元ラーメン屋店主のツイート集

ラーメン屋を10年経営し、今は閉店し、介護士をしています。

1月22日(火)のつぶやき

2013年01月23日 | 新波拉麺「虹」解体新書

2月にあるHKT48のドラマ、ツナガール楽しみだな。これは、ローカル放送ドラマなんかな?


HKT48のあべっこりーが、HAKATA百貨店で「我が家の水炊きは、鶏は使わず、豚肉で、ゴマだれです」って、それは、水炊きじゃなく、豚しゃぶでしょ。


茨城県で震度4、千葉県で震度3、神奈川県震度2


中高年層のミニスカートは誰得なんだろ?


マツコの夜更かしで、山口県ブス伝説の検証は、バラエティとは言え、ちょっと酷いかな?あえて、ブスばかり紹介し、山口県のミスコンの出場者が他県出身者ばかりと。マツコの「いっそのこと、自他共に認めるブスを決めるブスコンやればいい」と。


アルジェリア軍の攻撃は、長期化や拡大を抑える為に必要で的確との意見もあるが、マイケル・サンデルの電車のブレーキ故障の例と同じく、何が良いのか分からないな。


元モー娘。の、久住小春の言い方は良くないな。モーニング娘。を脱退した理由を、今ならやり直せる、別にモーニング娘。を目指していない、男性ファンに媚びる、踏み台、だとか言っているのはファンとして悲しい。貴方が利用目的でやっていた活動をファンは応援していたというのはさびしあ。


トップアスリートのメンタルトレーナーが今テレビで言っているが、ストイックに追い込むと、負のスパイラルに入り、余裕が無くなり、自己嫌悪に陥るようだ。でも、オリンピック選手になる人は、みんな、自己肯定感が高いらしい。ギリギリの所で戦う人は最終的には自分が好きな事が大切らしい。

1 件 リツイートされました

博多うどんで、ゴボウ天うどんと言うと、98%ぐらい、輪切り斜め切りの天麩羅で、千切りささがきのかき揚げタイプは残念な気がするが、唯一、唐津の加蔵うどんのゴボウ天は、ささがきタイプなのにトッピングじゃなく別皿で出てきてサクサクで絶妙です。柚子ごしょうを入れると更に旨い。

1 件 リツイートされました

docomoの折りたたみ式のスマホは、良いですね。


@HikaruIjuin 伊集院さんが作ったサウンドノベルは市販して欲しいです。



1月21日(月)のつぶやき

2013年01月22日 | 新波拉麺「虹」解体新書

新春は素晴らしいハードロック/ヘヴィメタルが新譜ラッシュですね。ボン・ジョヴィのニューシングルはハードロックのカテゴリーで適正か分からないが、キャッチーなポップチューンで最良の音楽だ・・・。80年代のポップスみたいな香りもあるな・・・


アマナンスも素晴らしい・・・・キャメロットを彷彿させる新譜だ


和田誠のトークによると、ソイルワークが、近年、全世界に広がったメロディアスなエクストリームメタルのスタイルのパイオニア的な存在なのか・・・


ハロウィンの新譜はやっぱカッコイイ・・。アンディ節が今回も炸裂しまくりだ・・・・


FMyokohamaロックドライブなう。ドイヤモンドズなう・・。


@HikaruIjuin 買います。伊集院さんの怖い話は100%フィクションとは思えないようなリアリティさがあり大好きです。ラジオでも披露して欲しいです。深夜にゾクゾクしたいです。伊集院さんの怖い話を原作に世にも奇妙な物語とかにして欲しいと熱望しています。


@HikaruIjuin 森公美子さんがロングブレスダイエットで激やせされましたが、食事制限なしで痩せれるものですか?


@HikaruIjuin 一昨日、福岡で、すかんちのライブを見てきました。生で恋のマジックポーションを聴き、中学時代に、ポップン王国ミュージックスタジアムを聴いてたのを思い出しました。全裸マンは名曲でしたね。


@HikaruIjuin ドクター田中さんは復活されていますが、2曲目で、もうヘロヘロ状態で、悶絶した表情で後半はフラフラでした。小畑ポンプさんは、一回り大きくなられています。ローリーさんは相変わらず最高です。


ツイッターで伊集院光さんから、返事が来ました。憧れの人からメッセーシが来るのは嬉しいな・・・


お客さんとの会話で影山ヒロノブの年齢の話が出たので、ぐぐってみたら、51歳なんだ・・・・僕が幼稚園児の頃、見てた電撃戦隊チェンジマンのテーマ曲を歌ってたから、そうだろうな・・・。串田アキラを調べてみたら、何と64歳だ・・・いまだにGO!ファイト!マッスル!とパワフルに歌ってるな


大橋未歩アナが若年性脳梗塞で自宅療養中みたいですが、今、脳梗塞は、日本人の死因第三位なんですね・・・・。僕の叔父もそれで逝きましたし、最近、知人も成りましたし・・・ミスチルの桜井も発病したようですね。若くても、痩せてても関係ないんですね


@molly46492 熱いライブを体感すると、パワーがわきますが


@molly46492 心地よい疲労感ですね。今も疲労感が、身体中にのし掛かっています


@RollyBocchan ROLLYさんに憧れレスポールを弾き出し、すかんちに憧れバンドをやって、いまだにロック好きな僕ですが、初めて生で、すかんちのライブを体感して、小学生、中学生の頃の気持ちに戻り興奮しましたが、肉体的には日頃は体を動かさない30代ですので、ガタガタです


@molly46492 確かに、周囲が共感しなくとも、僕はこの音楽が素晴らしいと自分の価値観と感性を信じていました。ネームバリューやトレンドやタイアップに踊らされてファンぶり、ブームが過ぎると見向きもしない連中とは、僕達は違うと思います。


アルジェリア軍が人質もろともテロリストを攻撃し多数の死者を出したのは、日本人的な価値観では理解しがたい。通常、長期戦とし、人命第一で交渉や、身代金の受け渡し後、人質の救済後に、突入、突撃だろうが、アルジェリア軍の独自判断で人質搬送中に攻撃という信じがたい選択だ。


鶏ガラ処理と、豚骨割り終了。今日は作業がはかどったな。ぼちぼち、閉店の準備で調理器具を洗ったり、片付けたり、厨房磨き掃除をするべ。


メロウ・キャンドルを聴くと、心が浄化され、正常化し、ニュートラルに戻る。すかんちのライブ以後、なんか、興奮覚めならぬ感じだったからなー。でも、2週間後、メロデックデスメタルとハードコアのライブに行くので、またアグレッシブな感情が湧きます。それまで、体力も精神も温存しときます。


ローリーが、ももいろクローバーZの「僕らのセンチュリー」って曲を書いていますが、オリコンデーリーチャー1位をとっていたんですね。グラムロックテイストと、ももクロの相性はバツグンだ。



1月20日(日)のつぶやき

2013年01月21日 | 新波拉麺「虹」解体新書

唐津の大手口に新たなライブハウスが2つ出来るようだ。唐津の音楽シーンは益々盛んになるだろうな。ライブを身近に体感する生活は良いもんだ。


YAMAZENさん&TAD三浦さんの、様式美麺れいんぼ~でのライブに皆さんおこし下さい。んー、今回も前売りは苦戦中。まだ、前売りチケットは2枚しか売れていません。


つくづく、僕は興行に向いていない。出演ミュージシャンを知らない人に、行きたいと思わせることが出来ない。来ていただけたら、絶対に満足できるライブになる自信があっても、お金を出して知らないミュージシャンのライブを見たいという人が少ない。前回、来られたお客様でも、死守したいな。


当店のお客様であり、音楽フレンドから、京都土産の漬物を頂きました。ゴボウの漬物は初めて聞きましたが、甘辛く、ゴボウの風味を損なわず、噛みごたえあり、歯触りがよく、おかずなくても、ご飯が何膳もすすみます。ありがとうございました。


パワーロックトゥデイを寝ながら聴いていたら、すぐに、寝落ちしたようだ。ブラックメタル系の楽曲が鳴っていたぐらいしか記憶にない。


まゆゆの、キッチンタイマーをお客様に頂きました。設定時間がくると、まゆゆが喋って知らせてくれます。いやー、連日、お客様から貰い物ばかりです。ただただ感謝するばかりです。


お客様から「コーヒーのカフェイン抜きでお願いします」と言われ、困惑してしまったが、ぐぐってみると、スターバックスではカフェイン抜きの豆があるらしい。まー、コーヒーの専門店じゃ無い当店は、そんな特殊な豆はありません。ちなみに、ノンアルコールビールもありません。


評論家のサイトによるとヨハン・セバスチャン・バッハは大のコーヒー愛好家だったんだー。抽象的なアイデアを練る作業効率を高める効果があり、疲労感を脳に伝達する気管を制御し、疲れにくいらしい。コーヒーは覚醒作用やリラックス以外の効果もあったのか。


エスプレッソ系の濃いコーヒーを久々に飲んでみたいな。


濡れ手にあわな話に、まんまと乗り、騙される奴が後を立たないなー。友人が、今から、外貨に手を出そうとしているが、もう乗り遅れてるだろう。しかも、信用取引みたいに1割を保証金で納めやる気みたいだ。おいおい、儲ければいいが、損失も10倍だからやめたが良いと思うが。堅実派が一番。


最近の、不況の切り札的な政策案は、国民に無駄遣いをさせ、貯金をすると不利になるような案ばかりだ。将来に不安しか無い世の中で、宵越しの金は持たないような、散財を誘発させても、誰ものらないだろう。地デジとエコカー減税が一時的なカンフル剤だったのと同じだ。


車両税減税嘆願書が自動車の団体から政府に出された、裏では、自家用車のハイブリッドや電気以外のガソリン車の増税案も出ているようだ。要は、従来型の自動車よりエコカーを買った方が得ですよ、と買い換えさせる方針だろうが、自動車を買い換える余裕が無い低所得者を益々苦しめる案だ。


からつ市役所の耐震強度は震度7に耐えれないし、老朽してるからと、建て替えは、しなくて良い気がする。市長選立候補者の太田さんが言うように「家計が火の車の時に新築の家を建てる人はいないでしょう。財政が安定してからの話で、今は補修が適正」という意見には賛同。別に今支持している人はいない


@syugi_otani 僕達も含め、好景気を全然肌で感じたことが無い世代は、不況に慣れてしまい、慎ましい生活の中のささやかな楽しみを模索し、金がないことが不幸と感じる人が少ない気がする。ブランド志向や、豪遊が浅ましく見え、節約が美徳な時代は、更に不況を悪化させかねないですね。


デフレ脱却の切り札として、最低賃金の値上げを検討しているが、例えば、最低賃金が時給1000円にしたら、生産拠点を移せる会社は東南アジアとかに移し、移せない所は軒並倒産でしょうね。今の就労者の給与が全体的に上がり、物価が上昇すると、単純なものじゃないと思う。学者が考えるのはその程度


@9ka 日頃は、公務員と市議会議員任せで、市の財政は無関心だから、実態は分からないですが、立候補者討論とかで、ズバッと、火の車と言われると、ドキッとしますね。ただ、唐津市の税収はたかが知れているので、国からの予算と合わせても楽じゃないとは思います。


今日から市長選挙&市議会議員選挙で選挙カーが街を走ってるんだが「名前だけ連呼」「何を頑張るのか意味不明な『頑張ります!』連呼」「随伴車連ねての大名行列」はイラつく。現職は「実績」を訴えろ。新人はビジョンを訴えろ。コレが出来んやつは議員に出るなと言いたい。

唐津・様式美麺れいんぼ~さんがリツイート | 1 RT


すかんち  福岡DRUM-Be1 2013

2013年01月21日 | ♪ハードロック/ヘヴィメタル∮♭
「すかんち」を生で見れる・・・と、チケットを入手した時から
ワクワクしていた。

僕が小学6年生の頃ラジオ番組「ポップン王国ミュージックスタジアム」
のレギュラーで「すかんち」が出ていて、カッコイイギターに惚れ込み
ました。

以後、中学、高校と「すかんち」に夢中でした。当時の邦楽では
「米米クラブ」「B'z」と並び大好きでした。

「すかんち」の影響で、80年代のアイドルにも興味を持ち「クイーン」
や「T-レックス」や「レッド・ツェッペリン」や「エレクトリック・サン」
「マウンテン」など好きになったのもローリー(当時はローリー寺西)の
影響です。

僕が初めてのギターがレスポールのタバコサンバーストだったのも、ローリー
の影響でした。

ライブ前に慌てて、音源を入手し、短期間で聴き込みライブに挑むライブとは
違い、もう聴いてきたキャリアが違います。僕の趣向、感性に、すかんちは
深々と刻まれています。

夕方まで仕事をし、高速バスに飛び乗り行きましたが、前日の雪の為、
前原から高速道路が通行止めで、高速バスなのに、街中を通って、
恐ろしい程の大渋滞に見舞われて間に合うかヒヤヒヤしましたが、
3時間ほどで到着し、なんとか開演前に間に合いました。

「でんぱ組.inc」のライブから1週間足らずで、また同じライブハウスに
来たが、さすがに客層が全く違います。アラサー、アラフォーの女性が多い。

メンバーが登場すると、うわーーー小畑ポンプがむさ苦しい雰囲気・・・・。
小川文明は、気づかなかった・・。風貌が違いすぎる。あの、カッコ良かった
小川文明が普通のおじさんに・・・・。ドクター田中は怪しい風貌・・・

ローリーはあまり変わらぬスリムな体型で、ローリーを生で見ただけで、少し
涙ぐんでしまった。

どの歌も一緒に歌える・・・覚えようと思ったわけじゃないのに、歌詞が全て
覚えてしまってる・・・・この10年まともに聴いていなかったのに、もう
記憶に完全に刻まれているんだ。

ローリーのギターは相変わらず素晴らしく、ハートにビンビン響いた。

10代の記憶も、当時の思いも同時に蘇り、いつも以上に、ハイになった。

ローリーと同じ時間を、すかんちファンが集い過ごしてる最良の時間で、一瞬
たりとも逃さず記憶に刻むかのように、なかなか味わえない幸福感を噛み締め
ながらライブを体感した。

ドクター田中は、あまりキーボードを弾かず、主にコーラス担当でしたが、
数曲目から、物凄く苦しそうでした。中盤ではヘロヘロ状態です。
ま、普通のおじさんは、そんな感じでしょうね。ずっと第一線のローリーが
元気すぎるんですね。

聴きたい曲で、やらなかった曲は山程ありますが、ま、それは、どのライブに
行っても感じる事だから仕方が無い。でも、念願のすかんちを生で体感できた
満足感で最高に満たされた・・・。

しかし、年甲斐もなく興奮しまくって、かなり疲れまくった。燃え尽きました。

唐津まで帰るバスはしんどすぎました。

ま、少し風邪気味だったのもありますが・・・・。

でも、帰宅後も興奮がおさまらず、朝までギターを弾きまくっていたので、
翌日は廃人のように成りながら働きました。

1月19日(土)のつぶやき

2013年01月20日 | 新波拉麺「虹」解体新書

@yngwieaiko 今回は10年ぶりぐらいにすかんちが福岡に来ましたが、次回はいつになるかわかりません。


はい!読売テレビの話が流れた。すなわち、misonoと、たむらけんじの取材は無しです。企画会議の結果、当店は外されました。候補を沢山挙げて、選別されたようですが、当店が応募した訳では無く、勝手に候補に挙げていて、番組趣旨に合わないと勝手に落選させるのは面白くないな。


昨日は、すかんちのライブから帰って、疲労感が凄かったが、ROLLYのギターを目の当たりにした興奮で眠れず、朝までギターを弾いていた。小学生の頃から憧れているギタリスト、バンドのライブの興奮は、付け焼き刃で予習していくライブとは全く違うな。


僕が80年代の歌謡曲やアイドルが好きなのは、すかんちの影響です。すかんちのファンだった事により、ナツメロをかなり探求し、音楽の幅は広がった。


初めて行く大衆食堂やサービスエリアでは、うどん、カレーとかはまず注文せず、ついつい、カツ丼や親子丼を注文してしまう。でも、平均点止まりがいいとこかな?


お客さんから、スジ煮込みを頂いたので、それを晩飯のメインにして食べます。ツィッターで、スジ煮込みを食べたいと、書いたら、作ってきて頂きました。ありがたいです。


今年は、でんぱ組.incのライブから始まり、すかんちのライブに行けて、いい年の始まりだ。贅沢言うと、ブラックモアズ・ナイトやスコーピオンズが福岡に来ないかなー



1月18日(金)のつぶやき

2013年01月19日 | 新波拉麺「虹」解体新書

今日は、夕方から福岡に行かなきゃ行けないのに、高速バスが不通だ。かろうじて電車は動いているが、今後の天気でどうなるか分からんな。とりあえず、夕方まで仕事しながら、雪が溶けるのを祈ろう。


@hunter_reao 返済能力が無さそうだから、貸したくは無かったが


あー後悔、後悔、また後悔。昨日、同級生に金を貸したことに後悔しかない。人に金を貸す経済力は無く、こっちの生活が苦しく成ってまで貸さなきゃいけない理由は無い。しかも、転職ばかりしている彼に返済能力は無い。彼に同情するほど親しくも無い。何で貸したかなー。惜しすぎる。


僕は彼の人間性を一切信用してなく、距離を保ちながら接していた。そんな、信用なら無い人間に金を貸すという、失態を起こしてしまった。そもそも、診断書も無しに、子供が重病だといわれても、信用しがたい。親友や親戚にも金を貸さない僕が、彼に金を貸したのは気の迷いでしかない。


昭和バスからつ号なう。福岡に向け進行中。只今、イオンからつ前。高速バスが通っててよかった。


ライブに間に合わんかもな。雪のため、高速が糸島から通行止めで、下道を走行しているが大渋滞だ。


すかんちの30周年記念ライブ 終了。いやー、目の前で、ROLLYのギターと歌を聴くのは何とも感動的だ。ディープ・パープルを生で体感した時と同じ感動があった。すかんちやB'zにより、僕はハードロックやディストーションギターに興味を持ったから原点みたいなものだ。小6の頃を思い出した

1 件 リツイートされました

ドクター田中は2曲目で息が上がってしまってヘロヘロだった。キーボード殆ど弾いてなく、サポートキーボード任せだったな。すかんちを脱退してブランクが長かったから、ライブにフル出演するのは限界なんだろな。50歳過ぎて3時間弱のライブはしんどいんだろうな。


小畑ポンプのドラミングあってのすかんちサウンドですね。ジョン・ボーナス、カーマイン・アピス、コージー・パウエル風の重たいドラミングが心地好かったです。


燃え尽きた。エナジードリンクバーンを摂取したが、風邪気味と、ライブのダブルパンチで、疲労困憊すぎる。余力を残さず、はじけすぎたな。気分は14、15歳みたいな気分でも、肉体は老体だな。


西通りの一蘭は、ラーメン1杯750だった。蓋付の重箱ラーメンでした。奇をてらってる、こけおどして、すげー食べにくい。しかも、西通り店の味集中カウンター狭すぎ。横幅が僕の肩幅より明らかに狭く、はみ出してたばい。



1月17日(木)のつぶやき

2013年01月18日 | 新波拉麺「虹」解体新書

店のPAに、KORGのギター用のマルチエフェクターを接続してみた。マイクのリバーブ用につけてみたが、なかなか使えそうだ。


約2年は出番がなかったマルチエフェクターを再度活用できてよかった。


小学校の同級生が金を借りに来た。別に今は友達でも無いんだが。子供が重病だと。断り続けたが、泣き落としで、情に訴えてきたが、別に同情はしないが、事務的に借用書を書かせて貸してやったが、免許で住所確認しわすれた。返済期日が遅れたら法的手段をとるだけだ。


@hunter_reao え?レア男さんは貸してくれたって言っていたよー



1月16日(水)のつぶやき

2013年01月17日 | 新波拉麺「虹」解体新書

HKT48二期生、イオンモール福岡ルクルイベント goo.gl/YRXXu


でんぱ組.inc/ワールドワイド☆でんぱツアー2013福岡公演 goo.gl/vC63c


でんぱ組.incの仙台公演は大雪の為に延期に成ったそうです。


外で子供の泣き声が・・・・言うことを聞かないから罰なのか知らないが、この時期に、子供を外に出すのは殺人的だぞ・・・


灯油を買いに行った時に、ゲオに返却するのを忘れてた。今から、行こうか、明日、行こうか、考え中。明日の朝10:00まで返却しないと延滞金を払わなきゃいけなくなる。


たんこぶちんがYAMAHAの音楽コンテストで優秀賞授賞という快挙を果たしました。おめでとうございます。メジャーレーベルと契約となるのかな?


ありがとうございます。2日は、市民会館でジュニア音楽祭前夜祭です。時間や出演バンドは知りません。3日の本番では、家入レオが出演します。


@joeizawa普通投稿で回答してましたので、再度、レスで、2日は前夜祭ライブで、3日はジュニア音楽祭です。家入レオのライブもあります。


ももいろクローバーZは、歌えるか、歌えないかの限界のキーに設定しているらしい。かなり苦しいキーを全力で必死に歌うことで、音がはずれたり、音が出なかったりする、そのハプニングも含め、一生懸命さが伝わる演出らしい。ダンスも激しくアクロバティックなのを詰め込み全力を出さないと出来ない


ライブ用のスピーカーを移動させた。客席で聴きやすくなりました。ライブを想定していない店なのでスペースがキツいな。


トロトロに煮込んだ、牛スジや、アキレス腱を腹一杯食べたいな。でも、作るのに時間がかかるから、簡単にちゃちゃっと食うか。


ニトリがテレビでやってるが、安さが半端ないな。安くて高品質がモットーみたいで、品質調査を徹底している。羽枕300円代、柱時計500円代で、家具の小売りから、自社製品販売に転換したようだ。デフレ時代に売上が右肩上がりみたいだ。


反価格破壊デフレ勝ち組企業論者と、ニトリ社長が、直接対決をしている。面白いな。


ベトナムのニトリ工場は、時給100円未満なんだ。そりゃ、生産拠点を海外に移すのも仕方ないだろうな。日本人は、そんな給料で働く人はいないからな。



1月15日(火)のつぶやき その2

2013年01月16日 | 新波拉麺「虹」解体新書

なぬ!!ニトリが町田に出来るの・・・出来てすぐは町田だけに長蛇の列だろうな・・・(ちなみに、東京の人はマチダと読むから意味が分かんないだろうな。唐津ではチョウダです。ちなみに、唐津で神田は、コウダと読みます)

1 件 リツイートされました

昔は唐津にはホームセンターと言うとサンライフしか無かったが、今は、色々出来て便利になりました。スーパーのサニーとマルキョウが唐津に欲しいな・・・。今は、マルキョウは唐津に全店無いのかな・・・・・。贅沢言うと、すき家と松屋も唐津に欲しい。吉野家があるだけでも満足だが・・・・・・


@yuki0831kitakyu Zeppだと大丈夫なんですね。福岡ドームでライブだと、厳しいかもしれませんね。


アメリカでは電気自動車やエコカーは不人気なんですね。排気量6000CC以上の筋肉質な車が人気なんですね。スマートやスポーティーやエコロジーと逆の価値観がアメリカの文化にも反映されていますね。


橋本市長は決断が早いが、体罰自殺者が出たからと、受験1ヶ月前に、今年の入試中止は、受験生がかわいそうすぎる気がする。体育科に入りたくて、必死に頑張っていた人の夢を奪うことになると思う。

2 件 リツイートされました


1月15日(火)のつぶやき その1

2013年01月16日 | 新波拉麺「虹」解体新書

DAWレコーディングをやめたので、あまり使用してないオーディオインターフェイスZOOM、S21tを無料で差し上げます。僕とリアルで知り合いの人に限ります。僕のパソコンではタイムラグがありましたが、ハードが良ければ問題ないはずです。取りに来れる人は返事を下さい。


44マグナム30周年アニバーサリーツアーで、博多CBに6月に来るようです・・・


ガルネリウス10周年の今年は、赤坂ブリッツのファン感謝価格2000円ライブから始まり、過去のガルネリウスナンバーのセルフカバーアルバムも出るようだ。YAMA-Bの歌を、小野が歌ったバージョンは是非聴きたいな。


昨夜から我が家のメインパソコンの調子が最悪だ。ワクチンソフトをかけてみたが、ウィルスが全く検出されず。


DAWソフト系をアンインストールしたらパソコンが正常に起動しなくなったな。スキャンディスクをして、デフラグ中。


昨年末に大量に買っていた灯油が切れそうだ。今日、買いに行かなきゃいけないな。唯一の暖房が灯油ストーブだし、シャワーの給湯器も灯油だ。灯油が切れたら生活できないな。


伊集院は、アメリカで予約してた飛行機が飛ばなくなり、飛ばない場合の補償も払い戻しもなく、翌日の飛行機に繰越しに従わない場合は、チケットはただの紙屑に成り、唯一飛ぶ飛行機がビジネスクラスで64万円だったらしい。この寒いなか、わざわざマイナス30度のアラスカに行くんだもんな。


マイミクさんの日記、見ると、こんな時期にサーフィンやってるよ。ウェットスーツを着ていても寒いやろうな。本当にサーフィンが好きなんやな。この時期に魚釣りや、キャンプしたりする人でも尊敬するは。厳しい自然はなるべく避けて、文明の力に頼りたい。


サイセイカイ病院なう。黒カーディガンの美人看護婦は、採血が上手い。4箇所も射ち間違える看護婦とは大違いだ。患者数がいつもより多いな。こりゃ、午前中つぶれるだけじゃ済まないな。


パソコンでのDAWレコーディング用の、オーディオインターフェイスとDAWソフトとアンプ・エフェクターシュミレーターを無料であげると、ネットで書いたが、応募0でした・・・。そっか、みんないらないのか・・・・買えば高いのにな・・・そもそも、僕のネット発信なんて誰も見てないんだな・・


AM9:00~PM1:30まで済生会病院で、採血2分、診察5分だ・・・・ただ、ボーッとしてる時間が殆どだった・・・。待つのは辛い・・・・・


伊集院がラジオで今年の正月の海外旅行の話をしてたが、アメリカで飛行機が全然飛ばなかった原因が、パイロットの遅刻って・・そんな事で、飛ばないなんてあるのか・・・・ま、確かに日本のバスみたいに時刻表通りに進行するケースは海外では珍しいらしいが・・


時刻表に正確な日本でありながら、西鉄バスで、博多駅から天神まで1時間以上かかるという恐ろしい程のノロノロ運転にはまってしまった。福岡で散々渋滞の経験があるが、あんなに車が進まない事は初めてかもしれない。


西唐津のガソリンスタンドはまだ大丈夫かな・・・灯油を買ってなかった・・・今、ストーブに入れてる分が切れたら凍死するぞ・・・・灯油は生命線だ・・・ちょっと、行ってこよう・・・・


今年、初のHKT48は体感したが、やっぱ30分のイベントじゃ物足りないし、見えない。来週あたりは劇場公演で見たいな・・・・・多分、もう、イオン福岡ルクルに行く事も無いだろうな・・・結構、郊外だからな・・・・・


つくづくHKT48劇場が、少し郊外で良かったと思った。博多区や中央区の駐車料金の高さはヤバイ。あんなんじゃ、車で見に行けない。チケット代より、駐車代の方が上回るだろうな・・・・ただ、ZEPPや福岡ドームで何かあってたら、あの周辺の駐車場は絶望的だ



でんぱ組.inc/ワールドワイド☆でんぱツアー2013福岡公演

2013年01月16日 | 音楽・楽器
でんぱ.incのライブのチケットは整理番号が早い番号だから前列で見れる予定が、
博多駅から天神までバスで1時間以上という大渋滞に見舞われ、結果、
チケットをもぎりじてもらってる時には、もうライブが始まっていました。

上着や荷物を2階に預け、ライブに参戦。もう、キャパいっぱいに観客が
埋まっていて、ドリンクスペース、PAミキサーの僅かな隙間で見ました。

始まってたと思ったら、前座バンドでしたから、何とか間に合いはしました。

夢見ねむとバンドの競演があり、バンドのみの演奏後、10分の空きがあり、
本編がスタートしました。

アカペラで琴の演奏風で登場し、振袖風の衣装で1曲目から暴れ狂ってました。

オーディエンスも、オタ芸や、サイリウムや、ヘドバンで狂喜乱舞でした。

本来、僕はトランスミュージックが苦手だが、でんぱ組.incの楽曲は
殆どがトランスミュージックです。でも重低音で響くバスドラ、ベースと、
電子音の高音が融合し、マックスハイテンションの中、爆音で浴び続けると、
トリップしそうな、まさにトランス状態になりました。

でんぱズ・ハイです。

みりんちゃん、の元気な、満面の笑顔にやられっぱなしでした。

アグレッシブでアットホームなステージ中、突然、ピンライトになり、
最上もがが朗読をはじめました。

でんぱ組に加入するまでと、今の心境を作文に書いていますが、とにかく
長い・・。15分近くあったんじゃないだろうか・・・・。

超短縮し、要訳すると、学校では無視され友達がいなく、不登校になり、
兄も引きこもりになり、親は夜中に泣いていて、親に酷い事を散々言い、
自分が大嫌いだった。でも、カットモデルをした事で自信を持ち、居場所を
求め、でんぱ組に加入した。メンバー同士揉める事が多かったが、わがまま
自分をメンバーは理解しようとしてくれ、仲間と言える様になった。
ブログで本音を書くことに批判も多く、辞めようと思った事が何度もあるが、
ファンの方から「でんぱ組で元気になれた」とか言って頂き、自分がやって
いる事が人の役に立ててると思い・・・・・・。

てな、話で、僕は少し退屈していたが、周囲は泣いている人もチラホラいたので、
こういった静と動の演出も意味があるのかもしれない。

後半まで暴れまくるステージが展開され、僕もクタクタでした。

満員電車状態の客席で、モッシュサークルが度々起こりました。

独自のミックスがあるようで、最後は、スタッフが紙にミックスのセリフカンペ
を出して、観客は、そのミックスを必死に叫んでいました。

握手券を持ってる人は、握手やチェキ撮影が出来たようですが、僕は持っていない
ので、雨にうたれながら帰りました。

久々に萌えて、燃えた一夜でした。



HKT48二期生、イオンモール福岡ルクルイベント

2013年01月16日 | 音楽・楽器
朝8:00から整理券を配っていたようですが、そんな時間から
行けないので、イベント開始1時間半前に到着しました。

イベント開始30分前から、整理番号順の整列が始まり、約200人
がステージ前に並びました。

整理券を持たない僕は、その200人の後ろで見ました。

はい。見えません。

ステージが客席より少ししか高くなく、客が全員スタンディングだから、
背が低いメンバーが多いので、メンバーがほとんど見えなく、喋りや
歌が音で聞こえるだけでした。

時々、頭と頭の間から、ほんの少し見える程度でした。

イベントは30分で終了。

はい、何しに、来たんだろうか・・・って感じでしたが、まー客寄せで
やってるイベントだから仕方が無いです。

マキシマム・パワー・ロック・トゥデイ

2013年01月16日 | ♪ハードロック/ヘヴィメタル∮♭
auのリズモでbay-FMが聴けるようになったので、
成人式毎年恒例番組「マキシマム・パワー・ロック・トゥデイ」
を初めて聴きました。

伊藤政則進行の、10時間ヘヴィメタル番組です。

各レーベルのA&Rが出演し、2013年のイチオシバンドを
プレゼンし、サンクエレメントやシンティアがゲスト出演しました。

また、ポール・ギルバートのバンド・スタジオ・ライブがあり、
ジミー・ペイジが、レッド・ツェペリン「4」について語る
インタビューがありました。

色んなミュージシャンが、エアロスミスの魅力を語るのも
興味深かったです。特に、ビリー・シーンとマイク・ポートノイの
話が印象深かった。

豪雪だった中、野外中継も繋いだり、電話で新成人のヘヴィメタル好き
とトークしたり盛りだくさんな内容でした。

最後に電話出演した女性は、泣きまくっていて、しばらく話が出来ない
状況でした。伊藤政則の喋るのをこんなに喜ぶ人も珍しい。
映画「アンヴィル」のラウドパークの握手会で泣き崩れた人並みでした。

交通情報は15分おきにあり、ニュース、天気予報、CMが多かったのが
惜しいですが、番組だから仕方が無いです。

仕事をしながら聴いていたので、あっという間に終わった印象でした。

衝撃!!SKE48から9名脱退

2013年01月15日 | 音楽・楽器
何で一気に卒業するんだろう・・・・。

しかも、僕の推しメンの桑原みずきも含まれてるじゃん。

悲しすぎる。

小木曽汐莉、矢神久美、桑原みずき、高田志織、平松可奈子、
赤枝里々奈、上野圭澄、原望奈美 、小林絵未梨も悩んで考えて
出した決断ですから仕方が無い。


不祥事とかでは無く、夢を実現するステップの為の卒業とは
言え、揃って辞めるのは辛い。

年末のNNB48の大量脱退劇に続き、SKE48にもこんな
激震が起こるとは思ってもいなかった。

これからのSKE48はどう変わるのか注目したい。


BABYMETAL がメロスピ/メロパワナンバーで大ブレーク中・・・

2013年01月15日 | ♪ハードロック/ヘヴィメタル∮♭
オリコン・ウィークリーチャート6位か・・・


アイドルも新時代が来たのかな・・・・王道系の正統派ピュアアイドルも
残ると思うが、こういった新タイプアイドルは増えてくるだろうな。

演奏は、かなり熱く、ボーカルがメタル系だと、ヘヴィメタル愛好者
も違和感無く、カッコイイメロスピだと思う。