元ラーメン屋店主のツイート集

ラーメン屋を10年経営し、今は閉店し、介護士をしています。

1月5日(土)のつぶやき

2013年01月06日 | 新波拉麺「虹」解体新書

冬場にアイスを僕はよく食べます。ドラッグストアーとか冬場は半額や4割引をしているから、冬にアイスをよく食べる僕にはありがたい。僕は冬にそうめんや、冷やし中華もよく食べますね。コーヒーも断然アイスコーヒーばかりで、お茶は麦茶しか飲まない。この時期がデブは一番快適です。


電車やショッピングセンターはエアコンかけすぎでしょう。なんで、冬場に汗をかかなきゃいけないんだ。省エネムードは、もうないのかな?だから、ショッピングセンターとかに入る前にニットや、ブルゾンとか車で脱いで、短パン、t


短パン、Tシャツ、サンダルでイオンとかうろつくと、まーそんな薄着の奴は他にいないなー。僕が暑がりなのか、皆が寒がりなのか、わからんなー。以前、北欧の秋あたりは、日本人レポーターは防寒着を着ていたが、街中は、みんなTシャツとかだった。僕は北欧系体質なんやな。


頭がガーンガーンするんだが、風邪かな。新年早々、風邪なんか、かかりとーない。足の裏がいたく、腰や首も痛く、こりゃ風邪の前兆ぽいぞ。



唐津極小ライブスペース「様式美麺れいんぼ~」

2013年01月06日 | れいんぼ~情報


◆お申し込み方法

ライブ開催日の2ヶ月前~2週間前に窓口に直接申し込み下さい。

◆利用システム

オリジナル曲のアコースティックライブに限り、店を利用者無料で貸切営業
致します。但し、お客様を10人以上を集めて頂く必要があります。
もし、お客様が10人に満たない際は、反則金5000円を頂きます。

大音量の演奏は出来ません。

貸切営業ですが、ご来場お客様は、様式美麺れいんぼ~の商品の
ご注文出来ます。

◆チケット

有料ライブ/無料ライブは主催者さんでお決め下さい。チケット売上金は
全額主催者様・出演者様側の利益になり、店主は頂きません。ただ、
1ラーメン、1ドリンク、1ポテトとかチケットにつけられる際は、
店主とご相談下さい。


◆キャンセル料

利用者側の都合により正式申し込み後に使用を取り消す場合、
下記の基準によりキャンセル料を申し受けます。

開催日の8日前~14日前:2000円
開催日の3日前~7日前:4000円
開催日の前日:5000円
開催日の当日:10000円

◆事前打ち合わせ

ライブ開催日の1週間前までに、店主と催事の詳細、タイムスケジュー
ル、使用設備等について打ち合わせを行って下さい。

既存のPA・シールドなど設備・備品使用は無料で出来ますが、楽器・
衣装・効果設備は原則自身で準備されてください。

下見は、店が暇な時間帯にお願い致します。


◆利用時間

当店の貸切使用時間は17時~21時(準備、撤収時間を含む)の間の2時間未満
です。

◆利用の制限

次に該当する場合、当店の使用はできません。
また、使用許可後においても使用の取消し、もしくは使用の停止を
させて頂きます。なお、そのために生じた損害の賠償は致しません。

公の秩序、善良の風俗を害するおそれがあると認められる場合。

集団的、常習的に暴力的不正行為を行うおそれがあると認められる場合。

利用の内容が騒じょうを起こすおそれがあると認められる場合。

使用申込書に偽りの記載がある場合。

使用の条件に違反し、またはスタッフの指示に従わない場合。

施設や設備を棄損するおそれがあると認められた場合。

以前、規約違反等により使用を禁止された者が催事を行う場合。

関係諸官庁から中止命令があった場合。

その他、管理上支障のある場合。

◆駐車場

当店駐車場は狭いので、なるべくお誘い合わせの上お越し下さいます様、
関係者、来場者へ周知して下さい。

駐車場内における事故については、当店は一切責任を負いません。


◆禁止事項

火気の使用、爆発音等の発生、危険物および動物等(盲導犬、介助犬は除く)
他人に迷惑のかかる物品の持ち込みはできません。

駐車場および建物付近での騒音や近隣に迷惑となる行為。

ステージ上および禁止された場所での喫煙。

使用の権利を第三者に譲渡、または転賃すること。

飲食物の持ち込みおよび販売。


◆貴重品の管理

貴重品、持込品(展示物など)等の管理は利用者が行ってください。
盗難、紛失、破損等について、管理上重大な過失がない限り、当店は
一切その責任を負いません。


◆準備・後片付け

時間内にすべて終了するよ うに計画して下さい。利用後には、机、
いすなどの備品を元に戻して頂きます(整理整頓を含む)。



◆利用者の責務

ホール使用中は、備品および施設の管理、盗難・事故防止等は利用者が責任をもって行って下さい。ホール利用に際し、利用者( 関係業者、来場者等含む) に起因する損害については全て利用者に賠償して頂きます。また、いすなどの配置の変更は自由ですが、利用後は全て利用前の状態に戻して下さい。




◆その他

施設、設備、備品の利用及び操作はスタッフの指示を受けて行って下さい。
利用中に破損または紛失された場合は、実費を申し受けます。

火災、盗難、停電、その他の事故により、利用者等に損失が生じた場合、
当店に管理上重大な過失がない限りその責任は負いません。

掲示用・固定用共に、ガムテープ・釘等は使用禁止

当店において他人の著作楽曲の披露は出来ません。

入場者数は25人未満でお願い致します。


YAMAZEN&TAD三浦、唐津ライブチケット発売中

2013年01月06日 | れいんぼ~情報
◆YAMAZEN:山部善次郎(ボーカル&ギター)
1954年、福岡市生まれ。博多在住のミュージシャン。
10代半ばからロック.ミュージシャンとして活動をはじめ、数々の伝説を生み、
50歳を超えた現在もその歌声は衰えることなく、精力的なステージ・
パフォーマンスを展開している。また油彩画家としても定期的な個展を開く。

◆TAD三浦(ボーカル&ギター)
自らのLIVE「TAD三浦BLUES SHOW」にて、若手を多数起用。
TAD塾と呼ばれるほど、素晴らしいプレイヤーを育てあげている。
主な卒業生として、佐々木コテツ氏・長崎スリム氏等がいる。
楽しく明るく激しいBLUESがモットー。
現在プロのブルースマンに転向、現在ブルースTADを発足。
後進の指導に余念が無い。


福岡市で中学時代から音楽仲間であり、その後の共演は数知れない、福岡が
生んだ2大巨匠が、唐津の地で初共演致します。

日時:2月4日

会場:様式美麺れいんぼ~

開場:18:30

開演:19:30

価格:2000円(ラーメン付)

チケットを店頭で発売中です。

コメント欄で取り置き受付中。

12/30~1/5

2013年01月06日 | 今週聴きまくったCD
◆ラプソディ/パワー・オブ・ザ・ドラゴンフレイム

◆ストラトヴァリウス/ディスティニー

◆エヴェロン/パラドッグス

◆キッス/地獄からの使者

◆シンデレラ/ハートブレーク・ステーション

◆トト/ハイドラ

◆メタルチャーチ/ハンギング・イン・ザ・バランス

◆AKB48/恋愛禁止条例

◆AKB48/脳内パラダイス

◆メタルチャーチ/ザ・ヒューマン・ファクター

◆グレイト・ホワイト/フック

◆ジミ・ヘンドリックス/アー・ユー・エクスペリエンスト?

◆ジューダス・プリースト/ターボ

◆ライオット/サンダー・スティール

◆ドリーム・シアター/アウェイク

◆ラッシュ/カウンターパーツ

◆エレジー/ステイト・オブ・マインド

◆ジミ・ヘンドリックス/バンド・オブ・ジプシーズ

◆ブラックサバス/パラノイド

◆ガンマ・レイ/パワー・プラント

◆ラッシュ/2112

◆アモルフィス/サイレント・ウォーターズ

◆ザ・トリヴィアム/ザ・クルセイド

◆ジミ・ヘンドリックス/ヴァリーズ・オブ・ネプチューン

◆AKB48/PARTYが始まるよ

岳ーガクー

2013年01月06日 | 映画レビュー
昨年の正月には「八甲田山」を見て、今年は「岳」を見ました。

真冬に、暖房もつけずに極寒の中、極寒映画を観るのが好きだ。

(そんな事やるから風邪気味になるんだろうが)

この映画も寒々しいシーンばかりです。

雪山映画は、やはり、白いシーンが中心で、映像に変化が無いが
壮大な雪山と、絶景、リアルな雪崩など見応えありました。

毎年、正月になると、雪山登山者の遭難事故が報道され、
「わざわざ、寒い時期に山なんか登って、遭難して、大勢の捜索隊、
救助隊を出して迷惑かけて・・・なんだろう・・」と、思っていた
が、厳しい自然に挑み制覇したい気持ちと、冬場にしか見れない絶景
を見たい登山家がいるんだから、過酷な救助隊は必要な職業なんですね。

この映画の女性救助隊員は、人情に流され、隊の撤退指示に背き、
自分も心肺停止し、同僚までも二重遭難に巻き込みました。

隊長が言っていたように、撤退する勇気が必要だと思います。

雪山の登山者は死の覚悟もしながら登ってると思うので、多くの救助隊員
が犠牲に成るような時は、勇気を持って撤退すべきですね。

ナカモ(株)/つけてみそ、かけてみそ

2013年01月06日 | れいんぼ~レシピ
こりゃ、また良い調味料を見つけました。

僕は、こんにゃくの田楽や、ふろふき大根が好きだから、
早速作ってみました。

我が家に常備してる味噌は、合わせ味噌だし、赤味噌は
使い切れずいつも残って捨ててしまいます。ソースボトル
みたいで、みりん、砂糖の味付けもしてあり絶妙な味わいです。

こんにゃく1枚で田楽を作ったら、あまりに旨く、もう3枚
こんにゃくをわざわざ買いに行きました。

田楽は、僕は表面をこんがりとしっかり焼いたものが好きだ。

ふろふき大根は、糠でじっくり下茹で後に、昆布のだし汁で
煮るが、普通は竹串が通るぐらいで良いのだが、僕はホロホロ
にとろけるぐらいまで煮るのが好きだ。おでんの大根並に、
煮崩れ寸前のが好きだ。

このミソダレをかけると一流割烹・懐石の一品みたいな高貴な
味わいに成ります。

唐津では味噌だれニーズが少ないから店頭から無くなるのが
怖いな・・・。

僕が気に入った調味料は、すぐに店頭から無くなるもんな・・。

今は、ドロソースを入手するのも至難の技だ。

貰い物の餅でぜんざい

2013年01月06日 | 雑記
当店のお客様の奥様の実家でつかれた餅を頂きました。

鏡餅とかを買っていた頃は、鏡割りの時期に、ぜんざいに
していたが、今は一人暮らしゆえ買いません。

だから、新年にぜんざいを食べるのは、なんとも風物詩的で
良いです。

大好物の川端ぜんざい風に、餅を網で焼き、しば漬けをつまみ
ながら鍋いっぱい食べました。

ありがとうございました。