元ラーメン屋店主のツイート集

ラーメン屋を10年経営し、今は閉店し、介護士をしています。

1月25日(水)のつぶやき

2012年01月26日 | 新波拉麺「虹」解体新書
14:51 from Keitai Web
パソコンの調子が悪い。インターネットエクスプローラ1回のクリックで、いくつも立ち上がり、日本語入力中に勝手にローマ字直接入力に成ったり、ユーチューブが駒送り動画になったり、一体何なんだろう…

14:56 from Keitai Web
パソコンをスキャンディスク、デフラグ、ワクチンソフト、クリーンアップを起動させてみたが、全く効果なしだ…。サポート契約しているが、どうせ毎度「リカバリーして下さい」だ。リカバリーのやり方を教えるだけのサポートだから意味が無い…

15:01 from Keitai Web
喫茶店雲の上を以前されていた毛利さんが「熊の原のルックのコーヒーは凄く旨い」と言われていて興味がある。毛利さんの作る料理のファンである僕としては、是非、行かねば…そう言えば、友達が言っていたが、ルックって僕と同級生の女子のお母さんがやっているらしいな…

15:07 from Keitai Web
毛利さんがよく言われているが、良い店店とは、食べている時は凄く旨いが、食べ終わるとスッと口に味が残らず味を思い出せず、ただ旨かった記憶だけ残り、どんな味だか知りたく、また食べに行くらしいが、んー味がスッと消える飲食店は行ったことが無いな…

15:11 from Keitai Web
毛利さんの馴染みの喫茶店は豆を焙煎しているらしいが、豆と会話をし、豆の焙煎具合も豆が「そろそろ良いよ」と語りかけて来るらしい。ドリップしながらもコーヒーが喋りかけてくるらしい。これを、極めた職人の感性と見るか、狂気的幻聴と見るか…

18:04 from Keitai Web (Re: @SpecialtyHunter
@SpecialtyHunter 飲んでみたいですね

22:12 from Keitai Web
最近、ラジオ番組を聞き逃したらホームページでバックナンバーも聴けたり、テレビドラマも放送直後に有料公式ホームページで配信されたり、マスコミもネットへの比重が重くなった

22:29 from Keitai Web
あまり物事に首を突っ込まなければ腹も立たないな…。自分を客観視すると、今まで、当たり屋的に、話がこじれるのを分かりつつ、関わり、案の定、とばっちりを受け腹を立てていた。身の回りの事で手一杯なので、僕が噛むと話がこじれる事は無関心でいようと思う。

22:34 from Keitai Web
言いたい事は、日々あり、今日だって10個以上あるが、いづれも些細な事だし、それが人間、それが社会の摂理だから、愚痴っても仕方が無い。ましてや、ツイッターなどに書くと些細な事も、問題になるから、受け流すのが賢明なんだろう

22:42 from Keitai Web
まだ、店にいます。ん… 仕事と言うか、店を閉店後にギターを少し弾いていたら、カッコイイリフが出来て、一曲つくりあげた…しかし、明日にはキレイさっぱり忘れているんだろうな…ポータブルのICレコーダー欲しいな…安いのは4000円ぐらいであるが、せっかくならマルチトラックが良いなー

23:26 from Keitai Web
僕のツイッターを見ている人は、直接話す話がかぶるから、友人に初めてはなす話でも「あーツイッターで読んだからオチがネタバレ…」で片付けられてしまうな…140文字以内で書いた事と会話の話は別だから…。ツイッターに書いた事を何も話せないなら、何も喋る事なんてないよ!

by hideyuki5150 on Twitter

1月24日(火)のつぶやき

2012年01月25日 | 新波拉麺「虹」解体新書
00:28 from Keitai Web
K-POPでレインボーが一番かわいいな…れいんぼ~店主がレインボーのファンになったら笑われるな…

00:45 from Keitai Web
AKB48の番組を見ています。前田敦子、高橋みなみも後輩に厳しいな…こうゆう、裏の顔も公開するのがAKB48ですね。

02:27 from gooBlog production
久々の髪切り goo.gl/PogME

02:34 from gooBlog production
北吉水産/カキフライ goo.gl/RWv6E

02:44 from gooBlog production
S&B/湘南ドライカレー goo.gl/Hhy1v

02:56 from gooBlog production
さば味付/ニッスイ goo.gl/hSPRN

03:03 from gooBlog production
カツ丼/加蔵うどん goo.gl/tqWAl

03:42 from gooBlog production
喫茶バラック goo.gl/V6Sev

11:06 from Keitai Web (Re: @yuki0831kitakyu
@yuki0831kitakyu 自分の身内や彼女でも無いタレントだから、整形してても全然大丈夫です

21:41 from Keitai Web
CMによって画面両脇が切れ正方形に成るのはなんでだろう

by hideyuki5150 on Twitter

1月23日(月)のつぶやき

2012年01月24日 | 新波拉麺「虹」解体新書
12:01 from Keitai Web (Re: @FULLSWING_0901
@FULLSWING_0901 企画でやらされて、付け焼き刃で覚えたてのバンド演奏は特に聴きたくない気がします

12:52 from Keitai Web (Re: @FULLSWING_0901
@FULLSWING_0901 確かに口パクはいけませんね。アグレッシブなダンスでちゃんと歌うのは難しいんでしょうが、それを克服出来なければ、今の人気もすぐに低迷しそうな気がします。

13:16 from Keitai Web
AKBがバンドか…ギター担当の前田敦子や高橋みなみが雑誌インタビューで「影響受けたギタリストはガスGとかアレキシ・ライホ」とか語るようになるかな?AKBが使った楽器とかまた売れまくり「けいおん」現象みたいに成るんじゃないかな?

13:19 from Keitai Web
昨夜、寝がけに黒澤明の短編集「夢」のDVDを見たが、オチも無く、気色悪い話ばかりだ。雪女の声がエフェクト処理され気色悪く目が覚めた…

13:32 from Keitai Web
ハードロック/ヘヴィメタルがアメリカで一大産業になった80年代は、MTVの影響が強い。他のジャンルより見た目も派手だし、MTVによりグラム要素が入り、より奇抜になった。アメリカは殆どの世帯が衛星放送に加入しているから、日本の民放並に影響力があったんですね

13:37 from Keitai Web
日本ではMTVは、まだそんなに大きな影響力は持っていないと思うが、PVの出来やメンバーのルックスでヒット曲が決まるのは音楽的じゃ無い気がする。有線放送やFMエアチェックとかが新たな音楽を知る手段だった頃の方が健全だと思う。

15:28 from Keitai Web
スーパーモリナガ唐津店に子供たちの絵が沢山飾ってあるが実に面白い。自由とピュアさそのものだ。何を描いているかは分からないが、何かを必死に表現しようとしているのが伝わる。中学生ぐらいに成ると型にはまり、上手く描こうと欲が出てくる

16:29 from Keitai Web
古代メソポタミア文明・エジプト文明・インダス文明・黄河文明・マヤ文明など繁栄を誇った文明は滅び、近代ではフランスや大英帝国から、ドイツ、ソ連邦と世界のリーダーは移りゆき、アメリカが独立国になり繁栄し、敗戦後日本も栄華の時代があったが、繁栄後には…

16:36 from Keitai Web
実在したか伝説か分からないが、高度な文明と財力を成した島、ムー大陸は一夜にして跡形もなく滅びた。火山の連鎖噴火により、地下水の枯渇で地盤沈下を起こし太平洋の海底に沈んだと言われている。んー世界トップクラスの高度文明の島が…明日の日本にも思える…

16:48 from Keitai Web
SDさんが、ミュージシャンとしてFMからつ夕方チャンスにゲスト出演されます。SDさんが今年ライブされた「ハウンドドッグ」「AKB48」のコピーを聴かせて頂いたが、何を弾かせても上手いです。

17:07 from Keitai Web
@yuki0831kitakyu ついに始めましたか!

17:23 from Keitai Web
ラジオで久々にサイモン&ガーファンクルを聴いたが、冬に聴くサイモン&ガーファンクルは良いな…。心が浄化されるようだ…クラシックを聴く感覚に近い…

17:29 from Keitai Web
内閣府の自殺対策強化月間のキャッチフレーズが、今年度は「あなたもGKB47宣言!」に決まった。……ハァ…自殺防止に47都道府県で取り組むのに、アイドルをモチーフって軽くないか…

17:33 from Keitai Web
白バイ隊にAKB48ってネーミングしている隊があったが、別に市民は、そんな遊び心は求めていないから、ちゃんとやってくれ…

18:14 from Keitai Web
SDさんのオリジナル曲「砂漠の空」アレンジされています。オリエンタルなアコギのボトルネックでのスライド奏法から始まり、Bメロがフランジャーやワウワウっぽい音色で多彩さを放っています。

20:17 from Keitai Web
僕が趣味でやりたい事が見つかった。「戦国メタル」を旗揚げしようかな…。戦国武将を1人につき1曲作るだけで、100曲は出来るな…。伝説や史記や戦で作詞ネタには事欠かないな。まず第一弾は「毘:KENSHIN」(上杉兼信)を作ろうかな…

by hideyuki5150 on Twitter

さば味付/ニッスイ

2012年01月24日 | 雑記
最近、「さば味付」缶詰をよく食べています。

サバを自分で醤油味や味噌味で煮たのも美味しいが、
缶詰独特の美味さは、また別で旨い。

寒い時期は、温めたさば缶をアテに、あつかんが合うん
だろうな・・・と、思うが、僕は、下戸なのでお茶と缶詰
です。

北吉水産/カキフライ

2012年01月24日 | 雑記
広島産の冷凍カキフライを買いました。

揚げたて、メチャクチャ旨いな・・・。

定食屋や惣菜のカキフライより旨いな・・・。

1500円ぐらいで5,6個のカキフライの定食を食べるより、
500円未満で20個ぐらい食べれて満足です。

また、買おうっと・・・

久々の髪切り

2012年01月24日 | 雑記
昨年末から髪を切りたくて、ようやく切れました。

ヘヴィメタル好きだけど、髪が短いほうがスッキリして快適です。

髪が少し長くなって気づきましたが、白髪がけっこう混じってきました・・・。

もうジジイだな・・・・近所の子供が「おじさん」って言っても仕方が無いか・・・

1月22日(日)のつぶやき その1

2012年01月23日 | 新波拉麺「虹」解体新書
02:19 from Keitai Web (Re: @FULLSWING_0901
@FULLSWING_0901 お笑いブームも一段落し、テレビ的に収まりが良い一発ギャグやショートコントとかは淘汰され、話術とし長けていたり、技術の高いホンモノのみ残ると思います。松本人志が言う成功する芸人の条件は「貧乏」「暗い」「劣等感」のある奴らしいです

08:46 from Keitai Web
今まであまり報道されなかった福島原発の事故後処理作業員の健康状態が、配属されていた医師によりNHKで語られました。

08:47 from Keitai Web
4月以降熱中症や感染症が相次ぎ、作業員は作業時間以外も防護服や防護マスクを脱がない者も多く、水分や食事もあまり取らない者が多かったようで、作業員は精神的・肉体的に過酷な状態のようだ

08:55 from Keitai Web
韓国企業の決断力やスピードは凄いな…。韓国企業の社長が、日本の工場を一回の視察中にトップが、自社で300坪の工場を建設しやると即決し、その場で契約を交わし、すぐに投資家を募り早い。日本企業のように、組織で慎重に議論し、リスクやメリットのパターンをあげる保守的さとは違うな

09:13 from Keitai Web
民主党の岡田さんが、国会議員も身を削るよう、議員報酬の削減や議員定数の削減を訴えているが、民主党幹事長は「政治家が生活できなくなっていては政治は出来ない」とはねのけています

09:29 from Keitai Web
個人事業主ばかりで形成されていた農業に大企業が参入し、天候・気温・湿度に左右されず、有機栽培、大量生産が可能な無菌室の野菜工場が実用化されたが、畑で作られた野菜より割高というのが日本人には受け入れられなかったが、韓国、台湾、中国はその技術、ノウハウを買う動きがあります。

09:43 from Keitai Web
与党も野党も消費税、復興税の増税プランに賛成なら、争点には成らないから解散はしないでしょうね

12:07 from Keitai Web
落語はお笑いでも伝統芸能みたいな、漫談、マジック、漫才、コント、スタンダップコメディとかより格上の扱いで、演芸場でも演目表記が落語は黒文字、他は赤文字で、落語以外はイロモノと言われるが、本来は落語は大衆娯楽芸で、庶民が日常的に楽しむものだ

12:16 from Keitai Web
日本は、落語も泣ける噺を好み、音楽でもヘヴィメタルやヒップホップですら泣ける曲を好む傾向にあります。東京とかでは泣くサークルや、泣きビジネスがあり「泣ける」シチュエーションを御前立てし泣くという不思議な現象が起きている。

12:21 from Keitai Web
僕は「泣き」「笑い」「怒り」のツボが人と違うと思うが、僕的には、「泣かせよう」「笑わせよう」と仕掛けた所で、一斉に笑う方が不自然だと思う。一発ギャグとか、その典型で、来るぞ、来るぞ、来たって、使い古された定番ギャグを言われて何が面白いか分からない。

18:51 from Keitai Web
冷凍食品の、北吉水産/カキフライ旨い!もう、外食でカキフライ食うより、こっちの方が良いな…

18:53 from Keitai Web
昨夜はコタツで寝て朝を迎えたから、腰が痛いな…

19:41 from Keitai Web
ラジオで「得意料理は和食ですね…カレーとかチャーハンとか野菜炒めとか…」んん!何処が和食?カレーは日本人の国民食ですが、和食と言われると違和感が…

19:44 from Keitai Web
僕が福岡の専門学校に行っている頃「福岡は何処のラーメン屋に入っても旨いんだから…」と、言われていたが、僕の好みに合わない店はかなりあるな…

19:53 from Keitai Web
僕は海外に行ったこと無いから実感は無いが、日本は世界中の料理を吸収しアレンジし浸透し、日本が一番沢山の種類の料理を食べているらしい。ヘヴィメタルとかも、世界中のバンドをこれだけ聴けるのは日本だけらしい。他文化を柔軟に受け入れるのが日本的なのかもしれない。

19:55 from Keitai Web
バックパッカーって響きは、シャッフルのリズムですね

19:57 from Keitai Web
ドクダミ茶っ響きは、山の洞窟で魔女が作っているイメージだな…

20:27 from Keitai Web
モーニング娘。や、AKBはメンバーが入れ替わっても人気はさほど低下しない感じだが、野球の球団ファンみたいに、個人のファン以前にグループファンなんだろうな…。

20:32 from Keitai Web
落語家みたいに先代の名前を襲名すると混同するな…立川談志みたいに先代が大昔だと、立川談志と言うと1人しか思い浮かべないが、林家木久蔵、三遊亭園楽、林家三平、林家正造とか、先代が少し前までいたり、ご存命な場合は混同するな

20:34 from Keitai Web
相撲も襲名で、若花田、貴花田と変わった時、先代の話と混同する事があった。

20:44 from Keitai Web
エヴァンゲリオンを僕は見たことが無いが、友人が「シンクロ率、ハーモニクス」とか、見てないと話を聞いてもサッパリ分からない…

21:44 from Keitai Web
小林麻耶は、昔よりかわいくなってるな…

22:54 from Keitai Web
テレビで若きカリスマ左官職人が紹介されているが、芸術家ですね。作業中は無心で懸命に壁と向き合い、おごらず「生涯半人前」と思い、新しい事に挑戦し続けながら先人の技法の継承もし、ああゆう風に情熱を持ち仕事に打ち込めるのは見習いたい。

22:56 from Keitai Web
ペヤングのCMが九州で流れている…って事はスーパーとかに並び出すのかな?

23:04 from Keitai Web
今年、日本の借金は1000兆円になると言われているが、映画バブルへGOでは800兆円で経済破綻寸前だったな…

by hideyuki5150 on Twitter

1月21日(土)のつぶやき その2

2012年01月22日 | 新波拉麺「虹」解体新書
21:54 from Keitai Web
ニコニコ動画で、自作ピタゴラスイッチ&ドミノや、うまい棒1ヶ月生活とか、何にもならない事を必死にやるって良い…ドクター中松とか明和電気とか実用化されたいくつか以外は馬鹿な発明品を山ほど作っているが、商業的に傾きすぎな日本へのアンチテーゼかもしれない

23:12 from Keitai Web (Re: @FULLSWING_0901
@FULLSWING_0901 自分に自信過剰で独善的に成りすぎると、自分が正解で、周囲がおかしいと思い込むんでしょうね

23:23 from Keitai Web
名古屋の寿司アイドルって何じゃ…。寿司屋の店内でアイドルライブでヲタ芸って…プロデューサーの板長、こわっ

23:38 from Keitai Web (Re: @FULLSWING_0901
@FULLSWING_0901 井の中の蛙が大海に気付くんですかね。仲間内で面白いぐらいじゃ、同じ志の集まる学校じゃ自分が通用しないと気付くんでしょうね

by hideyuki5150 on Twitter

1月21日(土)のつぶやき その1

2012年01月22日 | 新波拉麺「虹」解体新書
00:03 from Keitai Web
唐津市は、唐津銀行復旧、大手口センタービル建設、以降、佐志の大型公園・ビーチバレー場建設、フェリー乗り場付近の整備、唐津城石垣整備、唐津市内観光案内バスと、観光・地域振興に本格的に乗り出しましたね

12:03 from Keitai Web
またも、さっき、当店のチャレンジメニュー「悪魔のほほえみ」敗れたり…チャレンジャーの殆どが成功とは、もうちょい激辛にした方が良いかな?完食無料が続出とは想定外だな

14:05 from Keitai Web
牛乳400CC、はちみつ、バナナ、ニンジン、リンゴ、ブロッコリーをミキサーにかけジュースを作ったが、ドロドロで味もイマイチな物が大量に出来た。一応、全部飲みましたが気持ち悪い。

14:34 from Keitai Web
本来「進化」には下等から高等へ一直線に段階を経るといった意味はなく、また進化しなかったものが即劣っているというわけではなくそれぞれの環境においてどのように適応出来たかというのを考察するものであった。

14:35 from Keitai Web
文明は、人道的、寛容で、合理的なもので、逆に野蛮は、非人道的で、残酷で、不合理なものとされた。

14:35 from Keitai Web
文明人による非人道的で残酷な行為を正当化することがしばしばあった。

14:36 from Keitai Web
内面的・精神的な「文化」に対して、外在的・物質的なものを指して「文明」と捉える。

14:36 from Keitai Web
文明とは文化的同一性であり、家族・部族・故郷・国家・地域などよりも広く、個人が強く識別するところの最も広範囲なアイデンティティーに相当する。

14:44 from Keitai Web
先進的、前衛的、創作的、画期的、新感覚と追求した物は、大衆的では無い。大衆的とは保守的で一般的な既存類似系の安心感であり、大衆的な物だけ評価されると文明は停滞する。芸術、技術、芸能などは、利益至上主義になるべきでは無く、即利益に結びつかない物に価値を見出すべきだ。

15:24 from Keitai Web
こんな天気が良い日は遊びに生きたくなるが、夜中まで仕事…

15:48 from Keitai Web
僕は生まれてこのかた便秘になった事が無い。おそらく油脂類の物を多くとるし、水分を多くとるから毎日快便なんだと思う。

15:53 from Keitai Web
フェア・ウォーニングの初来日ライブビデオを見ているが、女性が多すぎる。昔のチープトリックのライブみたいだ。当時のトミーハートはイケメンだし、ポップでキャッチーだしな…

16:01 from Keitai Web
「ハードロック初心者は何を聴けばいい?入門用は?」とか尋ねられる事があるが、そんな物は無い。偶然、聴いて、ハマる人ははまるし、ハマらない人ははまらない。僕は、ディープ・パープルや、クイーンや、エアロスミスや、レッド・ツェッペリンから入ったが、何に感じるか分からない

16:06 from Keitai Web
HKT48のライブ予約しようと思ったら火曜日は休演日か…

16:21 from Keitai Web
大学生の就職活動は年々早まり、今じゃ2年生から始めるのも当たり前みたいだ。ユニクロや一風堂は、1年生採用を始めた。1年生で採用し、在学中はアルバイト勤務で現場を慣れ、卒業後は店長とし1店舗を任せるようだ。

16:46 from Keitai Web
戦前・戦後は新作落語専属の作家がいたらしいが、今は落語専属の作家はいなく、噺家自身が作っている。だから、江戸時代の古典落語が噺家自身が作っていたのと、現代は近いらしい。

16:47 from Keitai Web
落語は、江戸時代はレギュラー番組みたいに、毎週やり、観客からお題を3つ貰い、翌週まで作って発表していたのが現代に残っているようです。

16:53 from Keitai Web
漫才もコントも最近じゃ放送作家が台本を作ったり、漫画も文と作画を分業するケースがあるが、それが合理的なのかもしれないが、僕は、表現者と制作者は同一な方が、より表現に魂がこもる気がする

17:07 from Keitai Web  [ 1 RT ]
「笑い」を分析し、規則正しい物を外すと笑い、緊張感が緩和された時に笑い、権威がある者が低俗な行いをする事を笑い、リアリティからズレた異常さが笑いとか理論づけるのはナンセンスです。馬鹿な行いを笑われるより、芸で笑わせる方が高いと思われているが、笑いが起きれば差は無いと思う。

18:19 from Keitai Web (Re: @FULLSWING_0901
@FULLSWING_0901 「別に人が分かんなくても良い。時代がまだ俺に追いついていない」とか言う若手芸人がいますが、観客のレベルが低いと見下している芸人は伸びないと思います。

18:26 from Keitai Web
出身校や、出身地や、現職や、役職や、現住所とかを嘘をつくような奴は信用出来ない。自分の歩んだ道や現在の自分が端から見たらちっぽけでも、自分で自分まで否定したら、人格崩壊すると思う。誇り高き愚か者で良い。

20:40 from Keitai Web
昔はフイルムコンサートがよくあっていたようだが、最近はライブを生中継で映画館で流したりしているが、今度は堂本剛をフイルムコンサートスタイルで収録ライブを映画館で流すようです。時代は繰り返すな。映画館でライブを楽しむ時代がまた来そうだな…

21:02 from Keitai Web
不倫もプリンも甘くて壊れやすい

21:40 from Keitai Web
ニコニコ動画を見て思うが、無意味な事に情熱を注ぐって大切かもしれない。趣味と言いながら、酒で人脈を広げたり、読書で知識を深めたり、ウォーキングで健康的に成ったり、何か役に立つ事の為に時間や労力を費やすのでは無く無意味の美学もありそう

21:50 from Keitai Web
計画性や着実さが無く、成り行き任せに生きている人って、駄目人間のレッテルを貼られがちだが、何か社会や常識や大人に属さず、その時、その時の、感情で生きていて、本能のままに生きている本当の自由人で羨ましさもある。責任や義理や世間体を切り捨て、風任せに生きるのも幸せかもしれない

by hideyuki5150 on Twitter

1月20日(金)のつぶやき

2012年01月21日 | 新波拉麺「虹」解体新書
02:31 from Keitai Web
佐賀県唐津市サンフレッシュ神田店なう。終始、客は僕のみ。トライアルを真似て24時間しても住宅地じゃ厳しいだろうな。店員さんも1人みたいだが、あの広さの店で防犯大丈夫なのだろうか?

03:03 from Keitai Web
サンフレッシュ神田店は個性的な品揃えで良いな…スーパーは何処も似たり寄ったりの品揃えで価格競争に走っているが、サンフレッシュ神田店は他店には無いような商品がありワクワクする。大瓶のピクルスや、カレーの缶詰めや、ドライカレーのレトルトなど珍しい。

03:07 from Keitai Web
サンフレッシュ神田は、手羽元の肉も安かったし、役所広司がCMしていたマルちゃん正麺も売ってました。マルちゃん正麺は、唐津のスーパーじゃあんまり扱っていません。あ、以前、サンフレッシュ神田にあったペヤングが無くなっていた。やっぱり九州はペヤングよりUFOなんかな…

03:26 from Keitai Web
スライム肉まんに続き、今度はぷよぷよ肉まんですか…。いびつなスライム肉まんが、あんな爆発的に売れたんだから、今度は生産数も多いんでしょうね。僕は買いませんが…

03:31 from Keitai Web
東京電力の冬のボーナスは平均37万4000円。あーあー、こんなの発表し、電気代値上げで、世論の反感は大きそう…。赤字企業でボーナスカットは当たり前なのに、電力会社は一般企業とは常識が違うんですね。

03:42 from Keitai Web  [ 1 RT ]
原発肯定派は、反原発派に、二言目には「じゃ電気を使うな」と言うが、そうゆう事じゃ無いと思う。原発安全神話が崩壊し、広大な被害を出し、何が真実、安全など分からず、対策も定まらない状況では、不安で恐怖なのが正常だと思う。反原発が過半数を超えるなら再稼働は厳しいと思う

03:51 from Keitai Web
原発の再稼働、廃原発については、国民投票でキッチリ決めた方が良いと思う。市民団体が署名や、デモや、マスコミが世論調査、国会議論、ネットで賛否議論より、国民投票で多数決し民意を汲み取る方が民主主義としてフェアです。

08:50 from Keitai Web
ユーロ安で、ヨーロッパ家具、イタリア車、ブランド品、ワイン、チーズとか安いらしいが、輸出関連企業は打撃で給料に影響し、ユーロ安で少々安くても購買には繋がりにくいよう

10:25 from Keitai Web
離婚した紗江子・子供2人には、ダルビッシュから、毎月養育費200万円なんだ…。6年46億円だから、たいした事無いんかな…

11:49 from Keitai Web
今のご時世だからこそ、黒澤明「生きものの記録」を見て欲しい。放射能汚染の不安や恐怖がある中、過剰に怯えるのが正常か、もしもの事は気にせず平然としているのが正常かの人間模様を描いた映画です。

12:02 from Keitai Web
趣味や娯楽は自己満足で悦に入るから良いのであり、他人から高尚だと思われる為や、着飾り見栄をはるアクセサリーに成ったり、ブームに乗り流行の先端にいるものじゃないと思う。

12:06 from Keitai Web
普段はたいして関心が無い分野でも、たまにボーリングや、キャンプや、釣りや、ビリヤードなど周囲に合わせて付き合うのと楽しいもんだ。しかし、無理して、趣味を探さなきゃ、探さなきゃ、と、焦って、習い事教室に通い、楽しみより義務感になっている人がいる。

12:56 from Keitai Web
若槻千夏の自社ブランドはWCって、トイレの表記と一緒ですね。

15:59 from Keitai Web
芥川賞作家の田中さんの母親が電話インタビューを受けていた。「緊張してましたね。あの子は照れ屋で、照れ隠しに冗談を言ってましたね」と答えていた。田中さんの仕草や表情から偏屈人さが伺えるが、選考員の都知事バッシングや芥川賞を冒涜する発言は面白い

16:29 from Keitai Web
友人が「冬になると活動的じゃなくなるね。寒いと何にもしたくなくなる。」と言ってたが、僕は夏が駄目で、冬はあちこちに行きたくなる。冬は行動的だ。

16:35 from Keitai Web
僕は今まで黒澤明の映画を、椿三十郎、乱、影武者、七人の侍、どですかでん、とか見て、面白かったが、そんなにドーンとは響かなかった。でも「生きものの記録」は凄い作品だった。久々に引き込まれました。

16:48 from Keitai Web
@HikaruIjuin 爆笑問題との交流戦で紹介された黒澤明監督の「生きものの記録」をようやく見ました。放射能に過剰に怯えて回避しようとするのが正常か、もしもの危険は無視し日常を送るのが正常なのか難しいですね。久々に引き込まれる映画でした。

18:25 from Keitai Web
FMからつの洋楽ランキングにナイト・ウイッシュが入っている!?

18:31 from Keitai Web
ナイト・ウイッシュもアングラのオープニングアクトで来日した時は、大半の観客が会場から出て喫煙したりグッズ売り場にいたらしいが、今やゴシックメタルの代表格ですね。

19:21 from Keitai Web
私立大学は受験生が定員割れで全入制にしても空きが出るようで、受験料免除する大学とか出てきましたね。そのうち、交通費、宿泊費大学負担や、受験生に現金支給とかなるんじゃないかな?少子化世代が大学生になり、大学側も生き残る為に大変だな…

19:23 from Keitai Web
東大が秋入学・秋卒業を検討中みたいだけど、何でも国際基準に合わせる必要性があるのかな?

23:40 from Keitai Web
アメリカ料理って、ステーキやハンバーガーやバーベキュー以外にあるのかな?ってか、アメリカ人のバケツみたいなポップコーンや、山盛りアイスは凄すぎるな…

23:41 from Keitai Web
内田恭子、高校時代とは別人だな…面影が一切無いな…

by hideyuki5150 on Twitter

1月19日(木)のつぶやき

2012年01月20日 | 新波拉麺「虹」解体新書
01:57 from Keitai Web
ブラタモリで日本最初の遊郭、吉原が特集されています。町民から大名まで憧れ、遊女も太夫に成ると、客を選び、いくら小判を積まれても太夫が気に入らなければ酒や夜の相手はしていただけないようです。

02:05 from Keitai Web
吉原の遊女や花魁は落語のネタにもよく出てきます。庄屋の若旦那が騙されて吉原に来る話や、殿様が惚れ込み茶屋に金銀財宝を積み花魁から足を洗わせる話や、家族の借金の為に身売りされ吉原の遊女に成る話とか…今の水商売・風俗・芸能・アイドルとかの原点ですね。

02:13 from Keitai Web
昔の吉原は、遊女が辛い仕事から逃亡しないよう、周囲を大きい堀で囲われていたらしい。遊女の殆どが身売りで、沢山の男性を相手にし病気で早死にしたり、10代で自害するケースも多く、まともな弔いもされず投げ捨てるように埋葬されていたようだ。

02:23 from Keitai Web
吉原は虚の美学らしいです。何もかも嘘で塗り固めた、非日常を味わう場所で、桜はどこかで満開近い物を運んできて埋め、散れば、掘り起こし、吉原から桜がなくなるらしい。時刻を知らせる鐘も吉原は2時間ずらしたり、遊女の言葉や出身や名前も嘘で、客も遊女に気に入られようと身分を偽る

by hideyuki5150 on Twitter