元ラーメン屋店主のツイート集

ラーメン屋を10年経営し、今は閉店し、介護士をしています。

本日臨時休業

2006年08月18日 | れいんぼ~情報
8月18日(金)は台風のため休業いたします。

寸前まで悩み、仕込み作業も途中までしましたが、
昼から夕方にかけ台風が直撃するようなので
休業をよぎなくいたしました。

もし御来店いただいたお客様には大変ご迷惑を
おかけし申しわけないです。

今日は、のんびり小説でも読みながら過ごしたい
です。今月に入って清水義則の小説を3冊読み
ましたが面白いです。愛知県名古屋市
に住んでいる作家だけあり、名古屋弁をコミカル
に使い社会風刺したり、チャーミングな毒を吐い
たり面白いです。

僕はヘヴィメタル、ハードロックをこよなく愛して
いますが、小説やエッセイを読む際のBGMはもっぱら
女性シンガーのバラードが多いです。普段はあまり
女性シンガーものは聴かないけど、本を読む際には
ピッタリです。

例えば、ブラックモアズ・ナイト、シャーリン、
アバ、カーペンターズ、アレサ・フランクリン
エンヤ、セリーヌ・ディオン、ノラ・ジョーンズ
オリビア・ニュートンジョンとかがお気にいりです。

ゆったりしたバラードと、窓を叩きつけ吹き荒れる
台風をBGMに寝そべって1人の世界に没頭します。

臨時休業かも

2006年08月18日 | れいんぼ~情報
8月18日昼時、佐賀県に台風が最接近します。

風速20キロとゆったり進行中ゆえ、長時間にわたって
吹き荒れそうです。

過去に大台風の日に営業した事がありましたが、恥ずかし
ながら客0人という最低記録があります。
店の外は横殴りの大雨、電車も止まり、あらゆるものが
飛ばされていて、近所では屋根がわらやトタン板が吹き飛
ばされ、電話線も切れました。そんな日に営業した僕が
悪いけど、あれ以来台風の日は休業しないと大損だと勉強
させられました。

まだ現時点では決め兼ねますが、明日の台風具合で、休業
させていただくかもしれません。

少々の雨だと営業いたします。

ブラックモア・ネギラーメン

2006年08月18日 | れいんぼ~情報
またまた裏メニューです。

当店の「シャウト麺」(様式美麺)と「濃厚辛味油そば」
(裏メニュー)に使用している、ブラックモア油の説明は
もうしなくてもいいと思いますが、簡単に言うとラー油と
マー油の製法を融合した当店オリジナルの香味油です。

その香味油を利用し3日間限りの限定ラーメンを販売いた
します。

白髪ネギにブラックモア油、鰹・宗田・鯖油、一味唐辛子
を絡めたネギラーメンです。

辛ネギのラーメンを出している店はたくさんありますが、
ニンニク、香辛料、魚介の味がするネギをトッピングしてい
る店は当店だけです。(多分・・・こんなクレイジーなの
普通は考えない)

切りたてネギの強い風味と、沢山の味がラーメンの中で
大喧嘩しています。

価格:並:500円
 大盛り:600円

販売期間:8月18日~8月20日

少量生産ゆえ、夕方時などは在庫が切れている場合もあります。
ご了承ください。

小さな事が信用を失い周囲も離れていく

2006年08月18日 | 店主の人生哲学
世の中には無責任で信用ならない人間がたくさんいます。

合法、違法の話ではなく、マナー、礼儀、信頼関係
などについてぐだぐだと独り言をぼやいてみます。

愛、尊敬、信用、楽しさ、情・・・などで交友関係は
築かれていますが、簡単に裏切り行為を行う人がいま
す。何も、友達から彼女をとられた、とか、遊びに
きて財布から金を抜き取られたとか、そんな友情の
修復が不可能な行為ほどで無くても、ルーズな人
は度々信用を失っていることについて書きたいです。

■ケース1「約束を破る」
人間だから自分にとって重要でない約束は忘れる事も
あります。だから僕は誠意ある態度で謝罪をしてくれ
たら、責めたりはしません。しかし、約束を破られて
損失をしたり迷惑を被ったら話は別です。
「今からそっち(僕の家)に行くけん」と電話してきて
いくら待っても来なく、こっちからの電話も通じず、
結局来ない。翌日なぜ来なかったのか聞くと
「行こうと思ったら○○(彼女)が来たから行けんだった」
と、答えてきた。
僕にとっては後から出来た用事を優先する事はありえない
ものの、たかが遊びの約束程度なので「行けなくなった」
との連絡をくれれば、何も気にしないし、僕だって気がね
なく外出したり他の友人と会う事だってできた。
親しき仲にも礼儀ありで、約束事だけはビジネスのアポ
のようにシビアであってほしい。
上記のケースは何十回も受けているが、携帯が普及して
迷惑の度合いも軽減しました。僕は23歳まで携帯を
持っていなかったので、待ち合わせ場所で2時間待って
ドタキャンされた事に気付くことがよくありました。
特に僕は遊びの場合は、待ち合わせ時間の30分前ぐらい
から待つようにしていて、就職面接関係だと1時間前
から約束場所の周囲をうろうろし、約束時間5分前に
到着するようにしていました。
長くなりましたので次のケースへ。

■ケース2「時間にルーズ」
学校、仕事などでも遅刻の常習犯という人がいますが、
時間にルーズだと全てにおいてルーズだと誤解されます。
大抵の場合、時間にルーズだと周囲に迷惑をかけています。
ただ、残念な事に友達間では甘えきっていて、5分~30分
は遅刻じゃないと思っている人が多いです。重要でも何でも
無い時の多少の遅刻は多目に見ますが、何時の電車にのる
とか、何時から始まるライブを見る・・なんて予定が
相手の遅刻のせいで狂ったりします。特にライヴの時は
ライヴが始まって40分後にようやく友人が来ました。
彼が僕の分のチケットも持っていたのでイライラして
いました。
昔いっしょにやっていたバンドメンバーは、毎週スタジオ
に1時間遅刻をしていたので、1時間はスタジオで練習が
できませんでした。

■ケース3「無責任な人」
僕もバンドマン時代なんて、曲を覚えずにスタジオに入って
いたので無責任でした。仕事をいい訳にしたくないが、寝る間
も無いほど働いていたので、バンドどころでは無かった時期に
バンドをやっていたのが間違いでした。僕は福岡の5年間の
生活で、自分の立場や周囲の配慮に欠けた若者が多いと感じ
ました。交友関係をあげたらキリがないので、今回は仕事
を例にあげます。僕が働いてきた会社は、入れ替わりが激し
い捨て駒系会社ばかりでしたの、しょっちゅう新入社員が
入ってきてはやめていました。普通は辞めるにしても1ヶ月
前には上司に申し出て、後処理、引継ぎを終え、飛ぶ鳥後を
濁さずで去るものです。しかし、今まで見てきた40人ぐら
いの退社劇は酷いものです。
①突然無断欠勤しそのまま連絡もつかなくなる。
②母親が「息子がもう行かないと言っています」と電話して
辞める。
③入社数日後、電話で「辞めさせてください」と言い、来ない。
(このケースが半数です)
④「今日限りで辞めさせてください」と辞める。
⑤数日無断欠勤し、辞表を送付してくる。
⑥FAXやメールでもう辞めたむねを伝える。
⑦別の従業員に「辞めた。と言ってて」と伝言し辞める。
⑧残業で上司が帰った後に上司のデスクに手紙、辞表を残して辞める。
など、社会人として無責任すぎます。今のご時世、余裕をもった人員
でやっている会社なんて無いので、1人が辞めると大きな痛手で、
残された従業員が大変な目に合います。また、40人規模の会社で
1度に8人が無断欠勤退社した事があり相当大変な目にあった事が
あります。会社(待遇)への復讐のつもりが、同僚を苦しめる
愚かな結果になっていました。


まだまだマナー違反について■ケース20ぐらいまで書けそう
ですが、こんなのばかり書いてたら嫌われそうなのでここらで
終わります。自己中心的で、自分さえよければ他人への迷惑
もおかまいなしな病んだ時代かもしれないです。

言いたい放題映画レビュー

2006年08月16日 | 映画レビュー
僕の映画評価は超素人目線なのであしからず
100点満点採点

■パッション       89点
高評価しますがもう2度と見たくないです。
この映画を見ていた人が即死した事でも有名ですが、
残酷すぎて見るに絶えられません。ユダヤ人の
イエスキリストがローマ兵から虐待を受けながら
ゴルゴダの丘で十字架にはりつけられる最期の
イエスキリストを描いています。嫌悪感満載な
暴力シーンは見るのが辛すぎます。散々痛めつけ
られ、処刑場のゴルゴダの丘に行くまでも、重たい
十字架を背負い、ひたすらムチで叩かれ、つばを
はきかけられ、市民から石を投げつけられ、
罵声を浴び、十字架にクギでイエスキリストを
はりつけるシーンなんて「いーーーーーんーー」
と歯を食いしばって見ていました。衝撃的でした。

■戦場のピアニスト     99点
名作。傑作。秀作。大作。こんないい映画は
100本見て1本見つかるかぐらいの名作です。
ナチスドイツがユダヤ人に対する酷すぎる仕打ち
の数々は信じがたいけど現実に起こったことを忠実
に映像化しています。前半ではナチスドイツの酷さ
を描き、後半では家族と離れ1人戦乱を生きのび
ようとするたくましさが描かれています。
「芸は身を助ける」といいますが、荒みきった
ドイツ兵将校は主人公シュピルマン(実在の
ユダヤ人名ピアニスト)を発見し、銃殺せずピアノ
を弾かせたことで、束の間のあいだ開放感を味わった
からシュピルマンを隠し生き延びさせました。
ナチスドイツも軍方針で迫害行為を行ったが、意思
と反する行為に疲れきっていたと思う。

■バタフライ・エフェクト    90点
記憶を度々失う少年が、過去の日記を読み返す事で
過去に戻れる事に気づいた。過去を書きかえる事で現在
が大きく変わる事を知り、好きな女の為に何度でも
過去に戻って修正をする。でも結局、自分と彼女が
出会うと未来の彼女は不幸が襲うから最終決断で
主人公は切ない選択をする。

■時計じかけのオレンジ      60点
始まった直後「うわーこの映画は駄目かも」と思い
ました。前半はひたすら暴力と、エロティックシーン
でついていけません。主人公は逮捕された後、
暴力には暴力の恐ろしさで荒治療をするため、毎日
毎日、まばたきを出来なくして暴力映像、SEX映像を
ベートーベンのBGMで流した。結果、暴力、SEX、
ベートーベンの音楽を拒絶し体が受け付けなくなった。
 この映画が大絶賛されキューブリックが天才と
言われている理由はわからなかった。

■日陰のふたり       60点
いとこどうし愛し合っているのに、互いに結婚をして
不倫関係の同居をはじめた。男の妻との子供と
いとこ同棲の子供が2人いたが、子供が無理心中して
しまい2人の仲も引き裂かれてしまうが・・・。  

■デモリションマン         65点
またかー。近未来管理社会SFです。徹底した管理社会
で世の中の治安、統制を保つ時代に、過去に冷凍された
男が蘇るありふれた話です。白紙の映画知識でこれを
見ると楽しいかもしれないけど、似たような類をいくつ
も見慣れていると、さほど楽しめなかった。大衆娯楽作
はこんなものでしょう。

映画評価ズバリ言うわよ

2006年08月15日 | 映画レビュー
僕独断の評価なので一般論とは異なります。
今回から100点満点評価

■スティール・クレイジー   76点
伝説のバンドが再結成する話です。メンバーは音楽
業界から何十年も離れ、それぞれに現状に不満を感じて
かつての輝きと名声と大金を取り戻したいと復活を望む。
しかし、かつての情熱は枯れて、アイデアもなく、容姿も
演奏力も衰えて無謀な挑戦です。中年親父に昔の輝きを
求めさせる応援歌のような映画でした。

■トレーニング・デイ      85点
デンゼル・ワシントンが悪役(前半は正義役)と珍しく
イーサン・ホークの演技も素晴らしいアクションです。
イーサン・ホークが麻薬取締り潜入捜査に配属されて
24時間の出来事を描いています。ノンストップアクション
で、次々と襲いかかる衝撃は飽きさせない内容です。

■妖怪大戦争        50点
やっぱり子供向けの映画では、あんまり感想もない。
でも小学生とかが見たら結構迫力があって面白いのかも
しれないです。どうしても、女妖怪の美脚や、悪霊の
セクシーさにばかり目がいってしまい、内容的にはあまり
感じるものがないです。

■44ミニッツ        79点
97年にロスで起こった実際の銀行強盗とロス市警の攻防戦
を描いています。2人の銀行強盗は完全武装でなかなか倒れず
44分間ひたすら銃撃をしまくっている映画です。銃撃戦の
嵐が44分間続いているだけの映画なのに、リアルでドキュメント
仕立てなので釘づけになってしまいます。

■ウォーターボーイズ       60点
真鍋かをりがかわいい・・それだけの感想です。テレビで
やっていたので2回目を何となく見てしまっただけです。
でも、ウォーターボーイズ選手権とか言って、上映後に
テレビの企画で男子高校生シンクロをやっていたので
社会現象になった作品なのかもしれないです。

■クライシス・オブ・アメリカ    73点
湾岸戦争の時の悪夢に悩まされているデンゼル・ワシントン
が悪夢の原因を調査していくとマインドコントロールされ
ていた事が発覚する。そして、チップによる
マインドコントールで悲劇的なラストを迎えるサスペンス。

■スイング・ガールズ      60点
夏休みに補習授業を受ける劣等女子高生が、ブラスバンド
に弁当び食中毒でダウンした事からバンドを結成する羽目
になる。ビッグ・バンド・スタイルのモダン・ジャスを
演奏していくうちに夢中になるが、バンド解散の危機に。
でも、やりたい気持ちから小人数でのバンド再始動。
ラストにはコンテストで名演を披露する。

■ブラックナイト      76点
経営不振で廃業寸前の中世ヨーロッパ・アミューズメント
に勤務するマーティン・ローレンが、堀のタイムゾーン
に入ってしまい14世紀へとタイムスリップをした。
そこで国家を滅亡させる為に伝説のヒーロー「ブラックナイト」
になるしまし市民のトップにたって戦うコメディです。
単に「ブラックナイト」というタイトルだけで借りてみましたが
まあ面白かったです。

■イベント・ホライゾン      70点
宇宙で迷子になっていた宇宙船を救出に行くSF系と思って見て
いたら、どんどんオカルト的になっていくグロい映像が満載。
宇宙空間でのエイリアンものは飽きるほどみましたが、宇宙の
果ては地獄と直結していたという珍しい映画でした。


新濃厚辛味油そば

2006年08月14日 | れいんぼ~情報
裏メニューで出しています「濃厚辛味油そば」の
新バージョンを裏メニューにて販売いたします。

今までの「濃厚辛味油そば」より、新製法で喉越し
が良くなり、新「ブラックモア油」で、味も発展型
になりました。

日本唯一の当店だけでしか食べられない味を堪能
ください。

8月14日から8月21日までは特別価格
並400円
大盛500円にて販売いたします。

8月23日からは
並500円
大盛600円です。


2ちゃんねる解禁・封印

2006年08月14日 | 小ネタ
自分が好きな物・事を他人から批判されるほど腹
だたしい事はないです。

好きな映画、好きな音楽、好きな食べ物、好きな女の子
などを「いや~・・あれは酷い。」
「駄作。ゴミ」しまいには「あんなのをいいと思う君は
たかがしれてるな」
などと、いけしゃーしゃーと言う人もいます。

そう言われると、もう喋る気力も失せ、その話題は終わら
せたくなります。挑発し喧嘩をふっかてるような物ですが
僕が抑える事で何事も無く流れる話ゆえ、火種をそっと
消すようにしています。

本音で言い合うのは必要ですが、本音ばかりだと喧嘩が
絶えない世の中になってしまいます。相手の気に食わない
事をわざわざ引っ張り出して言っていては交友関係も
社会生活も送れません。

特に自分の大切にしている物を人に貸したり、あげたり
して、「あれのどこがいい?」「最低だった」とか
言われると凄く傷つきます。自分がこよなく愛している
バンドのライヴDVDや、CDや、小説をボロクソに言われると
悲しいです。人に物を貸すのは、自分が味わった感動を
共感したかったり、素晴らしいものを知ってほしかったり、
興味がある人に喜んでほしいからです。共通のものを
好きになる事で感性の一致点を見つけ友情が深まったり
します。

しかし、批判されて、趣味から人間性までも否定されると、
今後の付き合いを考えたり、距離をとりたくなったりもします。

確かに趣味・趣向・感性・感覚などは十人十色だと理解
していますが、相手を傷つけない配慮をするのが大人の
対応だと思います。

僕も貸してもらったCDなどは時折気に入らない物もあります。
でも、貸してもらった恩や、そのCDをとても好きな人に対し
て暴言は吐けません。オブラートに包みながら、長所を強調
し、気に入らなかった短所を弱目に感想を言ったりします。
嘘は言わずとも良かった部分を強調するだけで丸く収まります。

僕は、ボロクソに批判しまくった人にはもう2度と何にも
貸したくなくなります。嫌な気分を味わう為に自分の宝物を
預けたくはないです。

話がかなり脱線した枕詞でしたが、ここから本題に入ります。

当店は「2ちゃんねる」という掲示板で好き勝手に言われて
いた時期があり、全くもって不愉快でした。様式美麺れいんぼ~
名の掲示板はシリーズ2ぐらいまで不愉快ながらも時々観て
いましたが、もういいかげんに嫌になって見なくなりました。
しばらく観なくなると、、気にならなくなり、自分のラーメン
を作る事に熱中するほうが健全だと気づきました。
でも、聞きたくも無い「2ちゃんねる」に書かれていた当店
の事を僕に報告する人も何人かいました。僕にとって
「2ちゃんねる」は無縁な掲示板で関係無いから、内容を知
る必要もないし、知ったとこで不愉快になるだけでした。

でも、その禁断の掲示板「2ちゃんねる」を再び開いてみました。

最近知りましたが「2ちゃんねる」とは総合掲示板で、日常会話に
あるようなテーマから、マニアックなもの、専門知識のものまで
多種多数の掲示板がカテゴリー分類されています。細分カテゴリー
内にもまた沢山の掲示板があります。

僕は最近は映画の関心が高まっているので、一般情報サイトより
コアな情報が知りたくて「2ちゃんねる」を観てみました。
匿名者の投稿文が多いので、本音のトーク炸裂ですが、しだいに
怒りが増してきました。

前書きでも言ったように、僕が好きな映画が他人から批判されま
くっている掲示板は見るに絶えられないものでした。
ある映画を好きな人が絶賛した文章を投稿したら、集団で
その人を文字の暴力で痛めつけていました。エスカレートし
「死ね」とか言う人までいて、いくつかの掲示板を見て、ここ
から情報収集するのはやめた・・・と断念しました。

そして、僕のパソコンライフから、「2ちゃんねる」は永久封印
するよう決意しました。言論の自由は尊重されるべきでしょうが
日常の会話とは別次元で、恐さまで感じ堪えられませんでした。

「電車男」みたいなアットホームな会話は期待できそうも無い
感じでした。



B'z(ビーズ)のオマージュ曲

2006年08月09日 | ♪ハードロック/ヘヴィメタル∮♭
僕は中学1年から高校時代までB'zに熱中していました。
高校時代には脱邦楽の時期があってHR/HM漬けの日々でし
たが、B'zだけは聴いていました。

ハードロックに夢中になれば成るほど、B'zを聴き直して
しまいます。それは、洋楽ハードロックの曲から次々とB'zと
同じメロディや、イントロ、リフ、バッキング、ギターソロなどが
見つかるから、どんどん探すのが面白くなってきました。

僕が偶然的に発見したのは35曲で、見つける度にMDに落とし
B'z原曲集MDは4枚目になっています。曲によっては、
イントロ→Aメロ→Bメロ→サビと1曲まんまカバー曲みたいな
物まであります。B'zの凄い所は、メロディを拝借する盗作では
無く、元の曲に忠実なサウンド(音色・アレンジ)で、原曲の
バンドの細かい癖までも再現していて、原曲への敬意が現れて
いるオマージュです。

原曲を知っている人だと、全く同じ曲に楽しさまで込み上げて
きます。B'zがB'z名義で発表した曲の中で、オマージュ曲は
150曲とも200曲とも言われています。もっと言うならば
曲の雰囲気が似ているとか、明らかに特定のバンドを意識して
作っている曲と言ってしまいうとB'zの曲全てがオマージュです。
プロモーション・ビデオ・クリップや、ステージ装置セット、
ステージ衣装にまで、本場HR/HMの有名な物が登場したりします。

でも、僕はB'zを批判しているのではなく、ヒット曲の背景に
洋楽ハードロックがある事を喜んでいます。HR/HMはアンダーグラウンド
で、過去のブームと思われていますが、しっかりと吸収した名手
B'zが総売上8000万枚以上をも弾き出すモンスターとして
活躍しています。

ハードロック、ヘヴィ・メタルというと、体中に鎖をつけて、
SMチックなコスチューム、鋲を打ちつけた皮ジャン、鉄のトゲが
首や手首に巻きつけられ、髪はおっ立てて、メイク、ドカドカは速打ちドラム
高音で叫びまくってるとかのイメージがあるかもしれませんが、
今のHR/HM界では少数派です。純粋に曲で言うなら、B'zを好きな人
はハードロックの多くのバンドは抵抗無く聴けるはずです。

B'zはハードロック・バンドの縮図みたいなもので、多くのバンドの
美味しいところを引用して自分の曲にしています。だから、B'zの
人気あると言うことは、一般の日本人にもハードロックを理解する
感性は備わっています。それをキッカケに、B'zのルーツから是非
ハードロックの扉を開き、HR/HM界に活気を戻してほしいです。

参考までに有名なオマージュ曲を紹介します。

     洋楽原曲            B'zオマージュ曲
「What It Takes」/エアロスミス     「憂いのGYPSY」
「Trampled Underfoot」/レッド・ツェッペリン「Bad Communication」
「Time For Change」/モトリー・クルー    「ALONE」
「Right Now」/ヴァン・ヘイレン   「破れぬ夢をひきずって」
「Give Me All Your Love」/ホワイトスネーク 「MY SAD LOVE」
「Home Boy」/エリック・クラプトン    「Wanna Go Home」

他にもエアロスミス、ディープ・パープル、レッド・ツェッペリン、
ヴァン・ヘイレンの曲は山のようにオマージュしています。

他、TOTO,ビートルズ、スティーブ・サラス、MSG、ゲイリー・ムーア
フリー、ジミ・ヘンドリクス、グランド・ファンク・レイルロード
ジョン・サイクス、スティーヴ・ヴァイ、ドゥービー・ブラザーズ
ミスター・ビック、ボン・ジョヴィ、シン・リジー、オジー・オズボーン
AC/DC、ジェフ・ベック、エクストリーム、UFO,ラット、クリーム
ゲイリー・ムーア、カバーデール・ペイジなどの曲をオマージュしています。

B'zファンはまずオマージュの原曲を聴いて、全く同じ曲である事を
確認されたらどうでしょう。恐らくB'zのシングル曲は全て原曲が
あります。僕が好きな「ZERO」「ALON」「イージーカム・イージーゴー」
「孤独のランナウェイ」「愛しい人よグッドナイト」「君の中で踊りたい」
「いつかのメリークリスマス」「裸足の女神」「おでかけしましょ」
「ねがい」「ラブ・ファントム」「ライヤー!ライヤー!」
「ギリギリ・チョップ」らは全て原曲があります。

B'zが滅茶苦茶好きで、B'zの名曲は0から創作されたと信じたい人は
原曲探しをやらないほうがいいかもしれないです。

B'zがオマージュしているのを公言するのはタブーかと思っていましたが
大半のファンも知っていることらしいので書きました。

膝が痛い。

2006年08月08日 | 雑記
ラーメン屋の厨房床は常に濡れていて、当店では麺の湯きりの際も
床でしているので麺のぬめりでヌルヌルしています。
デッキブラッシや流水でぬめりを取っていますが、それでも滑り
ます。

ラーメンスープ100杯分のスープを全身に被って大火傷を
負った時の再来になりかねぬ事故が発生しました。

仕事も終えて、いつものように麺茹で用の茹で湯を下水に流そうと
両手で持ち上げた瞬間、体制を崩し転んでしまいました。

反射的に飛びのき、床からの跳ね返り湯を受けた程度でした。

ズボン、クツをすぐさま脱ぎ、火傷個所を冷やした事もあって、何ヶ所
か水ぶくれした程度でした。

しかし、転んだ瞬間にセメントの床に叩き付けられたヒザがかなり痛い
です。今も軽く触る程度で悲鳴を上げそうなほどです。
1メーターほど飛びのき、硬いセメントに僕の重量級全体重が
かかった衝撃力だったので結構なものです。

でも歩けない訳じゃないので仕事に支障はありません。

手もみ細ちぢれ麺

2006年08月04日 | れいんぼ~情報
これから、ずーっと裏メニューとしてだけある麺を
紹介します。

当店には、ストレート細麺と、ちぢれ太麺があります。

通常の麺メニューは、ちぢれ太麺で、替玉にストレート
細麺を使用しています。

特注麺の多加水ちぢれ太麺に比べると、細麺の印象は
弱まります。細麺も多加水なので、他店よりモチモチ
感がありますが、太麺の食べ応えや喉越しには劣ります。

そこでストレート細麺に1手間かけて、細麺をインパクト
麺に変える手法を裏メニューにする事にしました。

手間がかかるので、この細麺の注文が増えると対応出来なく
なる恐れがありますので、当分の間はブログ閲覧者に限ら
させていただきます。

どいう手法かと言いますと、茹でる寸前に、ストレート細麺
を1分ほど手もみでちぢれ麺にします。そうする事で、麺が
元に戻ろうと反発しプリプリの麺になり、スープによく絡み
スープを持ち上げる麺になります。

「どっちの料理ショー」を見た人は分かったでしょうが、
麺劇場玄瑛の新作ラーメンからヒントを得ました。
麺を手もみでちぢれさせる製法は昭和の初期からある
製法ですが今まで試していなかったです。試作してみると
麺の印象が全然違って美味しかったので、裏メニュー化し
ました。

通常の麺メニューを最初から「手もみ細ちぢれ麺」にする事
も、替玉の際に「手もみちぢれ麺」にする事も出来ます。
しかし、替玉の際は通常より1分以上の時間がかかります。

「手もみ細ちぢれ麺」でも値段は通常料金のままです。

リッチー麺  350円
ラーメン   450円
替玉     100円

ご注文時は「細ちぢれ」など分かりやすいようにお伝え
ください。「細麺」や「ちぢれ麺」などの注文方法ですと
間違える恐れがあります。

販売開始:8月4日(金)~

最近見た映画

2006年08月04日 | れいんぼ~情報
5点満点採点

■ダンス・レボリューション     4点
ジェシカ・アルバがかわいすぎ。こんなにまで美形の
女優は20年に1人ぐらいしか現れないと思う。
かわいくてセクシーでそれだけでもいい映画です。
「フラッシュダンス」の現代版みたいな映画です。
ダンサーを夢見て犯罪に汚染された子供らに夢を与え
させる少女と、権力を利用する汚い大人の映画です。
ジェシカ・アルバはダンサー兼女優と思うぐらい、
ダンスが上手いけど、この映画の役づくりの
為にダンスを覚えたらしいです。ヒップ・ホップ
だけのサントラが少し嫌でしたが、ラストの
R&Bとゴスペルを融合したような曲には感動しました。

■ハイ・フィレディティ     3.7点
中古レコード屋を経営する男が、女にふられ、自分の
人生を見つめ直す。脇役のジャック・ブラックが、おも
しろキャラでレコード屋シーンは笑わせてもらいました。
ブルース・スプリングスティーンがちょい役で出演して
いてフェンは必見です。

■ミッドナイト・ラン      4点
警察をクビになったジャックを演じるロバート・デニーロ
の演技は毎度ながらいいです。ジャックは大金目当てに
犯人を護送するが、ギャング組織、警察、同業者が行く手
を阻む。長時間の護送中に犯人とジャックの間に友情が
生まれ・・・。

■15ミニッツ    4点
殺人ドキュメント映画を作る2人の犯人を追い詰める
警察官、消防局捜査官の奮闘を描いた映画。主役が
中盤で殺されるという展開は珍しいです。結構ベタな
刑事アクションだけど面白い。

祝!復活!フェア・ウォーニング

2006年08月02日 | 音楽・楽器
日本人でよかった。ハードロックを聴くたびに
そう思います。

今はスエーデンあたりでもヘヴィメタル熱が
再沸騰しているようですが、一般的にはアンダーグラウンド
です。

日本も80年代ジャパメタ・ブーム期だけ少し熱く、
今では少数派の音楽リスナーです。

しかし少数派であっても濃いファンがいるので、日本での
ハードロック・メタル産業は安定しています。

しかも、
日本では熱いメタル・親父・ジャーナルストが元気で、
海外で鳴かず飛ばずの無名不人気バンドを発掘してきて
日本のレコード会社との契約の橋渡しをしているので、
海外では全く知られていない海外バンドが無数に日本
デビューさせています。また、日本には世界一の密度と
を誇るメタル雑誌「BURRN!」があり、海外では
相手にされなくなった、かつての大物も表紙になります。

HR/HMは、時代や流行と合っていないだけで、
有能で名曲を作るバンドは今も沢山います。

クイーン、エアロスミス、キッス、ボン・ジョヴィだって
アメリカの大衆が無関心だった時から、日本のファンは
応援して、日本から火がついたバンドです。

では、本題にはいります。

日本以外では全く無名バンド「フェア・ウォーニング」の
ニューアルバム「ブラザーズ・キーパー」が発売されました。

初回版にはDVD付き版もあり、もちろんDVD付きを買いました。

このDVDはメンバーのインタビューが収録されていますが、
涙ものの苦労話が聞けます。「本国ドイツでは小さなクラブで
客3人のライブがざらにあった。ステージセットに凝って
スタッフをたくさん雇ったライブで客1人なんて事もあった」
と語っています。

最近まで、ヨーロッパでは「フェア・ウォーニング」のCDは
廃盤になり、レコード契約が切れていたらしいです。
そして、2ndアルバム「レインメイカー」以降は、
日本でだけしかライブをやっていないです。だから、日本は
「フェア・ウォーニング」を生で体感出来る唯一の国です。

僕も生フェア・ウォーニングを3回体感しました。
あんな間近で世界最高峰の演奏を聞けるとは夢のようでした。

こんなに素晴らしいメロディアス・ハードロックを創作出来る
バンドはそう多くないです。「フェア・ウォーニング」はチャンス
に恵まれていないだけで、これだけ高い能力のバンドが、正当な
評価を受けられる世の中になってほしいです。

バンドの知名度を上げる為に、デビュー時は大々的な宣伝をし
マスコミ露出を頻繁に行わないと、一般的に知ってもらえず
聴いてもらうチャンスすら与えられません。

「フェア・ウォーニング」がまさにそうです。
ゼロ・コーポレーション(倒産)や、アバロン等の、若く小さい
会社に所属しているので、育てる経費不足なのだと思います。

CMソング、ドラマとタイアップ、音楽番組出演などのチャンス
があれば、フェア・ウォーニングは爆発的ヒットの予感があるバンド
です。

3rdアルバムの「GO!」は10万枚のビッグ・ヒットで
ハードロック界全体をも活気づけました。日本で100万枚以上を
容易く売ってしまう、「ボン・ジョヴィ」「エアロスミス」みたいな
モンスターバンドと比較したら駄目ですよ。今のHR/HM界は
低迷して1万枚のセールスも厳しくなっている状態です。
でも、僕個人的には「ボン・ジョヴィ」や「エアロスミス」よりも
「フェア・ウォーニング」の方が好きです。

近作「ブラザーズ・キーパー」は、解散から7年たって再結成第1弾
アルバムです。解散後ボーカルのトミー・ハートは「ソウル・ドクター」
というバンドでアメリカンロックをやり、ギターのヘルゲと、ドラム
のCCは「ドリーム・タイド」というバンドで「フェア・ウォーニング」
路線のより幅が広い音楽をやっていました。

特に「ドリーム・タイド」は良質バンドだったのに、ライブ公演の
チケット販売したら全く売れず、結局1回のライブもやらなかった
バンドでした。

「フェア・ウォーニング」の発表した2枚のライブCDや、ライブ
ビデオを観れば分かるように、スタジオ・バージョンより格段にいい
です。ライブで本領発揮できるライブ・バンドなのに、日本以外では
ライブが出来ないとはかわいそうです。

新作「ブラザーズ・キーパー」は、1曲目から最後まで、名盤1stアルバム
や「GO!」に匹敵する良質曲集でした。紛れも無い「フェア・ウォーニング」
の音楽です。こういう新曲を待ち焦がれていました。

再結成ブームで、ジューダス・プリースト、モトリークルー、キッス、MSG
クイーンなどのように過去の偉業依存型や、全く路線変更しダークで重たい
音楽を出した「ヨーロッパ」などがいますが、ファンが望むのは
過去の輝かしかった頃と同じ輝きで新作を発表してもらうことです。

誤解がないように言いますが「ヨーロッパ」の新作は名作ですが、
ドラマチックでメロディアスだった頃の「ヨーロッパ」とは全く違う
音楽路線になったバンドでした。

最後に伊藤政則風に断言させていただくと、
「フェア・ウォーニング」の「ブラザーズ・キーパー」を聴いて
圧倒されないようなら、人生で大きな損をしているでしょう。

最近見た映画

2006年08月01日 | 映画レビュー
5点満点採点

■ミステリック・リバー     4.7点
親友3人が成長と共に25年間疎遠になっていた。
でも、ある殺人事件をきっかけに3人が再会する。
しかし、被害者の父、容疑者、捜査官という形での
再会になった。3人主役の熱演は必見。
こういう映画は大好きです。

■続 猿の惑星     2.5点
1970年チャールトン・ヘストン主演の名作です。
1作目がかなり面白かっただけに、あまり面白くなかった。
中盤でラストシーンが読めて、その通りのラストだった
だけに残念。

■フィールド・オブ・ドリームス   4点
とうもろこし畑の農夫が天の声を聞き、その言葉を
信じ畑を潰し野球場を作った。その球場には、他界した
伝説の野球選手が集まり毎日練習試合をするようになった。
天の声に従って主人公が行動をした結果、主人公がキャッチボール
を1番やりたかったかけがえの無い人物とのキャッチボール
が実現。

■フェイク       4.7点
実話サスペンスです。アメリカのFBIの潜入捜査は、こんな
危険な事までやっているんだーと実話だけに感心しました。
FBI捜査官が、大物マフィアの組織に入って、信用と友情を
深めていった。抗争に巻き込まれながら、証拠集めに奮闘
する人間ドラマです。家族に危険が及ばないように、独身
と偽り、仕事の内容も明かさず長く留守にしているので、
妻は不信がり家族仲とマフィア捜査の狭間で苦しんでいる。

■ウォルター少年と夏の休日     4.3点
駄目女が大叔父2人の財産目当てと、自分の自由の為に一夏
子供を預けた。気難しい大叔父の勇敢な昔話や、チンピラ
を次々と倒す姿に少年は夢中になり、大叔父に憧れる。
夏が終わると、母が迎えに来たが、財産の隠し場所ばかり
気にして、最低男の恋人まで連れてきた。少年は親を捨て
大叔父の元に帰った。

■フィラデルフィア     3.8点
エリート弁護士が、ゲイでエイズ感染者であった為に、
法律事務署を解雇された。不当解雇であると訴訟を起こす。
トム・ハンクスは自在体系なのか、病的にゲッソリと痩せ
ている。「キャスト・アウェイ」の無人島暮らし役の時
以上の超激やせに驚き、不治の病と、裁判を戦う姿に
熱くこみ上げてきました。

■サイドウェイ        3.2点
ワインマニアの小説家志望の教師マイルスと、女好きの売れ
ない俳優ジャックが、ジャック独身最後の旅行に出かける。
ジャックの女好きがトラブルを招き、ハチャメチャな旅
になってしまう。



ゴーヤ・チャンプル

2006年08月01日 | ラーメン総合研究所
最近の我が家の定番夕食はゴーヤチャンプルです。

ゴーヤが大好きで、1人暮しの時も毎晩のように
ゴーヤを食べていました。

でも、最近読んだ書籍によると、苦味、辛味、渋味を
好むのは味覚の衰退らしいです。上記の味のカテゴリー
は子供は好みません。長年、子供は味覚が発達していな
いから、そういう味を理解する感覚に乏しいと思われて
いましたが、その逆らしいです。

どんな美食家や、鋭敏な味覚の持ち主でも、普通の子供
の味覚に劣るそうです。生まれた時から10代中盤ぐらい
まで味覚細胞は増え続け、それ以降は衰えていく一方
のようです。

舌だけで味覚を察知すると思われがちですが、子供は
口全体の細胞が活発で、口全体で味を察知します。
だから、大人よりも味の濃さ、刺激、熱さ、深みを
強く感じるから、ゴーヤなどは食べれないほど苦いの
だと思います。

だから大人は視覚、嗅覚をシャットアウトすれば、
途端に味覚が低下し、柿を食べて「ニンジン」、コーヒー
を飲んで「お茶」と答える実験結果もあります。

よく「おまえの味覚は子供並だな。」と言う人がいますが
このセリフの実態から言うと誉め言葉になります。

味覚を子供並に戻す事は出来なくても、鍛える事で
低下を遅れさせる事は出来ます。

僕も、ミネラルウオーター数種での「きき水」とかを
やって味覚の低下を抑えたいです。