使うようです。
20:42 from Keitai Web
肉じゃがと言うと、彼女に作って欲しいメニュー第一位だが、男って芋類が苦手な人が多いらしい。肉じゃがが牛肉が常識だが、関東は豚を使い、地方によっては鶏を使うらしい。
20:47 from Keitai Web
肉じゃがに、さやえんどうや、シラタキが入っていないと寂しい。食堂とか、牛肉、ジャガイモ、ニンジン、玉ねぎだけの所が意外と多い。
20:54 from Keitai Web (Re: @69hassy
@69hassy 男ってそんなに肉じゃが好きは多くないと思います。ハンバーグやパスタが旨いほうがポイント高い気がします。
20:56 from Keitai Web (Re: @69hassy
@69hassy テフロンは樹脂に傷ついたり、溶けると寿命ですが、鉄の中華鍋は穴があくまで半永久的に使えますから経済的です
21:00 from Keitai Web
RT @twinews4: 【芸】 エアロスミスのスティーヴン・タイラー、脱水症状と胃腸障害 ホテルのバスルームで転んで顔面を強打 ... (シネマトゥデイ): [シネマトゥデイ映画ニュース]... http://t.co/hHdFE83f
21:01 from Keitai Web
RT @amaozisan: 放射能ってのは今は目に見えないけど、そのうち色々と形になって目に見えてくるよね。10年後か15年後が怖いわ。
21:42 from Keitai Web
唐津商業の北方投手がドラフト、横浜1位指名です。高校生離れした豪速球をプロ入りしてもふるってほしいです
23:30 from Keitai Web
中国で都市部には中国語で「暇人」という人が2億人いるらしい。都市部の不動産を元々持っていて、高度経済成長で価値が数十倍、数百倍になり、仕事をせず不動産収入で質素だけど時間を自由に暮らす人々らしいです。
23:35 from Keitai Web
唐津商業北方投手は横浜ドラフト1位指名で、唐津出身のメンバーがいるフラワーもオリコン上位の大ヒット。唐津の若者に風が吹いているなー
by hideyuki5150 on Twitter