元ラーメン屋店主のツイート集

ラーメン屋を10年経営し、今は閉店し、介護士をしています。

1月19日(木)のつぶやき

2012年01月20日 | 新波拉麺「虹」解体新書
01:57 from Keitai Web
ブラタモリで日本最初の遊郭、吉原が特集されています。町民から大名まで憧れ、遊女も太夫に成ると、客を選び、いくら小判を積まれても太夫が気に入らなければ酒や夜の相手はしていただけないようです。

02:05 from Keitai Web
吉原の遊女や花魁は落語のネタにもよく出てきます。庄屋の若旦那が騙されて吉原に来る話や、殿様が惚れ込み茶屋に金銀財宝を積み花魁から足を洗わせる話や、家族の借金の為に身売りされ吉原の遊女に成る話とか…今の水商売・風俗・芸能・アイドルとかの原点ですね。

02:13 from Keitai Web
昔の吉原は、遊女が辛い仕事から逃亡しないよう、周囲を大きい堀で囲われていたらしい。遊女の殆どが身売りで、沢山の男性を相手にし病気で早死にしたり、10代で自害するケースも多く、まともな弔いもされず投げ捨てるように埋葬されていたようだ。

02:23 from Keitai Web
吉原は虚の美学らしいです。何もかも嘘で塗り固めた、非日常を味わう場所で、桜はどこかで満開近い物を運んできて埋め、散れば、掘り起こし、吉原から桜がなくなるらしい。時刻を知らせる鐘も吉原は2時間ずらしたり、遊女の言葉や出身や名前も嘘で、客も遊女に気に入られようと身分を偽る

by hideyuki5150 on Twitter