10月中旬に沖永良部島へ日帰りで訪れました。2年ぶり。
沖永良部空港行きJAC8:15発。搭乗ゲートを抜けて階段を降り、歩いて搭乗機へ。快晴。
席に座ると滑走路上を走るタイヤの様子や離陸後にタイヤが格納される様子が真近に見えて面白い。
タイヤはエンジンケースの真下に格納され、着陸前は扉がパカッと開きタイヤがすっと出てくる。
沖永良部空港は雨模様。75分で到着。歩いてゲートに向かう。
仕事でお世話になるFさんが車で空港に迎えに来てくださった。
午前中仕事しておきえらぶフローラルホテルで昼食。午後に田皆岬をめざす。陸から海ガメを見つけるため。
田皆岬へ向かう途中。島内唯一の自動車学校。向こうは海。
田皆岬に到着。台風14号が近づいているためか風が強い。この時期元々風が強いらしいが。
岬の先端へ歩く。しかし人のいる気配がまるでない。
風が吹きさらす中、崖のふちまで歩く。崖ににじり寄り、および腰でカメラに収めた。
残念ながら海ガメはどこにも見当たらず
崖の上から海を覗き込むと自分を呼んでいるような妙な気持ちになる。周りにだれもいないし。
早々に引き揚げる。幸い道路からおじさんがやってきたのでほっとする。風が強いですねと声を掛けました。
人がいるのはいいものだ。悪天候の中一人で岬にいくものではない。空港に電話してみる。
帰りの飛行機が飛ぶか気になったので。今のところ変更予定はないようだ。車でFさんの元へ戻る。
参考:沖永良部島~北部の風景(2008.06訪問)