02:19 from Keitai Web (Re: @FULLSWING_0901) @FULLSWING_0901 お笑いブームも一段落し、テレビ的に収まりが良い一発ギャグやショートコントとかは淘汰され、話術とし長けていたり、技術の高いホンモノのみ残ると思います。松本人志が言う成功する芸人の条件は「貧乏」「暗い」「劣等感」のある奴らしいです
08:46 from Keitai Web 今まであまり報道されなかった福島原発の事故後処理作業員の健康状態が、配属されていた医師によりNHKで語られました。
08:47 from Keitai Web 4月以降熱中症や感染症が相次ぎ、作業員は作業時間以外も防護服や防護マスクを脱がない者も多く、水分や食事もあまり取らない者が多かったようで、作業員は精神的・肉体的に過酷な状態のようだ
08:55 from Keitai Web 韓国企業の決断力やスピードは凄いな…。韓国企業の社長が、日本の工場を一回の視察中にトップが、自社で300坪の工場を建設しやると即決し、その場で契約を交わし、すぐに投資家を募り早い。日本企業のように、組織で慎重に議論し、リスクやメリットのパターンをあげる保守的さとは違うな
09:13 from Keitai Web 民主党の岡田さんが、国会議員も身を削るよう、議員報酬の削減や議員定数の削減を訴えているが、民主党幹事長は「政治家が生活できなくなっていては政治は出来ない」とはねのけています
09:29 from Keitai Web 個人事業主ばかりで形成されていた農業に大企業が参入し、天候・気温・湿度に左右されず、有機栽培、大量生産が可能な無菌室の野菜工場が実用化されたが、畑で作られた野菜より割高というのが日本人には受け入れられなかったが、韓国、台湾、中国はその技術、ノウハウを買う動きがあります。
09:43 from Keitai Web 与党も野党も消費税、復興税の増税プランに賛成なら、争点には成らないから解散はしないでしょうね
12:07 from Keitai Web 落語はお笑いでも伝統芸能みたいな、漫談、マジック、漫才、コント、スタンダップコメディとかより格上の扱いで、演芸場でも演目表記が落語は黒文字、他は赤文字で、落語以外はイロモノと言われるが、本来は落語は大衆娯楽芸で、庶民が日常的に楽しむものだ
12:16 from Keitai Web 日本は、落語も泣ける噺を好み、音楽でもヘヴィメタルやヒップホップですら泣ける曲を好む傾向にあります。東京とかでは泣くサークルや、泣きビジネスがあり「泣ける」シチュエーションを御前立てし泣くという不思議な現象が起きている。
12:21 from Keitai Web 僕は「泣き」「笑い」「怒り」のツボが人と違うと思うが、僕的には、「泣かせよう」「笑わせよう」と仕掛けた所で、一斉に笑う方が不自然だと思う。一発ギャグとか、その典型で、来るぞ、来るぞ、来たって、使い古された定番ギャグを言われて何が面白いか分からない。
18:51 from Keitai Web 冷凍食品の、北吉水産/カキフライ旨い!もう、外食でカキフライ食うより、こっちの方が良いな…
18:53 from Keitai Web 昨夜はコタツで寝て朝を迎えたから、腰が痛いな…
19:41 from Keitai Web ラジオで「得意料理は和食ですね…カレーとかチャーハンとか野菜炒めとか…」んん!何処が和食?カレーは日本人の国民食ですが、和食と言われると違和感が…
19:44 from Keitai Web 僕が福岡の専門学校に行っている頃「福岡は何処のラーメン屋に入っても旨いんだから…」と、言われていたが、僕の好みに合わない店はかなりあるな…
19:53 from Keitai Web 僕は海外に行ったこと無いから実感は無いが、日本は世界中の料理を吸収しアレンジし浸透し、日本が一番沢山の種類の料理を食べているらしい。ヘヴィメタルとかも、世界中のバンドをこれだけ聴けるのは日本だけらしい。他文化を柔軟に受け入れるのが日本的なのかもしれない。
19:55 from Keitai Web バックパッカーって響きは、シャッフルのリズムですね
19:57 from Keitai Web ドクダミ茶っ響きは、山の洞窟で魔女が作っているイメージだな…
20:27 from Keitai Web モーニング娘。や、AKBはメンバーが入れ替わっても人気はさほど低下しない感じだが、野球の球団ファンみたいに、個人のファン以前にグループファンなんだろうな…。
20:32 from Keitai Web 落語家みたいに先代の名前を襲名すると混同するな…立川談志みたいに先代が大昔だと、立川談志と言うと1人しか思い浮かべないが、林家木久蔵、三遊亭園楽、林家三平、林家正造とか、先代が少し前までいたり、ご存命な場合は混同するな
20:34 from Keitai Web 相撲も襲名で、若花田、貴花田と変わった時、先代の話と混同する事があった。
20:44 from Keitai Web エヴァンゲリオンを僕は見たことが無いが、友人が「シンクロ率、ハーモニクス」とか、見てないと話を聞いてもサッパリ分からない…
21:44 from Keitai Web 小林麻耶は、昔よりかわいくなってるな…
22:54 from Keitai Web テレビで若きカリスマ左官職人が紹介されているが、芸術家ですね。作業中は無心で懸命に壁と向き合い、おごらず「生涯半人前」と思い、新しい事に挑戦し続けながら先人の技法の継承もし、ああゆう風に情熱を持ち仕事に打ち込めるのは見習いたい。
22:56 from Keitai Web ペヤングのCMが九州で流れている…って事はスーパーとかに並び出すのかな?
23:04 from Keitai Web 今年、日本の借金は1000兆円になると言われているが、映画バブルへGOでは800兆円で経済破綻寸前だったな…